
株式会社MERY(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:藤田 欣司)が運営するデジタルメディア『MERY』は、Z世代の意識や行動を詳しく分析するため、定期的に「Z世代調査」を実施しています。このたび、2025年10月に行われた『ハンドメイドに関するMERYアンケート』の調査結果が公開されましたのでご紹介します。
この記事の目次
Z世代女性の半数以上が経験または興味あり。今じわじわきているトレンド「ハンドメイド」
今回の調査では、全国の15歳〜29歳のZ世代女性1,000名を対象に「ハンドメイド」に関する意識と実態が調査されています。
まず「ハンドメイドをやったことがあるか」という質問では、「日常的にやっている」「ときどきやっている」「やったことがある」と回答した方と、「やったことがないがやりたいと思っている」と回答した方を合わせると、全体の54.8%に達したとのことです。これにより、Z世代女性の半数以上がハンドメイド経験者またはハンドメイドに興味を持っていることが明らかになりました。
きっかけや制作の参考としても、SNSがブームを後押し!
続いて「ハンドメイドをはじめたきっかけ」について調査したところ、1位「YouTube」(34%)、3位「Instagram」(27.1%)、4位「TikTok」(20.2%)とSNSが上位を占める結果となりました。調査の回答コメントでは著名人や海外のSNSがきっかけになったという声も見られ、SNSがハンドメイドブームを大きく牽引していることが浮き彫りになっています。
また、「作るときに参考にしているもの」についての質問でも、1位「YouTube」(46.3%)、2位「Instagram」(30.3%)、3位「TikTok」(19.7%)とSNSプラットフォームがトップ3を独占する結果となっています。



ハンドメイドをする理由は「達成感」や「デジタルデトックス」「集中力」など
「ハンドメイドをする理由」についての調査では、興味深いことに5位に「無になる時間がほしい」、6位に「デジタルデトックス」が入っています。また、回答コメントからは「達成感がある」「デジタルデトックスになる」「集中力が増す」といった声が多く聞かれました。これらの結果から、Z世代女性がハンドメイドを単なる趣味としてだけでなく、現代社会におけるデジタル疲れからの解放や精神的な充足感を得る手段としても活用していることがわかります。


その他アンケート結果
調査ではさらに、ハンドメイドに関する様々な角度からの質問結果が明らかになりました。以下の図表からは、Z世代のハンドメイドに対する多様な意識や行動パターンを読み取ることができます。




調査概要
『ハンドメイドに関するMERYアンケート』の調査概要は以下の通りです。
- 調査方法:インターネット調査
- 調査期間:2025年9月4日〜9月18日
- 調査対象:全国の15歳〜29歳の女性
- 集計サンプル数:1,000名
MERY Z世代研究所とは
メディア「MERY」事業における記事や各SNS、さらにはコミュニティ運営を通じて、リアルなZ世代との接点から得られるインサイトを抽出しているそうです。これらの研究内容はクライアント企業やメディアに対して発信され、企業のマーケティング課題解決に活用されています。
『MERY』サービス概要
株式会社MERYは、企業ビジョン『UPDATE MY HAPPINESS』のもと、情報社会を生きる生活者ひとりひとりの幸せの一歩を応援するべく、特にZ世代を中心としたブランドコミュニケーション及びプロモーション分野での企業サポートに注力しています。
発信メディアの主軸をアプリからSNSへと移行し、ファンとして集まるユーザーをコミュニティメンバーとして組織化。メディア運営の知見やユーザーインサイト情報を活用し、メディアに留まらない事業へと展開を進めています。

まとめ
Z世代の女性を中心に人気を集めるデジタルメディア『MERY』が実施した今回の調査では、若い世代の間でじわじわと浸透しつつあるハンドメイドの魅力とその背景が明らかになりました。特にSNSの影響力が大きく、YouTubeやInstagram、TikTokといったプラットフォームがハンドメイドの入り口や情報源として重要な役割を果たしていることがわかります。
また、ハンドメイドを楽しむ理由として「達成感」や「デジタルデトックス」が挙げられていることは、デジタルネイティブ世代であるZ世代が、あえてアナログな手作り体験を通じて心の充足やリフレッシュを求めている点で興味深い発見です。
今回の調査結果は、Z世代向けのマーケティング戦略を立てる企業や、若い世代の行動・意識の変化に関心を持つ方々にとって、貴重な洞察を提供するものとなっています。
出典元: 株式会社MERY プレスリリース













