株式会社Nintが国内初!TikTok Shopと主要3モールを横断分析できるECデータ提供サービスを2025年9月より開始

ECデータ分析サービスを提供する株式会社Nint(本社:東京都新宿区、代表取締役:吉野順子)は、2025年9月初旬より国内向けにTikTok Shopのデータ提供を開始することを発表しました。これにより、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングとTikTok Shopの4モールの市場規模、競合出店者、商品の販売動向を長期的に分析できるようになります。また、必要なモールを組み合わせて横断的に分析することも可能となります。

株式会社Nintは国内初となる4モール対応のデータ提供サービスを通じて、企業の戦略策定や販促施策の精度を高め、年末商戦や新規販路開拓における競争力向上を支援していくとのことです。

TikTok Shopは2025年6月の日本市場本格展開以降、ライブ配信やショート動画を活用した新しい購買体験として多くの注目を集めています。しかし、株式会社Nintが既存顧客にヒアリングを行ったところ、運用ノウハウの不足や市場戦略設計の難しさから、多くの企業が販売方法に悩みを抱えていることが明らかになっています。このような課題に対応するため、同社は国内初※となる4モール対応のデータ提供サービスを開発しました。

※株式会社Nint調べ(2025年8月時点、主要3モールとTikTok Shopに対応したデータ提供サービスとして)

株式会社Nintが TikTok Shopデータ提供を開始するに至った経緯

株式会社Nintはこれまで、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングを対象に、市場規模や競合状況、販売動向を分析するサービスを提供し、延べ2,000社以上の戦略立案を支援してきました。こうしたEC市場の分析を行う中で、近年、ショート動画やライブ配信を活用する"ソーシャルコマース"の注目度が高まり、とりわけTikTok Shopは世界規模で急成長しています。

2025年6月にTikTok Shopが日本市場へ本格展開したことを受け、同社は国内主要3モールとあわせた横断的な分析により、企業の戦略策定と参入促進を後押しすべく、TikTok Shopデータの提供を開始する運びとなりました。

株式会社Nintは2021年1月より、中国版TikTok「Douyin」のデータ分析を提供しており、さらに2025年5月には海外市場向けサービスとして、東南アジア6か国(インドネシア、タイ、ベトナム、マレーシア、フィリピン、シンガポール)でのTikTok Shopデータ提供を行ってきました。これらの市場での分析実績とノウハウを蓄積してきたことで、日本の事業者にも「Nint ECommerce」として同様の高品質なサービスを展開することが可能となったとのことです。

TikTok Shopのデータ提供範囲

株式会社Nintが提供するTikTok Shopのデータは、以下のような多角的な調査が可能です。

  • カテゴリ分析:どのジャンルがいくら売れているか、第三階層まで調査可能
  • カテゴリ × ショップ分析:各カテゴリごとの主要ショップの売上規模を調査可能
  • カテゴリ × 商品分析:各カテゴリで売れている商品を特定、月次レポートの提供が可能
  • ショップ × 商品分析:競合ショップの売れ筋商品調査が可能
  • クリエイター分析:対応計画中

これらの分析機能により、市場規模・競合出店者・販売動向を長期的に把握することができ、企業の戦略設計や販促施策に必要な定量データを一元的に活用できるようになります。また、複数のECモールを横断的に分析できることで、各モールごとの特性や消費者行動の違いを比較検討することも可能です。

こんな方におすすめ

株式会社Nintが提供するTikTok Shopを含む4モール対応のデータ分析サービスは、以下のようなニーズを持つ企業や事業者に特に適しています。

  • TikTok Shop参入の市場規模や競合状況を知りたい方
  • 他モールとの売上・動向を比較したい方
  • 動画・ライブ配信施策の効果を数値で確認したい方
  • 参入初期から確実なKPI設計・予算配分を行いたい方
  • 複数モール展開の戦略を一元的に管理したい方
  • TikTok Shop参入やクリエイター活用を支援する事業者様

特に、新規参入のタイミングで市場動向を把握しておくことは、効果的な販売戦略を立てる上で非常に重要です。TikTok Shopは日本市場への本格参入からまだ間もないため、早期にデータを活用することで競争優位性を確保できる可能性があります。

代表コメント

「TikTok Shopは、東南アジアをはじめ多くの市場で急成長しているECプラットフォームです。ショート動画やライブ配信、クリエイターを通じてユーザーとブランドが出会い、新たな購買や多くのトレンドが生まれるチャネルとして活用されており、当社では、これまでも、同プラットフォームが展開されている市場において、TikTok Shopのデータ分析を通じたEC販売支援を提供して参りました。この度、あらたに日本でのTikTok Shopの展開に対応し、国内初となる4モール対応のECデータ分析サービスをスタートいたします。ECを展開される企業様にとって、より確実な市場理解と効果的な戦略展開に貢献して参ります。」と株式会社Nint 代表取締役社長の吉野順子氏は述べています。

このコメントからも分かるように、株式会社Nintは国内外でのTikTok関連プラットフォームのデータ分析に関する豊富な経験を持っており、その知見を活かして日本市場における企業のEC戦略をサポートしていくことに力を入れています。

事前受付開始とお問い合わせ方法

TikTok Shopデータ提供サービスに関する詳細情報は以下の通りです。

  • 正式提供開始日:2025年9月初旬予定
  • 事前受付開始日:本日より受付開始
  • 提供形態:カスタマイズレポート(Excel形式のレポート)として提供開始。「Nint ECommerce」内で利用可能なクラウド版も順次リリース予定

事前受付を行うことで、サービス正式リリース時にいち早くデータを活用できるようになります。特に年末商戦に向けた準備を進めている企業にとっては、早期のデータ活用が戦略立案に役立つでしょう。

株式会社Nintについて

代表者: 吉野順子

所在地:東京都新宿区西新宿八丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー37F

設立:2019年2月

事業内容:ECデータ分析サービスの提供

Nintグループは「データで世界を自由にする」というミッションのもと、急拡⼤するEC市場において、誰もが最適なマーケティング施策を可能とするECデータ分析プラットフォームを実現しています。中国・⽇本のEC市場で10年以上にわたり、EC市場動向に関する推計データを独⾃に蓄積・提供し、⽇本で約2000社のサービス導⼊実績があります。

同社はこれまでも様々なECプラットフォームのデータ分析サービスを提供してきましたが、今回のTikTok Shopデータの追加により、さらに包括的なEC市場分析が可能になります。特に、ソーシャルコマースという新たな販売チャネルのデータを既存の主要ECモールと合わせて分析できることは、マルチチャネル戦略を検討している企業にとって大きな価値となるでしょう。

まとめ

今回のサービス拡充により、企業はTikTok Shopへの参入判断や運用戦略の策定に必要なデータを入手しやすくなります。特に、すでに他のECモールで販売を行っている企業にとっては、自社の既存チャネルとTikTok Shopとの比較分析が可能になり、リソース配分やマーケティング施策の最適化に役立てることができます。

TikTok Shopは特に若年層を中心に支持を広げており、ショート動画やライブコマースという新しい販売形態を通じて、従来のECとは異なる購買行動や消費者心理が見られます。株式会社Nintのデータ分析サービスは、そうした新しい消費行動の傾向を捉え、効果的な販売戦略の立案をサポートします。

今後も同社は、ECデータ分析の領域でのリーディングカンパニーとして、企業のデジタルマーケティング活動を支援していくことでしょう。

出典元: 株式会社Nint プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ