
LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が市場に提供するフリーマーケットアプリ「Yahoo!フリマ」では、出品時の商品情報を生成AIが支援する機能「らくらくAI出品」(以下、当機能)の運用を開始しました。
※1:この機能は「Yahoo!フリマ」アプリのiOS版(バージョン2.34.0以上)で利用可能で、今後はAndroid版でも導入予定です。
「らくらくAI出品」でできること
「Yahoo!フリマ」上で商品を出品する際には、ユーザーが商品の詳細情報を入力する必要があります。商品内容や状態に基づいて商品説明文を作成したり、カテゴリや価格を決定するプロセスは、初心者だけでなく経験豊富な出品者にとっても時間がかかることが多い作業です。
しかし、「Yahoo!フリマ」は2023年8月より、商品名とカテゴリを入力するだけで生成AIが商品説明文を作成するサポート機能(※2)を新たに導入しました。この機能によって、ユーザーはこれまで以上に簡単で便利に出品情報を登録し、出品作業の時間を短縮することができるようになりました。
この機能は、1枚の画像から商品情報を生成することが可能で、「タイトル」「商品説明文」「商品の状態」などの情報を生成AIがサポートするほか、「販売価格」の提案も行います。ユーザーは提案された内容をもとに、商品の実際の状態に応じて修正を行うことで簡単に出品ができ、必要な情報を考える手間を軽減できます。
※2:【新機能】あなたの出品をサポート!商品説明文を生成AIが提案してくれます
「らくらくAI出品」の利用方法
1. 出品フォームを開き、商品を撮影するか、アルバムから商品画像を選択します。
2. 出品フォームの上部にある[AIで自動入力する]または[使ってみる]ボタンをタップします。
3. 「タイトル」「商品説明文」「商品の状態」「販売価格」といった情報が自動的に入力されます。
4. 必要に応じて、実際に出品する商品情報に合わせて内容を修正します。
5. 修正が完了したら、「出品する」ボタンをタップします。

※この機能を使用して出品する場合、自動入力された「販売価格」は必ず確認してください。
『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションとして掲げるLINEヤフーは、「Yahoo!フリマ」を通じて「モノの価値を最大化できるプラットフォーム」を目指し、出品者と購入者の双方にとって便利で、安全安心な取引環境を実現するための取り組みを進めています。
出典元:LINEヤフー株式会社 プレスリリース