レビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo」が高級紳士帽専門店「時谷堂百貨」に導入、平均レビュー投稿率11.83%を実現

レビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo」を提供する株式会社ReviCo(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋 直樹)は、株式会社ソキュアス(本社:東京都立川市、代表取締役社長:川近 充)が運営する公式通販サイト「時谷堂百貨」にレビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo」の提供を開始したことが発表されました。これにより、レビュー投稿数の増加とレビューの効率的な運用・活用が実現されているとのことです。

株式会社ソキュアスの会社概要

株式会社ソキュアスは、高級紳士帽専門店「時谷堂百貨」を運営しています。時谷堂百貨は、国内外30を超えるブランドから厳選した紳士帽を3,000種類以上取り揃える、国内最大級の紳士帽専門店です。立川市の店舗では、実際に手に取りながら自分に似合う帽子を選べる体験型の空間を提供しています。「帽子の似合わない男はいない。」という信念のもと、すべての顧客に、その人らしさを引き立てる帽子を提供することを目指しているとのことです。

「ReviCo」導入の背景

ReviCo導入の背景
ReviCo導入の背景
ReviCo導入の背景
ReviCo導入の背景
ReviCo導入の背景

ReviCo導入以前、時谷堂百貨のECサイトではレビュー機能が設置されておらず、以下のような課題を抱えていたとのことです。

  • 購入者のリアルな評価や感想を得ることができていなかった
  • 事業者目線ではなく、第三者目線のコンテンツで商品の魅力を伝えたかった
  • 商品一覧ページや商品詳細画面に、星の評価や件数を表示したかった
  • 購入者とのコミュニケーションの場を作り、マーケティングに活かしたかった
  • 収集したレビューを起点に、商品開発や、サイト改善に活かしたかった

これらの課題を解決し、UI/UXの改善と、さらなるサイト売上向上の実現に向けたソリューションとして、「ReviCo」が採用されることになったようです。

ReviCo導入後の効果

2024年10月からReviCoの提供を開始して以降、以下の効果が出ているとのことです。

平均レビュー投稿率11.83%と、非常に高い実績を記録しています(2025年1月〜9月の実績)。

幅広い商品にレビューが集まったことにより、商品一覧ページなどで商品毎の星評価や件数が埋まる状態を実現することができたそうです。

投稿されたレビューの公開時に、サンクスメールを配信レビュー投稿者に感謝を伝えるフローを確立しているとのことです。

お客様に投稿いただいたすべてのレビューに対して、ショップからのコメントを付けて公開することで、ショップの信頼性を向上させているようです。

管理画面でレビューを社内共有するために、「ピックアップ」や「スタッフ対応について」などのラベルを付与し、レビューの二次活用を推進しているとのことです。

2025年7月〜9月にレビューを投稿したユーザーのうち、約53.6%がNPSアンケート(ネット・プロモーター・スコア)にも回答しており、顧客の声を多角的に集める仕組みが構築されているようです。

株式会社ソキュアス コメント

株式会社ソキュアス
取締役 中村 伸一 氏

弊社は、以前よりメールや郵送によるアンケートを通じてお客様の声を集めてまいりましたが、「ReviCo」導入後のレビュー投稿率の高さには驚きました。

帽子は、ネット通販では被り心地や色味などが伝わりにくい商品です。だからこそ、レビューを通じて"リアルな体験"が共有されることに大きな価値を感じています。

お客様の実際の着用感や使用感を伺うことで、今後の商品やサービスの改善にもつなげていける点をありがたく思っています。

これからも、お客様の声を大切にしながら、より多くの方に"リアルな体験"を通して、より良い帽子との出会いをお届けしてまいります。

ReviCoは、EC事業者様にとってさらに価値の高いソリューションを提供するべく、今後も機能のアップデートや改善に注力していくとのことです。

ReviCoについて

ReviCoについて

「ReviCo」は、現在350以上のECサイトに導入されているレビューマーケティングプラットフォームです。ECサイト・実店舗を問わず商品やサービスを体験した消費者から良質なレビューを数多く収集し、サイト内へ掲載することができます。また、収集したデータを分析してマーケティングに活用することで、コンバージョン率の向上やユーザーコミュニケーションを促進させる効果も期待できるとのことです。

ReviCoの特徴として、費用・抽選・発送を全て負担して実施するプレゼントキャンペーン付きレビュー依頼メールの配信や、最短1ステップで投稿が完了する簡易な投稿フローにより、継続的にレビューを獲得できる点が挙げられています。

収集したレビューは、ReviCoが用意するタグを設置するだけで簡単に表示ができ、高評価レビューランキングや画像一覧、スタッフレビューなど豊富なコンテンツ生成が可能となっているようです。

これらの機能により、ECサイト運営者は顧客の声を効率的に集め、活用することができるようになります。「時谷堂百貨」の事例のように、レビュー投稿率の向上やサイト内での効果的なレビュー活用により、顧客満足度の向上や購買意欲の促進につながることが期待できるとのことです。

レビューは単なる感想の集積ではなく、マーケティングデータとして戦略的に活用できる資産と言えます。「時谷堂百貨」では、レビューをきっかけに顧客とのコミュニケーションが深まり、より良い商品開発やサービス改善のヒントを得られるようになったことも大きな成果と考えられています。

今回の事例は、特に実物を手に取りにくいECサイトでの商品販売において、レビューマーケティングがいかに重要な役割を果たすかを示しています。帽子のような「被り心地」や「色味」といった感覚的な要素が重要な商品こそ、実際に購入した顧客の声が次の購買を後押しする大きな要因となるようです。

株式会社ReviCo 企業情報

設立:2022年10月
所在地:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
代表者:代表取締役 高橋 直樹
事業内容: "自走する"レビューマーケティングプラットフォーム『ReviCo』の開発・販売

出典元:株式会社ReviCo プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ