Horizon、世界初のデジタル香り配信プラットフォーム「Scent Store」のiOS・Androidアプリβ版を同時公開

Horizon株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:ニィエンツゥオ・ツァイ)が、世界で初めてとなるデジタル香り配信プラットフォーム「Scent Store」のiOS版およびAndroid版アプリのβ版を本日より同時に公開したことを発表しました。

「Scent Store」は"香りのiTunes"をコンセプトに掲げており、音楽や映像と同様に香りをデジタルデータとして楽しむことができるサービスです。アーティストやブランドが制作した香りコンテンツを、ユーザーは専用のスマートディフューザーを通じてストリーミング再生することが可能となります。

Scent Storeのサービス提供により、香りは従来の「物理的に届けられる商品」という概念から「デジタル体験コンテンツ」へと進化することになります。このプラットフォームを通じて、ユーザーは自宅にいながら世界的な高級ホテルのラグジュアリーな香りを体験したり、様々なアーティストがプロデュースする"香りのプレイリスト"を楽しんだりすることが可能になります。

これまで香りは実店舗に足を運んだり、商品を購入して届くのを待ったりする必要がありましたが、Scent Storeによってデジタルコンテンツとして即時に楽しめるようになります。これはパフューム業界における大きな革新といえるでしょう。

「Scent Store」の主な特徴

「Scent Store」アプリβ版には、以下のような特徴があります。

  • iOS・Android同時公開:異なるデバイスを使用するより多くのユーザーが体験可能になりました。両プラットフォームで同様の機能をお楽しみいただけます。
  • 香りのデジタルストリーミング配信:アプリ上で香りコンテンツを購入し、専用ディフューザーで再生することができます。物理的な香水やアロマオイルを購入する必要がなく、デジタルコンテンツとして香りを楽しむことが可能です。
  • パーソナライズ体験:ユーザーの気分やシーンに合わせた香りのおすすめ機能を搭載しています。朝の目覚めやリラックスタイム、仕事の集中時間など、様々なシチュエーションに合わせた香りを提案します。
  • 新しいエンターテイメントの形:様々なアーティストやブランドとのコラボレーションにより、音楽や映像だけでなく香りを含めた新たな形のエンターテイメント体験を提供します。香りによって表現の可能性が広がります。

このサービスにより、これまで音楽や映像だけだったデジタルコンテンツの世界に「香り」という新たな感覚体験が加わることになります。例えば、映画の重要なシーンに合わせた香りが流れたり、音楽と連動した香りのプレイリストを楽しんだりといった、マルチセンサリーな体験が可能になります。

Horizon株式会社の代表取締役であるニィエンツゥオ・ツァイ氏は「香りは人間の感情や記憶に強く結びついている重要な感覚です。これをデジタル化することで、より豊かなコンテンツ体験を提供できると確信しています」とコメントしています。

今後の展開予定

Horizon株式会社は、「Scent Store」の正式サービス開始に向けて、以下のようなロードマップを発表しています。

  • 2025年9月23日:専用ディフューザーのデザインを発表予定
  • 2025年11月15日:専用ディフューザーの予約販売開始
  • 2026年5月:Scent Storeサービス正式開始

現在公開されているβ版アプリでは、サービスの概要やコンセプトを体験することができますが、実際の香りの再生には専用ディフューザーが必要となります。専用ディフューザーは2025年11月から予約販売が開始される予定で、その後2026年5月の正式サービス開始と同時に出荷が開始される見込みです。

今後は様々なアーティストやブランドとのコラボレーションも予定されており、独自の香りコンテンツが続々と追加される予定です。また、ユーザー自身が香りをミックスして独自の香りを作成できる機能なども検討されているとのことです。

β版アプリのダウンロード方法

「Scent Store」のβ版アプリは、App StoreおよびGoogle Playからダウンロードすることができます。

β版アプリでは、サービスの概要やコンセプト、将来提供予定の香りコンテンツのプレビューなどを体験することができます。また、アプリ内では専用ディフューザーの先行予約に関する情報なども順次公開される予定です。

デジタル香りプラットフォーム「Scent Store」は、香りの楽しみ方に革命をもたらす可能性を秘めています。音楽や映像と同様に、香りもデジタルコンテンツとして気軽に楽しめる時代が近づいています。

Horizon株式会社について

Horizon株式会社は、デジタル香り技術の開発とサービス提供を行う企業です。「香りのデジタル化」という新たな領域に挑戦し、香りの世界共通フォーマットである「Universal Scent Format」の開発やデジタル香り配信プラットフォーム「Scent Store」の運営を行っています。

香りは人間の感情や記憶と深く結びついており、その可能性を最大限に引き出すことで新たな体験価値を創造することを目指しています。

  • 会社名: Horizon株式会社
  • 所在地: 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階
  • 設立: 2022年2月21日
  • 代表者: 代表取締役 ニイエンツゥオ ツァイ
  • 事業内容: 香りのデータストリーミングサービスScent Storeの運営。香りの世界共通フォーマットUniversal Scent Format の開発

デジタル香り技術は、エンターテイメント、ヘルスケア、リテールなど様々な分野での活用が期待されています。例えば、映画館での映像と連動した香り体験や、VR空間での没入感を高める演出、また遠隔地にいる人と香りを共有するコミュニケーションツールとしての活用なども検討されています。

Horizon株式会社は、この新しい技術分野をリードする企業として、今後も革新的なサービスと技術の開発に取り組んでいくとのことです。

出典元: Horizon株式会社プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ