
商品のこだわりを重視した新しいマーケットプレイス『Ferett』がテストリリースされました。
※テストリリース期間中は、家具やインテリアの販売に主に焦点を当てています。
この記事の目次
『Ferett』とは、どのようなマーケットプレイスですか?
特に「こだわり」のあるアイテムを取り扱いたい方々向けに設計されたマーケットプレイスであり、オンラインショップの機能を兼ね備えています。
現段階では、通常のオンラインショップやECサイトと同様に、欲しい商品をカートに追加して購入する機能や、お気に入り商品を保存する機能、さらにクーポンの利用が可能な機能を実装しています。
また、商品を出品したい方のために専用のShopアプリも同時にリリースされています。
『Ferett』の特徴:従来の通販やECモールとの違いは?
Ferettはアプリ形式で提供されるため、Webを介して検索エンジンで商品を探して購入する従来の通販とは大きく異なります。最近では自社ECサイトを簡単に作成できるプラットフォームも多々ありますが、それらは自社商品の販売が前提となっています。
さらに、多くの企業が利用するECモールでは、中・大規模企業に有利なシステムが中心です。そのため、ブランドを意識したり特定の商品に「こだわり」を持つ店舗にとっては、出店料や販売手数料において必ずしも有利とは言えません。また、販売管理ツールはフリマサービスのようにシンプルには設計されておらず、少々の学習が必要です。
Ferettと競合他社サービスの比較・Ferettのリリース目的

- 『こだわり』が感じられるショップや商品の販売機会を提供する
- 販売手数料を軽減し、ショップや事業者の支援を行う
- ユーザーがインターネット上でもリアルなショッピング体験を楽しめるマーケットプレイスを創出する
Ferettのメイン画面のユーザーインターフェース
FerettのUIの特長は、Shop一覧から興味のあるショップを探せることにあります。伝統的なECモールでは価格重視の大量販商品がメインですが、Ferettではショップ全体に興味を持たせ、リアルなショッピング体験に近い形で気になる商品を購入できることを目指しています。このため、トップページにはShop一覧が表示されています。

出典元: Ferett公式プレスリリース プレスリリース