
パーク24株式会社(本社:東京都品川区、社長:西川光一)が、ドライバー向けの会員サービス「タイムズクラブ※」の会員を対象に実施した「クルマの購入」に関するアンケート結果が公開されました。
調査結果の概要
① クルマ購入を検討する際、最も重視されるのは「価格」であり、年代が若いほど「見た目」を重視する傾向が見られます。
② 購入検討者が考えている価格帯の中で、最も多いのは「151-200万円以下」です。
③ 購入を検討する際に「SNS」を参考にする人は約5人に1人に達しています。
調査結果の詳細
パーク24は、毎月9日にクルマや交通関連のアンケート結果を公表しており、今月の「クルマの購入」についての詳細は以下の通りです。
なお、本アンケートは、駐車場やカーシェアリング、レンタカーなど、車に関するサービスを利用した方々を対象に実施されています。
① クルマの購入検討時に重視する項目は「価格」が最多。年代が若いほど「見た目」を重視
クルマ購入を考える際の重視ポイントは、「価格」が82%で最も多く、2位の「見た目」を23ポイントも上回っています。次いで「燃費」、「メーカー」、「車型」が続きます。
年代別の比較では、50代以下の人々では「価格」を重視する割合が8割を超えています。特に、年代による「見た目」の重視は顕著で、若い世代ほどその注目度が高く、20代以下と60代以上で29ポイントの差があります。

2022年8月の前回調査結果と比較すると、「燃費」が12ポイント、「燃料の種類」が13ポイント上昇しており、これはガソリン価格の高騰が影響を及ぼしていると考えられます。

② クルマの購入を検討する価格帯は「151-200万円以下」が最多
クルマ購入に関する予算を尋ねたところ、「151~200万円以下」が19%で最も多く、次いで「251~300万円以下」が18%、そして「101万円~150万円以下」は14%が続きます。500万円以上で購入を考えている人は1割未満であり、世代による差は見られませんでした。

③ クルマの購入を検討する際に「SNS」を参考にする人はおよそ5人に1人
クルマ購入を考える際には、65%が「メーカーの公式サイト」を参考にすることが分かり、唯一半数を超えた結果となっています。次いで「その他Web」が44%、「家族・友人の意見」が31%に上ります。
年代別に見ると、「メーカーの公式サイト」の参考割合は全世代で6割を超えており、世代を問わず公式サイトの利用が顕著です。また、年齢が若いほど「SNS」を参考にする割合が高まり、年齢が上がるにつれて「雑誌」を参考とする人が増える傾向が見受けられます。全年代で「SNS」が「テレビCM」を上回る結果となっております。

クルマ購入において重視されるポイントは、従来の調査と同様に「価格」が最も多く挙げられましたが、過去の調査と比較して「燃費」や「燃料の種類」の重要性も増しています。この背景には近年の環境への配慮が高まり、クルマの排出ガス量に関連する燃費や燃料種別への関心が高まっていることが考えられます。
「燃費」は運転方法や道路状況によって変わるため、実際に車を運転して体験することで理解が深まります。「タイムズカー」を活用すれば、多彩な車種を短時間で試乗でき、クルマ購入時の参考になるでしょう。

出典元:パーク24株式会社 プレスリリース