
楽天グループ株式会社(以下「楽天」)は、東京都中央区晴海エリア及び月島・勝どきの一部地域にて、商品配送サービス「楽天無人配送」(以下「本サービス」)を開始することを発表しました。新型の自動配送ロボットを導入し、対象店舗や地域の拡大を図り、サービスの向上を目指します。
本サービスは、2024年11月から運用を開始し、「スターバックス コーヒー 晴海 トリトンスクエア店」や「スーパーマーケット文化堂 月島店」、「吉野家 晴海 トリトンスクエア店」等の商品配送を提供します。対象地域内では、週7日間(祝日を除く)配送を行って参りました。さらに、2025年2月より、「パティスリーハット」と「ファミリーマート 晴海センタービル店」が新たに追加され、対象店舗が拡充されます。配送地域も晴海全域、月島1~4丁目、勝どき1~6丁目の一部に広がり、お客様が指定できるお届け先も90カ所以上に増加しました。
これまで多くのお客様に利用されてきた本サービスですが、今後の更なる需要に応えるため、米国の自動配送業者であるAvride inc.(以下「Avride」)のロボットが2025年2月27日より導入されることが決定しました。日本におけるAvrideのロボットの運用は初めての試みであり、最大10台のロボットを順次運用する予定です。このロボットは、注文内容に基づく最適なロボットを自動で割り当てる配送管理システムを採用し、効率的なサービス提供の実証を行います。
Avride社のロボットは、高度な自動運転技術と多様なセンサーを搭載しており、複雑な都市環境を安全かつ効率的に移動できる能力を持っています。なお、Avrideのロボットは、2024年12月には一般社団法人ロボットデリバリー協会の安全基準に適合したことが確認されています。
楽天の執行役員であるインキュベーション事業のヴァイスプレジデント、向井 秀明氏は、「日本の配送業界では深刻な人手不足が続いており、無人配送ソリューションに対するニーズが高まっています。楽天無人配送は多くのお客様にご利用いただいており、Avrideとの協力でサービスをさらに拡充できることを非常に嬉しく思います」とコメントしています。
一方、AvrideのGlobal Commercial DirectorであるToby Snuggs氏は、「楽天との提携により、我々の技術を日本に初めて導入できることを心より嬉しく思います。自動配送ロボットによって物流業界の革新を進め、日本社会に貢献できるよう全力を尽くします」と述べています。
今後も楽天は、多くの方々に自動配送ロボットの利便性と安全な配送サービスを提供できるよう、サービスの拡充に努めていきます。




■Avride Inc.について
Avrideはテキサス州オースティンに本社を構える自律走行車企業で、世界中に研究開発拠点を持っています。2017年以来、自動運転車および自動配送ロボットの開発に取り組んでおり、現在のニーズに応じた新たなソリューションを提供しています。
出典元:楽天グループ株式会社