
グラムス株式会社(本社:大阪府堺市、代表取締役 三浦大助)が、キャスターグループの一員として、2025年10月20日より画期的なWebアプリケーション「heroshot(ヒーローショット)」の提供を開始することが発表されました。このサービスは、商品画像をアップロードするだけで、AIがモデル着用動画と画像を自動生成するという革新的なツールです。
モデルのイメージ指定や背景の自動生成、ショート動画出力などの機能を搭載しており、誰でも1分以内にプロフェッショナル品質の販促クリエイティブを手軽に作成できるようになります。
heroshot公式サイト:https://www.heroshot.ai
この記事の目次
提供背景:動画で"売れるEC"をつくる
近年、TikTokやInstagramリールといったショート動画プラットフォーム経由での購買行動が一般化し、EC販促の主戦場は「動画」へと移行しています。静止画だけでは商品の魅力を十分に伝えられない時代となり、動画を起点としたビジュアル訴求がEC事業者の売上に大きな影響を与えるようになってきています。
特に、リユース品や一点モノ商材を扱うショップでは、モデル撮影や動画制作のハードルが高く、「実際に着用したイメージを顧客に伝えられない」という課題を抱えていたとのことです。
このような背景から誕生した「heroshot」は、商品画像1枚からモデル着用画像や動画を自動生成することで、従来は時間とコストがかかっていたモデル撮影や動画制作の課題をAI技術で解決するサービスとなっています。
特徴:一点モノでも"着用訴求"を実現、プロ品質を手軽に
「heroshot」は、EC販促に必要な画像・動画制作をAIが自動で完結させる画期的なツールです。商品画像をアップロードするだけで、モデル着用写真や背景、ショート動画を数秒で生成し、販促のスピードと品質を両立させることができます。
1. 商品画像をもとにAIモデル着用画像を生成
服などの商品画像をアップロードするだけで、AIが自動的にモデルを生成し、そのモデルに商品を着せた自然な着用イメージを作成します。スタジオ撮影やモデル手配の必要がなく、ECに最適化された自然な着用画像を簡単に作成できるようになります。

2. 人物画像と商品画像をもとに着画を生成
人物画像と商品画像の両方をアップロードすると、AIがその人物に商品を着せたような着用イメージやバリエーションを自動生成します。これにより、特定のモデルやインフルエンサーに商品を着せたイメージを簡単に作成することができます。
3. 商品画像をもとにAIモデル着用動画を生成
静止画(商品画像)をアップロードするだけで、AIがモデルを生成し、商品を着せたショート動画を自動で作成します。動画撮影やスタジオ設備は不要で、ECサイトでの動画販促やSNS広告に最適な"動きのある商品紹介動画"を手軽に生成できるようになります。
4. SASAGE.APPと連携し、AI画像生成
EC運営において高負荷な"ささげ業務(撮影・採寸・原稿作成)"を自動化する「SASAGE.APP」と合わせて使用することで、heroshotで生成したビジュアルをSASAGE.APP上で管理・出品でき、EC出品業務全体を効率化することができます。
5. グラムス独自の画像処理AI技術
heroshotは、グラムスが10年以上にわたって蓄積してきた画像処理とAI統合のノウハウを活用した製品です。以下のような技術が組み込まれています。
- 被写体認識(輪郭抽出):商品画像の輪郭を精密に抽出する技術
- 自然な影・ライティングの自動合成:背景とのなじみをAIが自動最適化する機能
- 複数AIのオーケストレーション設計:誰でも数秒で高精度な画像を生成できる仕組み
これらの技術により、ノーコードでプロ品質を実現する"使える生成AIツール"として、現場の販促担当者にもすぐに導入できる実用性を備えているとのことです。
プランと料金
無料プラン
- 月額:¥0
- 20クレジット/月
- 最大4動画/月
- 最大10画像/月
プロプラン
- 月額:¥936(月額払い)〜¥92,405(最大)
- クレジット数:50〜5,000/月
- 動画生成数:10〜1,000/月
- 画像生成数:25〜2,500/月
利用規模に応じて柔軟にプランを選択することができ、年額契約では割引プランも用意されているそうです。
こんな方におすすめ
- EC事業者
- リユース・二次流通事業者
- D2Cブランド
- フリマ出品者
- SNS運用者
これらのビジネスを展開している方々にとって、商品の魅力を効果的に伝えるための強力なツールとなりそうです。
グラムスについて
グラムスは、EC事業者向けに独自AIを搭載した業務効率化ツールの開発と、ささげ業務に特化したBPOサービスを提供している企業です。同社は累計数百万点規模の画像処理実績を持つ「SASAGE.APP」や、180以上の国と地域で導入されている画像自動処理ツール「ZenFotomatic」などの提供を通して、EC業務の負担軽減に貢献しています。
会社名 : グラムス株式会社
代表者 :代表取締役 三浦 大助
本社所在地 :大阪府堺市北区黒土町 2339-1
設立 :2009年6月
事業内容 : EC企業向け業務効率化ツールの開発・提供、各種業務の代行サービス、
リユース企業向けの各種システム開発
出典元:グラムス株式会社 プレスリリース