Shopify チェックアウト画面で住所入力ミスをリアルタイムで検出する新機能が登場!配送トラブル防止に効果的

株式会社Flattoが、Shopify住所エラー対策として、チェックアウトで住所入力ミスをリアルタイム検知できる「チェックアウト住所バリデーター」の提供を開始したことを発表しました。

チェックアウト画面でリアルタイムに住所入力ミスを検出

「チェックアウト住所バリデーター」では、郵便番号と市区町村の不一致や表記の揺れ(例:ケ/ヶ)、全角数字や長音記号、全角ハイフンの使用、英語での入力、住所の重複などをその場で判定することができます。この仕組みにより、誤配送や再発送コスト、お客様サポートへの手戻りをまとめて削減することが可能です。

Shopifyにおける住所入力の現状の問題点

Shopifyからヤマト運輸の「B2クラウド」や佐川急便の「e飛伝」へ送り状データを連携する際、住所に不備(郵便番号と市区町村の不一致、表記の揺れ、全角数字や長音記号、全角ハイフンの使用、英語入力、住所の重複、文字数超過など)が原因でエラーが発生することがあります。この結果、手作業での修正やお客様への確認連絡が増加し、運用コストの上昇や配送の遅延、再発送コストが発生するケースが多く見受けられます。

一般的な住所エラーの具体的な例

  • 郵便番号と住所の不一致
  • 「ケ」の表記ミス(例:茅崎 → 茅ヶ崎)
  • 住所の重複入力(例:神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎市茅ヶ崎)
  • 数字の漢字変換漏れ(例:新潟県3条市 → 新潟県三条市)
  • 英語入力や全角数字・全角ハイフン・長音記号によるエラー
  • 文字数超過

解決策|チェックアウトでエラーをその場で防止します

チェックアウト住所バリデーターは、ユーザーがチェックアウト画面で住所を入力する際にミスをリアルタイムで検出し、エラーメッセージを表示することで未然に上記のエラーを防ぐことができます。

  • 郵便番号と住所不一致検知:郵便番号と市区町村の不一致を即時に検出します。
  • 表記の揺れ検知:日本特有の表記の揺れ(例:ケ/ヶ)を抜群の精度で検出します。
  • 住所の重複検知:市区町村名などの重複入力を検出します(例:神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎市茅ヶ崎)。
  • 漢数字チェック:数字の漢字への変換漏れを検出します(例:3条→三条)。
  • 文字種ガード:全角数字や全角ハイフン・長音記号を禁止し、半角ハイフンは許可します。
  • 英語入力ガード:日本向け配送時は英語での入力を禁止します。
  • 文字数制限:送り状発行システムに合わせて文字数をコントロールします。
  • 禁止ワード:任意の禁止ワードを登録し、入力をブロックする機能があります。

チェックアウトで即時にエラーを検出し、正しい住所入力を推奨します

  • 注文完了後ではなく、チェックアウト画面で即時にエラーを検出します。
  • 郵便番号と住所の不一致のあるいは文字数超過を自動でチェックし、購入前に正しい入力を促進します。これにより住所不備の発生を根本から防止します。

日本の配送実務に特化した禁止設定

ヤマトの「B2クラウド」や佐川の「e飛伝」でエラー要因となりやすい全角ハイフン、全角数字、さらには英語文字列の入力を事前にブロックします。なお、住所の文字数制限にも対応し、送り状発行における手作業修正を大幅に削減することができます。

Shopify Plusなしで簡単に導入可能

Shopify Functionsを活用しているため、Plusプランなしで利用可能です。月額$7.99から始まり、送り状データの手作業修正を削減し、コスト削減と業務の効率化を同時に実現します。

導入および設定(最短5分)

最短5分で行うことができ、以下の3ステップで完了します。

  1. Shopify App Storeからのインストール
  2. 管理画面にて必要なルールをONにします。
  3. テスト注文で確認した後、本番に適用します。

よくある質問(FAQ)

Q1. Shopifyのデフォルトの住所サジェスト機能との違いは何ですか?
A. Shopify標準では「郵便番号から候補を自動でサジェストする機能」です。候補が確定した後にお客様が住所を手動で書き換えた場合でも、不一致や表記ミスを検証またはブロックしません。本アプリは「チェックアウト画面で住所をリアルタイムで検証し、注意表示またはブロックを行う機能」です。

Q2. Shopifyのチェックアウトで起きる住所エラー(郵便番号と住所の不一致や表記の揺れ)は防げますか?
A. はい。郵便番号と市区町村の不一致、ケ/ヶの表記の揺れ、全角数字や長音記号、全角ハイフン、住所の重複などをその場で検出し、注意を促したりブロックすることが可能です。

Q3. 佐川のe飛伝やヤマトのB2クラウドでの送り状に関連するエラー対策になりますか?
A. はい。全角数字や全角ハイフン、英語での入力などのエラーの要因を事前に保護し、送り状発行時に手作業修正が減少します。

Q4. 英語や海外の住所の入力は制御可能ですか?
A. 日本向け配送のみ、英語での入力を禁止できます。

Q5. セキュリティや個人情報の扱いはどのようになりますか?
A. 当社のサーバーへは個人情報は一切保存されない設計のため、安心してご利用いただける内容になっています。

Q6. ITやシステムに詳しくない方でも設定可能でしょうか?
A. はい。設定画面から必要な設定を有効にして保存するだけで、誰でも簡単に利用できます。

出典元: 株式会社Flatto プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ