
株式会社ラクーンコマース(本社:東京都中央区、代表取締役社長:和久井 岳)が運営するBtoB向け海外卸販売サイト「SD export」がサービス開始から10周年を迎え、これを記念した特設サイトを公開したことが発表されました。同サイトでは世界各国の会員からのお祝いメッセージやサービスの成長データなどが掲載されています。
「SD export」は海外展開において企業が直面する集客や翻訳、輸出手続きなどをワンストップで代行するサービスとして、アパレルや雑貨を中心に約86万点もの商品を掲載しています。成長を続ける越境EC市場を背景に、サービス開始から10年で海外会員数は20万店舗を超え、累計販売商品数も約21倍となる2,780万点に達しています。

この記事の目次
SD exportの概要と越境EC市場の動向
「SD export」は、海外展開を目指す企業にとってネックとなる集客、翻訳、輸出手続き、代金回収、アフターサポートまでのすべてを代行する輸出販売サービスです。現在は、アパレルや雑貨を中心として、家具、生活家電、食品など幅広いジャンルの商品約86万点が掲載されています。
経済産業省が発表した調査データによると、越境ECの市場規模は継続的に増加しており、世界の越境EC市場規模は2021年の推計7,850億USドルから、2030年には約10倍となる7兆9,380億USドルにまで拡大すると予測されています。この成長の背景には、越境ECの認知度上昇、自国では入手できない商品や限定品への購買欲求の高まり、日本商品やメーカーに対する信頼性の向上、そして事業者側が消費者ターゲット層を世界規模で拡大しようとする積極的な姿勢などが挙げられます。
日本国内においても越境ECを始めたいと考える企業は年々増加傾向にあり、こうした市場ニーズに支えられて、「SD export」は10周年という大きな節目を迎えることができました。
「SD export」の10年間の成長実績
「SD export」はサービス開始からの10年間で著しい成長を遂げています。サービス開始から3年目時点で130万点だった累計販売商品数は、現在2,780万点となり約21倍にまで増加しました。また、海外会員数も当初の35,000店舗から20万店舗を超える規模に拡大しています。
さらに、地球1,436周分だった物流総移動距離は現在、地球21,636周分に達するまでに成長しました。これらの数字は、「SD export」がいかに多くの企業の海外展開を支援し、日本製品の世界流通に貢献してきたかを示しています。
今後も「SD export」は、日本の中小企業が海外市場に挑戦する際に最初に選ばれる越境ECプラットフォームとなるべく、さらなるサービス拡充を進め、企業の海外市場への挑戦を継続的に支援していく方針です。
「SD export」について
「SD export」は、国内BtoB卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」の越境EC版として2015年に開始されました。輸出作業や手続き、代金回収はすべて「SD export」が代行するため、出展企業は国内販売と同じ方法で手間やリスクを最小限に抑えながら海外への販売を行うことができます。
現在、世界134か国を対象に、マッチングから受注、決済、貿易事務、物流のすべてをオールインワンで提供しており、多くの日本企業の海外進出をサポートしています。
「スーパーデリバリー」について
「スーパーデリバリー」は、メーカーと小売店やサービス業などの事業者が取引する国内向け卸・仕入れサイトです。現在の商品掲載数は約186万点に達しています。メーカーにとっては地域を超えた44万店舗への販路拡大ツールとして機能し、小売店にとっては3,200社を超える出展企業とインターネットを通じて取引できるため、仕入先を大幅に拡大することが可能となっています。
また、従来の取引で発生していたコストや手間、リスク等を解消し、効率的な取引を実現するプラットフォームとして評価されており、第1回日本サービス大賞にて地方創生大臣賞を受賞しています。(数字はすべて2025年4月末時点のものです)
株式会社ラクーンコマース 会社概要
代表者:代表取締役社長 和久井 岳
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目14番14号
設立:2018年11月
資本金:300,000千円
越境ECの市場規模拡大を背景に、「SD export」は今後も日本企業の海外展開を支援するプラットフォームとして、さらなるサービス拡充を進めていく予定です。10周年を機に、より多くの企業が同サービスを活用して世界市場へ進出することが期待されます。
出典元:株式会社ラクーンコマース プレスリリース