電通デジタル、AIマーケティングソリューション「∞AI」が進化 - 国内電通グループのAI戦略と接続し機能を強化

株式会社電通デジタル(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:瀧本 恒)は、同社が展開するAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI🄬(ムゲンエーアイ)」を、国内電通グループが独自に展開するAI戦略「AI For Growth」内の各ソリューションと接続したことを発表しました。この接続により、仮想顧客AIの回答精度向上、AIとの対話を通じた企画立案の高度化、そしてブランド広告制作の強化が実現されるとのことです。

電通デジタルでは2022年12月にデジタル広告の制作プロセスを効率化し広告効果を最大化する「∞AI Ads」の提供を開始し、翌2023年10月には「∞AI」ブランドを発表するなど、AIテクノロジーを活用した企業のマーケティング活動支援を積極的に展開してきました。

2025年3月には同社はさらに「∞AI」の大幅アップデートを実施し、各ソリューションに「AIエージェント技術」を導入しています。これは能動的にタスクを考え、必要なシステムやデータにアクセスし、タスクを実行するAI技術です。これにより、電通デジタルの担当者はAIと対話しながら、企業のデジタルマーケティング施策における分析から戦略立案、さらには改善策の実施までを一気通貫で支援できるようになったといいます。

電通デジタル AI For Growth

今回、国内電通グループの刷新された「AI For Growth 2.0」内の各ソリューションとの接続を行うことで、「∞AI」のさらなる高度化を実現したとのことです。具体的には以下の3つの領域で機能が強化されています。

■仮想顧客AIが生成する回答精度の向上

株式会社電通が15万人の調査データをベースに独自構築した大規模調査データ「PDM Tunes(People Driven Marketing Tunes)」を活用し、大規模言語モデル(LLM)によるファインチューニングを実施したとのことです。この取り組みにより、1億人規模の高解像度なペルソナを仮想再現するAIモデル「People Model」と、電通デジタルが開発した「∞AI Customer Twin」が接続されました。

「∞AI Customer Twin」は顧客一人ひとりの心理・行動特性を忠実に再現した仮想顧客AI(カスタマーツイン)を生成するもので、この接続により、仮想顧客との対話型インタビューや調査における質問対応の汎用性が向上するとしています。その結果、これまで以上に広範な生活者の、よりインサイトに近い回答を生成することが可能になったとのことです。

■AIエージェントとの対話により創出するアイデアの拡張

電通が提供する「AIQQQ STUDIO(アイキュースタジオ)」は、AI×クリエイティブで企業の事業・サービス開発を支援するプラットフォームです。今回、この「AIQQQ STUDIO」内の各ソリューションを、マーケティングコミュニケーション施策における一連のプロセスをAIエージェントとの対話形式で企画する「∞AI MC Planning」および新規事業・サービスや既存事業の高度化などのアイデア創出を行う「∞AI CX Planning」と接続したと発表しています。

この接続により、「∞AI MC Planning」や「∞AI CX Planning」との対話における参照元が拡張され、より量と質を向上したアイデアを企業に提案することが可能になるといいます。これは、AIを活用したクリエイティブプロセスの高度化を意味しています。

■ブランド広告の生成強化

電通グループのクリエイティブ担当者やプランナーの成果物だけでなく、その背後にある意図や思考プロセスも学習させた「Creative Thinking Model」と、AI活用によりデジタル広告の制作プロセスを効率化し広告効果を最大化する「∞AI Ads」の接続が実現したとのことです。

この連携によって、デジタルマーケティングの領域で多くのダイレクトレスポンス広告(購買や資料請求など直接的な反応を得ることを目的とした広告)を手掛けてきた電通デジタルの知見に加え、数多くの企業や商品のブランド広告を手掛けてきた電通のクリエイティブ担当者やプランナーの思考プロセスも参照することが可能になったとしています。

担当者は「∞AI Ads」との対話を重ねることで、ダイレクト広告だけでなくブランド広告の生成も効率的かつスピーディーに実施できるようになるといいます。これは、AIを活用した広告制作の新たな可能性を開くものです。

電通デジタルは今後も国内電通グループや海外の電通グループが持つ各ソリューションとの連携・統合を進め、新たなマーケティングプロセスの自動化やマーケターの業務支援をさらに高度化することで、企業の事業成長に貢献していくとしています。

「∞AI🄬」関連サービスの発展経緯

  • 2022年12月:電通デジタル、広告クリエイティブを革新する「∞AI(ムゲンエーアイ)」(現:∞AI Ads)を開発・提供開始
  • 2023年10月:電通デジタル、AI活用で企業の次世代マーケティング活動を統合的に支援する4つのサービスを提供開始
  • 2025年3月:電通デジタル、「∞AI」を大型アップデートし、デジタルマーケティングにおけるAIエージェント運用を開始
  • 2025年5月:国内電通グループ、AIネイティブ化を加速する独自のAI戦略「AI For Growth 2.0」を発表

電通デジタルについて

電通デジタルは、国内最大規模の総合デジタルファームです。「人の心を動かし、価値を創造し、世界のあり方を変える。」をパーパスに掲げ、生活者に寄り添うクリエイティビティとテクノロジーを統合的に活用することで、あらゆるトランスフォーメーションの実現を支援しています。

同社はクライアント企業の事業成長パートナーとして、共に新たな価値を創造することで、経済そして社会の「変革と成長」を目指しているとのことです。AIソリューションの提供もその取り組みの一環といえるでしょう。

この「∞AI」と「AI For Growth」の接続は、AI技術を活用したマーケティングソリューションの新たな展開として、今後のデジタルマーケティング業界にどのような影響をもたらすのか、注目されます。企業のマーケティング活動においてAIの活用がさらに進化し、より効果的かつ効率的なコミュニケーション戦略の構築が可能になることが期待されます。

出典元:株式会社電通デジタル

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ