業界情報・プレスリリース 博報堂 コンテンツビジネスラボ「リーチ力・支出喚起力ランキング」を発表 エンタメ業界にコロナ禍前に迫る復調の兆し 2023年9月7日 株式会社博報堂DYホールディングス、株式会社博報堂、株式会社博報堂DYメディアパートナーズの共同研究プロジェクト「コンテンツビジネスラボ」は「コンテンツファン消費行動調査2023」を実施し、そのデータをもとにアニメや音楽など全11カテゴリ・計1200以上のコンテンツに関する、「リーチ力・支出喚起力※ランキング」を算出し...
業界情報・プレスリリース 博報堂 博報堂生活総研[来月の消費予報・2023年9月](消費意欲指数)9月の消費意欲指数は、夏休みの反動で前月より低下。旅行や外食など多くのカテゴリーで意欲が高まらず 2023年8月30日 株式会社博報堂(本社·東京)のシンクタンク博報堂生活総合研究所は、20~69歳の男女1,500名を対象に「来月の消費意欲」を点数化してもらうなど、消費の先行きに関する調査を毎月実施。その結果を「来月の消費予報」として発表しています。※8月3-7日に調査2023年9月の消費意欲指数は47.2点。前月比-3.4ptで低下、...
業界情報・プレスリリース 博報堂 博報堂「生活者のサステナブル購買行動調査2023」リユース品の売買など「サーキュラー(循環)」な行動は若年層を中心に拡大傾向 2023年8月25日 「SDGs」について、すべての年代で「内容を知っている」5割、「聞いたことがある」8割超えに。買い物の際の環境・社会意識度は10点満点中4.98点で過去最高値。リユース品の売買など「サーキュラー(循環)」な行動は若年層を中心に拡大傾向 株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)の「博報堂SDGsプロジェクト...
業界情報・プレスリリース 博報堂 博報堂生活総研[来月の消費予報・2023年8月](消費意欲指数)消費意欲指数は、8月として過去5年間の最高値に 2023年7月28日 株式会社博報堂(本社·東京)のシンクタンク博報堂生活総合研究所は、20~69歳の男女1,500名を対象に「来月の消費意欲」を点数化してもらうなど、消費の先行きに関する調査を毎月実施。その結果を「来月の消費予報」として発表しています。※7月3-6日に調査2023年8月の消費意欲指数は50.6点。前月比+3.5pt、前年比...
業界情報・プレスリリース 博報堂三井物産Earth hacks 博報堂と三井物産の共同で"Earth hacks株式会社"を設立 “生活者が主体”となり脱炭素社会を実現するための取り組みを強化 2023年7月10日 株式会社博報堂(代表取締役社長:水島正幸、以下「博報堂」)の新規事業開発組織「ミライの事業室」と三井物産株式会社(社長:堀 健一、以下「三井物産」)が共同で立ち上げた、生活者一人ひとりのアクションで脱炭素社会を推進する共創型プラットフォーム「Earth hacks」では、CO2e*1を従来の製品と比較し、削減率(%)を...
業界情報・プレスリリース 博報堂博報堂DYメディアパートナーズデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムPinterest Japan HAKUHODO DX_UNITEDのデジタルクリエイティブチーム「Quick Movie」、国内初のPinterest Japanとの連携プロジェクト「team PiQ(チーム ピック)」を発足 2023年7月7日 株式会社博報堂(以下、博報堂)と株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(以下、博報堂DYメディアパートナーズ)、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(以下、DAC)の3社横断の戦略組織「HAKUHODO DX_UNITED」のデジタルクリエイティブチーム「Quick Movie(クイックムービー)」はPi...
業界情報・プレスリリース 博報堂 博報堂生活総研[来月の消費予報・2023年7月](消費意欲指数)物価高に加え、ボーナス期特有の金銭的余裕が例年ほど高まらず消費意欲指数は7月として過去5年の最低値に 2023年6月29日 株式会社博報堂(本社·東京)のシンクタンク博報堂生活総合研究所は、20~69歳の男女1,500名を対象に「来月の消費意欲」を点数化してもらうなど、消費の先行きに関する調査を毎月実施。その結果を「来月の消費予報」として発表しています。※6月1-7日に調査2023年7月の消費意欲指数は47.1点。前月比は+0.8ptとやや...
業界情報・プレスリリース 博報堂 「博報堂:EC生活者調査2023」生活者の1年以内のEC利用率は83.6%、 月1回以上は64.4%。 EC生活者の満足度が高いサービスは即配・カスタマイズ・パーソナライズ 2023年6月27日 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)のEC領域に特化した組織横断型プロジェクト「HAKUHODO EC+」は、シンクタンク博報堂買物研究所(以下、買物研究所)と共に、博報堂DYグループ「ショッパーマーケティング・イニシアティブ®」の取り組みとして、直近1年以内にECで買物をした生活者...