株式会社Spider Labs(東京都港区、代表取締役社長:大月 聡子、スパイダーラボズ 以下Spider Labs)が提供するアドフラウド(広告不正)対策ツール「Spider AF(スパイダーエーエフ 以下Spider AF)」は、アプリインストールを目的とした広告媒体で主流のGoogleアプリキャンペーンにて発生するアドフラウドへの対策機能を提供開始しました。

  • 「Spider AF」の新機能と実装した背景

◆Googleアプリキャンペーンに対してSpider AFができること

 広告在庫の多様化を背景に、プレースメントの最適化に対するニーズが高まっているものの媒体側では精密な制御ができない状態でした。そこで「Spider AF」ではGoogleアプリキャンペーンに対し、誤タップを誘発するような配信面や、通常のユーザーからのインストールが発生しないであろう配信面を自動で除外し、広告効果を最大化する機能の提供を開始いたしました。

 またこの機能は炎上リスクをはらんでいる配信面も除外可能となっており、ブランドを毀損するリスクを抑えることが出来ます。


◆実装の背景には、自動化が進む広告運用で発生する高度なアドフラウド

 「Spider AF」では、昨今の広告媒体の運用自動化に際してサイト運営者の収益目的である高度なアドフラウド手法を検知しています。これまで検知したサイトではゲームを配信しているような一見通常のサイトが複数存在していました。これらはサイト構造が全て同じ構成で、広告費を搾取するために運営されていたものだと弊社は考えております。

 このサイトの運営者は、広告媒体側のロジックを理解した上で、運営サイトに出てくる広告よりインストールや無料申し込みなどのコンバージョンを行い、サイトに掲載されている広告掲載枠の価値を釣り上げていました。弊社で検知した数値として特定商材のCVRが80%を超えており1クリックあたりの単価が2,000円以上まで高騰していたという被害も確認しています。これらの事例はアプリ広告でも発生しており、今回のアドフラウド対策ではこのような高度なアドフラウドを行う配信面への対策を実現いたしました。

  • Googleアプリキャンペーンの無料診断

 アドフラウドの発生状況を人力で確認するには、配信された膨大なプレースメントを目視で確認するしか方法がありません。これを広告運用担当者が行うのは現実的ではありません。そのため「Spider AF」では広告施策の健康診断として、最大1ヶ月の無料診断を行っております。ぜひ「Spider AF」のウェブサイト上で無料トライアルにお申し込みいただき、発生しているアドフラウドの可視化にご活用ください。

・無料トライアルページ:https://jp.spideraf.com/sign-up

  • Spider AFについて

アドフラウド対策ツール「Spider AF(スパイダーエーエフ)」は、広告出稿の際に必ず一定量発生するアドフラウド(広告不正)を検知・ブロックするツールです。アドフラウドは最大で広告費の40%発生しており、一方で発見することが難しいことから、定期的な検査が必要となっています。

Spider AFではアドフラウドの被害額の無料診断が可能となっており、誰でも簡単にアドフラウド対策を行えるようタグ設置だけで自動で検知・ブロックすることができます。提供開始以降、アドネットワーク事業者様をはじめ、代理店様、広告主様まで広くご利用頂いています。

詳しくはウェブサイトをご覧ください

https://jp.spideraf.com/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ