越境EC 流通総額No.1(※)のBEENOSグループで、越境ECおよびジャパニーズコンテンツの海外進出をサポートするBeeCruise株式会社(以下「BeeCruise」)は、埼玉県内の中小企業における越境ECを活用した取組を進める埼玉県と(公財)埼玉県産業振興公社をサポートします。 (公財)埼玉県産業振興公社は、シンガポールのマーケットプレイス「Shopee(ショッピー)」に、埼玉県の特設ショップである「Saitama Japan Premium Shop」(https://shopee.sg/saitama.premium.sg)を開設します。販売期間は約5か月間で、狭山茶や有機醤油などの食料品や、桐製品などの雑貨、海外のお客様を意識した足袋などの衣料品等の埼玉県の名産品約100点を掲載します。また、SNS等を通じてシンガポールのお客様へ魅力を発信し、埼玉県の商品の認知度向上と売上拡大を目指します。
新型コロナウイルス感染拡大による海外渡航制限やインバウンド需要の消失を背景にECの海外対応が求められる中、越境ECによる取引は、言語、物流、決済、集客、販促の点で国内取引と異なることから、単独で取り組むには、一定の課題があります。そのため、BeeCruiseは、EC市場が急成長しているシンガポールにおいて高い人気とユーザー数を誇る海外ECサイト「Shopee(ショッピー)」内のオンラインストアの開設、埼玉県内の中小企業20社の商品の出品および販売、プロモーション支援までワンストップで実施し、埼玉県の名産品を世界に拡げる一助となることを目指します。

- 【内容について】
東南アジアで展開するマーケットプレイス「Shopee」のシンガポールエリア向けに、埼玉県内の企業20社の商品を集めたオンラインストアの開設をサポートします。
(公財)埼玉県産業振興公社が、シンガポールのオンラインストアへの出品を希望する企業を募集し、国内外EC販売未経験企業や東南アジアで試験的にEC販売に取り組みたい企業等も参加することができるよう、越境ECにおいて必要となる物流や決済、言語などの対応をBeeCruiseがトータルサポートします。
これにより、中小企業においても、越境ECによる海外販路拡大が容易となり、地域の良品を海外のお客様が購入することが可能となります。
今後もBeeCruiseは、「日本の商品やサービスに対する世界中のニーズ」を発掘・分析するとともに、日本と世界をつなげるグローバルEコマースの第一人者として世界に誇るジャパニーズコンテンツの魅力を発信し、「日本の事業者の海外進出への挑戦」をサポートしてまいります。
- 【ストアイメージ】
URL:https://shopee.sg/saitama.premium.sg

【ストア概要】
・開設期間:2021年11月5日(金)から2022年3月15日(火)まで (予定)
・販売エリア:シンガポール
・出店企業:埼玉県内の20社
・出品商品数:約100商品
・商品例:食品(お茶、醤油、味噌、和菓子、ケーキ粉、麺類、健康食品)
日用雑貨品(小物入れ、時計、ヘアウィッグ)
衣料品(バッグ、ショール、履き物、帽子)など
(※)国内越境EC 年間流通総額 No.1
該当サイトにおける海外個人を対象とした日本から海外への年間流通総金額
東京商工リサーチ調べ(2021年5月時点)
https://beenos.com/news-center/detail/20210607_bns_pr/
合わせて読みたい