株式会社ヤプリとBraze、カスタマーエンゲージメント強化に向けて連携開始 - ノーコードアプリ開発から1to1マーケティングまでシームレスに

株式会社ヤプリ(本社:東京都港区、代表取締役:庵原保文)がカスタマーエンゲージメント領域で成長を続けるBraze株式会社(日本本社:東京都港区、代表取締役:水谷篤尚)と連携し、2025年8月25日より正式提供を開始したことを発表しました。この連携により、企業はYappliで開発したアプリのユーザー行動データをリアルタイムにBrazeへ連携させ、パーソナライズされたプッシュ通知やアプリ内メッセージを通じて、高度な1to1マーケティングを実現できるようになります。

連携の背景 ノーコード×エンゲージメントの最適解を目指して

モバイルファーストが主流となった現代社会において、多くの企業はアプリを中心とした顧客体験の再構築が求められています。しかし、アプリの開発や運用に必要な専門知識の不足や高いコストが、企業のデジタル施策実行スピードを妨げる要因となっていました。

株式会社ヤプリはこれまで、ノーコード技術を活用してアプリの開発・運用・分析をワンストップで提供し、企業のマーケティングDXを支援してきました。今回のBraze株式会社との連携により、「開発」から「分析」、そして「エンゲージメント」までをノーコードで一貫して実現する新しいデジタルエクスペリエンスの提供が可能になります。

ヤプリは「アプリを簡単に作る」段階から「顧客に最高の体験を届ける」段階へと進化を図るため、外部のMA/CRM/分析ツールとの連携を強化しています。その取り組みの中で、Brazeが提供する「様々なチャネルでの柔軟なデータ連携」「ノーコードでの迅速な施策実行」「AIを活用したパーソナライズと自動最適化」といった製品理念に共感し、今回の連携が実現したとのことです。

主な連携内容

今回の連携により、以下のような機能が利用可能になります。

  • モバイルプッシュ通知:ユーザーの行動に基づいたリアルタイム配信が可能になります
  • アプリ内メッセージ(In-App Message):アプリ内ポップアップでタイムリーな訴求ができます
  • ユーザーID統合:Webとアプリの統合IDによるクロスチャネル分析が実現します
  • 行動ログ連携:位置情報を含むアプリ内の行動データをBrazeへ連携できます

また、今後は通知履歴やコンテンツカード連携なども予定されているとのことです。

Yappliとbrazeの連携イメージ

この連携によって、企業はユーザーの行動文脈に応じた施策をスピーディに展開し、アプリの継続利用とLTV(顧客生涯価値)の最大化を図ることが可能になります。

Braze株式会社 代表取締役社長 水谷 篤尚氏コメント

「今回のYappliとの連携により、アプリ開発から顧客エンゲージメントまでをノーコードでシームレスに結びつけることが可能になり、多くの企業がスピード感を持って顧客一人ひとりに寄り添った体験を提供できるようになると確信しています。

Yappliとの協業を通じて、企業が顧客と創造的かつ長期的な関係を築く未来を、ともに実現していけることを嬉しく思います。」

株式会社ヤプリ 取締役執行役員COO 山本 崇博氏コメント

「Brazeとの連携は、ヤプリが掲げる『デジタルを簡単に、社会を便利に』というビジョンを大きく加速させるものです。企業は開発や運用の制約を超え、ユーザー行動に即した高度なエンゲージメントを実現できるようになります。今回の協業が、顧客体験の未来を共に切り拓く強力な推進力となることを大いに期待しています。」

Braze株式会社について

Braze は、ブランドが「Be Absolutely Engaging.」を実現するカスタマーエンゲージメントプラットフォームです。Braze の活用により、マーケティング担当者はあらゆるデータソースからデータを収集・施策実行でき、1つのプラットフォームからマルチチャネル、かつリアルタイムに顧客とパーソナライズされたコミュニケーションが可能になります。

さらにAIで仮説検証と最適化を繰り返しながら、大量配信を支援するスケーラビリティーでハイパーパーソナライゼーションを実現し、ブランドに熱狂するファンとの魅力的な関係を構築・維持できます。同社は、2024年の米国ニュースで働きがいのあるテクノロジー企業に選ばれ、英国のGreat Place to Work誌で2023年の女性にとって最も働きやすい職場に選出されています。また、ガートナーの2023年マジッククアドラントでマルチチャネルマーケティングハブおよびマーケティングハブのリーダーに選ばれ、The Forrester Wave: クロスチャネルマーケティングハブ、2023年第1四半期でも高く評価されています。

Brazeはニューヨークに本社を置き、北米、ヨーロッパ、APACに10以上のオフィスを展開しています。

Yappliについて

「Yappli」はプログラミング不要でアプリの開発・運用・分析ができるモバイルエクスペリエンスプラットフォームです。導入企業は750社を超え、店舗やEコマースのマーケティング支援、社内や取引先とのコミュニケーションをモバイルで刷新する社内DX、さらに自治体、学校法人、個人メディアの支援など、幅広い分野で企業とそのユーザーのつながりを深めるために活用されています。

株式会社ヤプリについて

本社所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー41階

エリア支社:グランフロント大阪北館8階(大阪)、Signature 福岡大名ガーデンシティ8階(福岡)

代表者:代表取締役 庵原 保文

事業内容:「Yappli」「Yappli CRM」「Yappli WebX」の開発・提供

この連携により、企業は顧客とのより深いエンゲージメントを実現し、アプリを通じたビジネス成長を加速させることができます。ノーコードの開発環境と高度なマーケティング機能の組み合わせは、デジタルトランスフォーメーションを推進する企業にとって大きな武器となるでしょう。

また、リアルタイムデータ連携によって実現する1to1マーケティングは、ユーザー一人ひとりの行動や好みに合わせた最適なコミュニケーションを可能にし、顧客満足度と継続利用率の向上につながることが期待されます。

今回のYappliとBrazeの連携は、アプリを活用したカスタマーエンゲージメント領域において、開発からマーケティング施策実行までをシームレスに繋げる新たな選択肢を企業に提供するものと言えるでしょう。特に専門的な開発リソースが限られている企業にとって、ノーコードでここまで高度なマーケティング施策を実現できる点は大きなメリットとなります。

出典元:株式会社ヤプリ プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ