
メルカリの記事一覧


株式会社メルカリが、生活研究における著名なニッセイ基礎研究所の上席研究員である久我 尚子氏の監修のもとで、『日本が所有する「持ちモノ資産」に関する調査』を実施しました。 東京商工リサーチの調査によると、2024年には価格が上昇する食品が1万種類を超える予測が出ています。さらに、2025年には1,000アイテムの値上げが...

株式会社ショシナビが、株式会社メルカリと業務提携を結んだことが発表されました。ショシナビが提供する古物商許可申請の代行サービス「ショシナビ古物商」は、2020年10月のサービス開始以来、累計で2,000以上の事業者に利用されています。この提携の目的は、「ショシナビ古物商」の顧客に対し、メルカリが提供する「メルカリSho...

株式会社メルカリが、台湾セブンイレブンを運営する統一超商股份有限公司と業務提携を締結し、越境取引事業を強化する新たな取り組みを開始することが発表されました。この提携を通じて、2024年10月24日より、越境取引によって購入された商品を7,000店舗以上の台湾セブンイレブンで受け取ることができる「コンビニ受け取りサービス...

株式会社メルカリ(以下:メルカリ)は、「メルカリ」の累計出品数が2024年9月10日に40億品(※1)を突破いたしましたのでお知らせいたします。この数字は、2013年7月のサービス開始から約11年で達成いたしました。 ※1:サービス開始日(2013年7月2日)からの日本国内累計出品数 背景 メルカリは、「あらゆる価値を...

株式会社メルカリ(以下:メルカリ)は、2024年9月10日より、「メルカリ」の出品時に写真を撮ってカテゴリーを選ぶだけで商品情報の入力が完了する新機能「AI出品サポート」の提供を開始したこと(※1)をお知らせいたします。これにより最短3タップで「メルカリ」への出品が完了します。 ※1:本日より「メルカリ」を利用のお客さ...

株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は、2019年11月15日より越境取引を開始し、約5年間、国内だけでなく海外のお客さまを含めた価値の循環を加速させてまいりました。グローバルなマーケットに展開し、海外のお客さまに日本の商品を購入いただける機会を提供することで、メルカリグループ全体で「新たな価値を生みだす世界的なマーケッ...

株式会社メルカリ(以下:メルカリ)は、2024年8月29日より、グローバル戦略の一環として「越境取引」を通じて台湾へ進出いたしますので、お知らせいたします。本日より台湾に在住のお客さまは、「メルカリ」に会員登録し、Web版「メルカリ」を通じて日本で出品された商品を購入することが可能となります。さらに、台湾現地向けのコミ...

メルカリ総合研究所(運営:株式会社メルカリ)は、全国の男女3,000名を対象に「2024年度 サステナビリティ関連の意識・行動変容に関する調査」を実施しました。 リユースをとりまく現状 リユース経済新聞のリユース市場規模の推計調査(※1)によると、2022年のリユース業界の市場規模は約2.9兆円に上り、13年連続で拡大...

越境ECを通じて日本企業の海外進出を支援するBEENOS 株式会社(東証プライム 3328、本社:東京都品川区、代表取締役:直井 聖太、以下BEENOS)は、株式会社メルカリ(以下メルカリ)が運営するフリマアプリ「メルカリ」と「US版メルカリ」との連携をサポート開始しました。日米の「メルカリ」の連携にあたり、BEEN...