BeeCruiseとSKIYAKI、業務連携開始 - 「Buyee Connect」で海外ファン向けグッズ販売をサポート

BEENOSグループの越境ECおよびジャパニーズコンテンツの海外進出をサポートするBeeCruise株式会社は、株式会社SKIYAKIとの業務連携を開始したことを発表しました。この連携により、SKIYAKIの「Bitfan Pro」をはじめとするプラットフォームに越境EC対応サービス「Buyee Connect」が提供され、海外ファン向けにグッズ販売を行いたいエンタメ事業者の需要に応えることが可能になります。

業務連携の背景

近年、YouTubeなどのSNSの普及により、クリエイターとファンの関係性が大きく変化しています。日本を拠点とするクリエイターでも、SNSを通じて世界中にその活動が届くようになり、海外にもファン層が広がっている状況です。このような環境変化を受けて、海外のファンに向けたグッズ販売の需要が急速に高まっています。

こうした背景から、SKIYAKIは日本のエンタメ事業者の海外販売ニーズに対応するため、ファンクラブサイトやECサイトを構築できるプラットフォームにおいて、導入の容易さと豊富な連携実績を持つ「Buyee Connect」の採用を決定しました。

今回の連携ではまず、エンタープライズ向けの「Bitfan Pro」から開始し、その後は無料で利用可能な「Bitfan」にも順次拡大していく予定です。Buyeeが言語対応、決済処理、国際配送といった海外販売における障壁を代行することで、SKIYAKIのプラットフォームでECサイトを運営する事業者はクリエイターの作品やグッズを約120の国と地域(※時期により変動)に販売できるようになります。これにより、海外のファンは日本の公式サイトから直接商品を購入し、クリエイターを応援することが可能になります。

株式会社SKIYAKI代表取締役 小久保知洋氏のコメント

「国内のファンの方だけではなく、海外のファンの方にもより利便性の高いECサイトでの購入体験を実現するため、この度、BEENOSグループが提供する「Buyee Connect」の導入を決定いたしました。弊社プラットフォームでECサイトを運営されているクリエイターの皆様、そして、ファンの皆様が国境を問わず自由にグッズ販売・購入できるようになることを嬉しく思います。」と小久保氏は述べています。

BeeCruiseについて

BeeCruiseは、BEENOSグループの「経験値」「ネットワーク」「データの蓄積」という3つの強みと「テクノロジー」を活用し、事業成長を加速させるための支援と新規事業の開発を行うグローバルマーケティングの専門組織です。「Buyee Connect」をはじめとして、企業の越境ECを支援する多様なソリューションを提供しています。

BEENOSグループは2008年に海外転送サービスを開始して以来、15年以上にわたり日本の越境EC市場を牽引し、6000件を超える海外販売支援実績を持っています。これらの経験と知見を活かし、今回のSKIYAKIとの連携でもエンタメ分野における越境ECの可能性を広げていくとのことです。

今回の業務連携により、SKIYAKIのプラットフォームを利用するクリエイターや事業者は、国内向けのECサイト構築と同時に、海外販売チャネルも容易に確保できるようになります。これによって、コンテンツの国際展開を考えているエンタメ事業者にとって、ビジネスチャンスが大幅に拡大することが期待されます。

BeeCruiseが提供する「Buyee Connect」は、言語サポート、多様な決済方法、国際配送の手配など、越境ECにおける複雑な業務をワンストップで対応することで、事業者の海外販売における障壁を大幅に低減します。これにより、クリエイターはコンテンツ制作に集中しながらも、グローバルなファンベースを構築し、収益化することが可能になります。

SNSの発達により、日本のエンタメコンテンツに興味を持つ海外ファンは年々増加しており、グッズ販売を通じたファンエンゲージメントの重要性も高まっています。このような市場環境において、両社の連携は日本のコンテンツ産業の国際競争力強化にも貢献するものと考えられます。

今後の展開

BeeCruiseとSKIYAKIは、今後も継続的に連携を深め、エンタメ事業者向けの越境ECソリューションを強化していく予定です。まずは「Bitfan Pro」での連携から始まり、順次「Bitfan」にも展開していくことで、より多くのクリエイターや事業者が海外販売を簡単に始められる環境を整えていきます。

両社の連携により、日本のエンタメコンテンツの海外展開がさらに加速し、グローバルなファンコミュニティの形成と新たな収益機会の創出につながることが期待されています。海外ファンにとっても、日本の公式サイトから直接商品を購入できることで、より安心してクリエイターを応援できるようになります。

株式会社SKIYAKIの概要

社名:株式会社SKIYAKI
代表者:代表取締役 小久保 知洋
本店所在地:東京都渋谷区道玄坂二丁目25番12号
設立年月:2003年8月
資本金:31百万円

BeeCruise株式会社の概要

社名:BeeCruise株式会社
代表者:代表取締役社長 直井 聖太
本店所在地:東京都品川区西五反田八丁目4番13号
設立年月:2017年10月
資本金:100百万円

今回の業務連携により、SKIYAKIのプラットフォームを利用する多くのエンタメ事業者が海外市場へのアクセスを獲得し、グローバルなファンコミュニティの構築が促進されることになります。日本のエンタメコンテンツの国際的な競争力強化という観点からも、両社の連携は重要な一歩となるでしょう。

クリエイターエコノミーのグローバル化が進む中、このような越境ECソリューションの普及は、日本のコンテンツ産業全体の発展に大きく寄与するものと期待されています。BeeCruiseとSKIYAKIの連携が、より多くのクリエイターに海外展開の機会を提供し、ファンとクリエイターの距離をさらに縮めることになるでしょう。

出典元:BeeCruise株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ