クラウド型在庫管理システムのリーディングカンパニーであるロジザード株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:金澤 茂則、以下ロジザード)の提供するクラウド倉庫管理システム(WMS)「ロジザードZERO」は、株式会社SUPER STUDIO(本社:東京都目黒区、CEO:林 紘祐、以下、SUPER STUDIO)が提供するD2C特化型ECプラットフォーム「ecforce(イーシーフォース)」とAPI連携を開始しましたのでお知らせいたします。

- 背景
メーカーがさまざまな販売チャネルを通じて、消費者へ直接販売するDtoC。双方でコミュニケーションをとることを前提にしているため、メーカーでは商品への想いや世界観を自社で体現できることや、購入者を分析して製品改善・開発に活かすことができるなど、メリットがあります。また、ターゲットに向けたこだわりの製品を作るため、単品通販でのスモールスタートが可能、参入する企業が増えています。
そして、DtoCに欠かせないのがデータの蓄積・集計・分析です。SUPER STUDIOが提供する「ecforce」は、広告施策を簡単に分析できる機能や、LTVを最大化する多彩なCRM機能が搭載されています。さらに、CVR向上が期待されるシナリオチャット型対話式EFO機能といった注目のツールがオプションで利用できるといったメリットから導入企業が増えております。
ロジザードが提供するクラウドWMS「ロジザードZERO」は、ほぼすべてのデータをエクスポートできるようにしており、ビジネスでの在庫情報の活用を促しています。ECに強くデータ活用の親和性が高いことと、ユーザー様より連携のご要望を多数いただきましたため、この度の自動連携に至りました。
- 連携概要

ecforceから受注データの自動送信、出荷業務が完了すると送り状番号が入った実績データをロジザードZEROから自動送信します。さらに、在庫情報の差分連携にも対応しているため、ecforceとロジザードZEROの在庫情報の差異がほぼ起こりません。
《ecforce → ロジザードZERO》
・商品マスタ
・出荷指示データ
《ecforce ← ロジザードZERO》
・出荷実績データ
・在庫情報(日次総数/日中差分)
合わせて読みたい