
株式会社ウィゴー(本社:東京都港区芝浦 代表取締役社長:園田恭輔)が運営する「WE LABO [ヒト・コト・モノ・バ]研究所」(略称:WE LABO(ウィー ラボ))が、Z世代を細分化した"界隈"に着目した大規模調査を実施したことを発表しました。総フォロワー数57万人を超える8つの界隈のデータを分析し、2025年上半期のトレンドを9部門でランキング化した結果が公開されています。
WE LABOは、Z世代を一括りにせず、趣味嗜好に特化した"界隈"に注目し、Z世代が形成する各界隈のSNSコミュニティを運営しながら、彼らの興味関心や消費動向を調査しています。同社ではそれらのデータをもとに企画やサービス、商品開発などを手がけているとのことです。
今回の調査では、「JK界隈」「二次元オタク界隈」「三次元オタク界隈」「韓国界隈」「ダンサー界隈」「地雷界隈」「ギャル界隈」「ガーリー界隈」という8つの界隈から総計12万を超える回答が収集されました。従来のZ世代全体を対象とした調査では見えてこなかった、より詳細なトレンドや消費傾向が明らかになっています。
各界隈のカルチャーは独自の進化を続けており、この詳細なトレンド分析結果はWE LABOオフィシャルサイトにて公開されているとのことです。
また、今回の界隈別トレンドランキングと併せて、全国約180店舗のWEGOスタッフを対象にした大規模アンケートによる「2025年下半期ネクストトレンド予想」も公開されています。グルメや漫画・アニメ、インフルエンサーなど、さまざまなジャンルから「次に流行る」と注目されているコンテンツが紹介されています。
WE LABOでは今後も若者文化への深い理解を活かし、各界隈に根ざした情報発信を継続していく予定だということです。
この記事の目次
2025年上半期全9部門トレンドランキング一覧









各部門のトレンド分析結果については、WE LABOオフィシャルサイトにて詳しく公開されているとのことです。
界隈別トレンドランキング 調査概要
調査の方法 :WEGOが運営するInstagramを利用したアンケート方式で実施
実施時期 :2025.4.24~2025.5.1
調査の対象 :WEGOが運営するSNSコミュニティ9アカウントのフォロワー
総有効回答数:124,927
調査カテゴリー
□モノ・コト □コトバ □インフルエンサー □タレント
□ミュージック □ファッション □グルメ □ビューティ
□キャラクター □ガチャガチャ □ニュース部門
2025年下半期ネクストトレンド予想も同時公開!
2025年下半期に流行しそうなアイテムやコンテンツを予測するため、全国のWEGOスタッフを対象とした大規模アンケートも実施されたことが発表されています。グルメ、漫画・アニメ、インフルエンサーなど、多様なジャンルから次に流行すると予想されるコンテンツが網羅されています。
こちらの調査結果もWE LABOオフィシャルサイトで確認することができます。

2025年下半期ネクストトレンド予想 調査概要
調査の方法 :WEGOが運営するInstagramを利用したアンケート方式で実施
実施時期 :2025.4.24~2025.5.1
調査の対象 :WEGOが運営するSNSコミュニティ9アカウントのフォロワー
総有効回答数:124,927
調査カテゴリー
□モノ・コト □コトバ □インフルエンサー □タレント
□ミュージック □ファッション □グルメ □ビューティ
□キャラクター □ガチャガチャ □ニュース部門
調査方法 :インターネットを利用したアンケート
実施時期 :2025.4.14~2025.5.9
調査の対象 :全国のWEGOスタッフ
有効回答数 :554
予想コンテンツ
□モノ・コト □アーティスト □タレント □芸能人 □インフルエンサー
□ファッション □グルメ □キャラクター □漫画・アニメ □スポット
【参考資料】2024年12月に発表した2025年上半期ネクストトレンド予想

WE LABO [ヒト・コト・モノ・バ]研究所
![WE LABO [ヒト・コト・モノ・バ]研究所](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57274/115/57274-115-5ba98ee18f86d371b921914338d502d2-2258x1799.jpg?width=600)
ウィゴーが掲げる『YOUR FAN(お客さま一人ひとりのファンであること)』というコーポレートスローガンを具現化すべく、"若者支援ユースカルチャー発信プロジェクト"として様々なカルチャーに特化したコミュニティの開発、運営に取り組む機関です。
現在運営している趣味嗜好特化型のSNSの総フォロワー数は57万人を超え、全国約180店舗のスタッフとのコミュニティを含めると全国最大規模のコミュニティ組織となります。
当事者だからこそわかる感性に向き合い、「発見」「共感」「共有」につながる活動、サービスを提供、提案しています。
出典元:株式会社ウィゴー プレスリリース