コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune」がアスクル運営の「LOHACO PARK」に導入、トライアル運用開始

コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune(コミューン)」を開発・提供するコミューン株式会社は、アスクル株式会社が運営する個人向け通販サイト「LOHACO」のファンコミュニティ「LOHACO PARK」にCommuneを導入し、トライアル版の運用がスタートしたことが発表されました。

「LOHACO PARK」は招待制のオンラインコミュニティとして、LOHACOユーザーとの交流を促進し、サービス改善やファンとの関係強化を目指しています。初期フェーズでは約100名の限定メンバーを対象に運用が開始されたとのことです。

オンラインコミュニティ「LOHACO PARK」の概要と特徴

「LOHACO PARK」は、日用品ショッピングサイト「LOHACO」のサービスや商品を愛用しているユーザーを対象とした招待制のオンラインコミュニティです。アスクル株式会社はまず初期段階として約100名の参加者を対象に運用を開始することを決定したとされています。

このコミュニティプラットフォームでは、参加者同士が自由におすすめの商品や効果的な活用方法について情報交換を行うことができます。実際の利用経験に基づいた体験談や創意工夫を凝らした使い方のアイデアが共有され、LOHACOファンならではの視点が活きた交流の場となることが期待されています。

さらに、「LOHACO PARK」では商品やサイト企画についての意見や感想を直接投稿することが可能です。これにより、参加者の声が新しいサービスや取り組みに反映されるチャンネルとしての機能も果たします。将来的にはファン座談会の開催やオリジナル商品企画の募集なども行われ、コミュニティ参加者から集められたアイデアが実際の商品やサービスに反映されていく予定とのことです。

このコミュニティ構築により、LOHACOはユーザーとの距離を縮め、より深いエンゲージメントを実現することを目指しています。参加者にとっては自分の意見が反映される可能性があるという満足感が得られると同時に、LOHACOにとっては貴重なユーザーインサイトを収集できるという相互メリットが生まれる仕組みとなっています。

アスクル株式会社の事業概要

アスクル株式会社は、日本を代表するEC企業として事業所向け通販「ASKUL」と個人向け通販「LOHACO」を展開しています。全国に10箇所の自社物流センターを配置し、「明日来る」という企業理念を具現化したサービスを提供しています。

「ASKUL」ブランドでは、あらゆる仕事環境に対応した商品ラインナップを特徴としており、一般的な文具・事務用品、生活用品、オフィス家具のみならず、製造業や建設業向けの専門用品、さらには医薬品・医療機器などの医療材料まで、実に1,408万点以上の多様な商品を取り扱っています。

一方、個人消費者向けの「LOHACO」では、日常生活に欠かせない飲料・食品、洗剤・キッチン用品、医薬品、コスメといった日用品から、ペット用品、インテリア製品まで幅広い商品カテゴリーを展開しています。また、「LOHACOオリジナル商品」として独自開発した製品も提供しており、消費者からの高い支持を得ています。

同社は単なる通販企業ではなく、物流ネットワークの最適化やデジタル技術の活用により、顧客のニーズに迅速かつ的確に応える体制を構築しています。今回の「LOHACO PARK」コミュニティの立ち上げも、顧客との関係性強化とサービス改善のための重要な取り組みと位置付けられています。

Commune(コミューン)サービスについて

「Commune(コミューン)」は、コミューン株式会社が提供するコミュニティサクセスプラットフォームです。このサービスは、企業や組織とユーザーとのコミュニケーションをスムーズにし、効果的なコミュニティ構築を支援することを目的としています。コミュニティの立ち上げから活性化に至るまで、一貫したサポートを提供することで、企業とユーザーの関係強化に貢献しています。

Communeプラットフォームは、主に二つの方向性でサービスを展開しています。一つは顧客向けコミュニティの構築支援で、もう一つは社内向けコミュニティの活性化です。

Communeは、顧客エンゲージメントの向上、フィードバックの収集、ロイヤリティの醸成など、企業が直面するさまざまな課題に対応するためのツールとして機能します。参加者同士の交流促進、意見の収集・分析、コミュニティマネジメントの効率化など、コミュニティ運営に必要な機能が包括的に提供されています。

今回、アスクル株式会社の「LOHACO PARK」に導入されたことで、LOHACOのファンコミュニティがより活性化し、参加者同士の交流が促進されることが期待されています。また、ユーザーからのフィードバックを効率的に収集・分析することで、LOHACOのサービス改善にも貢献することでしょう。

Communeプラットフォームの特徴として、使いやすいインターフェース、柔軟なカスタマイズ性、データ分析機能などが挙げられます。これらの機能により、企業はユーザーとの関係を深め、より価値のあるコミュニケーションを実現することができます。

コミューン株式会社の会社概要

コミューン株式会社は、2018年5月に設立された比較的新しいテクノロジー企業です。高田優哉氏が代表取締役CEOを務め、コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune」の開発と提供を主な事業としています。

同社は東京都品川区西五反田に本社を置き、デジタル技術を活用したコミュニティ構築ソリューションの開発に注力しています。「あらゆる組織とひとのコミュニケーションをなめらかにする」という理念のもと、企業と顧客、あるいは組織内のコミュニケーションを促進するためのプラットフォームを提供しています。

コミューン株式会社の強みは、テクノロジーとコミュニティマネジメントの知見を組み合わせた総合的なアプローチにあります。単にツールを提供するだけでなく、コミュニティの立ち上げから成長、活性化に至るまでの各段階において、効果的な戦略や運用方法についてのサポートも行っています。

企業向けのコミュニティプラットフォームは、単なるコミュニケーションツールを超えて、ビジネス成長の基盤となるものです。コミューン株式会社は、そうした認識のもと、顧客企業のビジネス目標達成を支援するパートナーとしての役割を担っています。

会社概要

  • 会社名:コミューン株式会社
  • 代表者:高田優哉(代表取締役CEO)
  • 設立:2018年5月
  • 事業内容:コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune」の開発・提供
  • 所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田4‐31‐18 目黒テクノビル2F

まとめ

コミューン株式会社は、デジタル化が進む現代社会において、人と人、企業と顧客をつなぐ新しいコミュニケーションの形を創造し、ビジネスの成長と社会的価値の創出に貢献することを目指しています。今回のアスクル株式会社との協業は、そうした同社のビジョンを体現する重要な一歩となるでしょう。

今後、「LOHACO PARK」の運用状況や成果について、随時情報が更新される予定です。このコミュニティプラットフォームの導入によって、LOHACOのサービス改善やユーザー満足度の向上にどのような効果がもたらされるのか、業界内外から注目が集まっています。

出典元: コミューン株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ