LINEヤフー、Tmallジャパンと連携して「Yahoo!ショッピング」に越境ECサービスを新たに提供

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が運営する「Yahoo!ショッピング」は、Tmallジャパン株式会社(以下、Tmallジャパン)との協力により、出店ストアが中国最大の越境ECモール「天猫国際(TMALL GLOBAL)」への出品を容易に行える新サービス「天猫国際コマース」(以下、本サービス)の提供を本日開始しました。

越境EC市場は、世界中で急速に成長を遂げており、日本においてもその重要性が増しています。特に中国市場は著しい拡大を見せており、2024年には、中国のユーザーによる日本の事業者からの越境EC購入額が前年比7.7%増の約2兆4,301億円に達すると予測されております。日本製の食品や化粧品は多くの支持を受けています。

※1: 経済産業省「令和5年度電子商取引に関する市場調査」

LINEヤフーとTmallジャパンの提携

LINEヤフーが実施した調査によれば、越境ECが広がる中で、「Yahoo!ショッピング」の出店者の約60%が「越境ECに挑戦したい」と回答しております。しかし、越境ECへの参入には、出店手続きや出品方法の複雑さ、配送や言語対応の問題、さらには利用料の高さが障壁となっているため、実際には出店をためらうストアも多数存在しています。

※2: 「Yahoo!ショッピング」出店ストア向けアンケート(2023年12月8日~15日/ n=195ストア)

このような状況を受けて、LINEヤフーはTmallジャパンと提携し、「Yahoo!ショッピング」の出店ストアに新たな販路を提供し、ストアの売上の最大化を目指すことを目的として本サービスを開始することといたしました。これにより、簡単かつ便利、かつ低コストで中国市場への進出が可能となります。

本サービスを利用することで、出店ストアは「Yahoo!ショッピング」で使用している出品ツールをそのまま活用し、「天猫国際」上で商品を販売できるようになります。さらに、出店者が抱える越境EC特有の運用の煩雑さについては、Tmallジャパンが代行し、利用料も抑えて提供いたします。

「天猫国際コマース」の概要

・天猫国際とは?

中国でトップシェアを誇るアリババグループが運営する、中国最大の国際越境ECプラットフォームであり、多数の中国の消費者にアクセスすることが可能です。

・サービス開始日:2025年11月11日(火)

・参加条件:「Yahoo!ショッピング」に出店している法人ストア

※一部対象外となるストアがございます。また、「天猫国際コマース」への出品には、同サービスへの出店手続きが必要です。対象ストアには順次案内いたします。

・販売方式:

「Yahoo!ショッピング」の出品ツールを用いることで、「天猫国際コマース」への出品が容易に行えます。

商品ページの作成や翻訳の手間も不要でございます。

※一部対象外となる商品があります。

「Yahoo!ショッピング」は、「日本中を“買ってよかった”で埋め尽くす」というビジョンの下、今後も国内外の利用者とストアをつなぎ、満足度の高いショッピング体験を実現してまいります。

出典元:LINEヤフー株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ