『本気でECに取り組む研究会』が設立され、初の研究会が2024年11月28日に開催されます。この研究会は、急成長を目指すEC事業者が抱える課題や悩みに応える場として、有志の専門家が運営に携わり、事業者同士が意見交換しながら成長のヒントを見つけることを目的としています。

研究会発足の背景

『本気でECに取り組む研究会』は、EC業界における成長機会や課題解決の場を提供することを目指して設立されました。コロナ禍を経て成長してきたEC市場ですが、事業者単位で見ると、期待通りの成長を実現できずにいるケースも多く、急成長を目指す企業には見直すべき課題が残されています。この研究会は、こうした事業者の成長を支援するために、各分野の専門家によって運営されています。

コアメンバー

研究会の運営には、以下の専門家が携わっています。

  • 橋本圭一氏(株式会社Commerble CEO)
    ECシステムの設計、導入、運用を幅広く手掛ける。現場のニーズを的確に捉え、継続的な改善を通じてECサイトのパフォーマンス向上に貢献。
  • 中島郁氏(ネクトラス株式会社 代表取締役)
    トイザらス、ショップチャンネル、三越伊勢丹など、複数の企業でECおよびオムニチャネルの成長を牽引。事業立ち上げやビジネスモデル構築、組織運営において卓越した手腕を発揮。
  • 栗田由菜氏(合同会社インフィニティーオクターバー 代表社員)
    物流改善や業務効率化の分野で広く知られる著名なスペシャリスト。数多くの企業で具体的な改善策を提案・実行し、業界内で高い評価を得ています。その専門的な知識と実績は、ECビジネスの成長を支える重要な要素となっています。
  • 岡田義史氏(日本マイクロソフト株式会社 インダストリーテクノロジーストラテジスト)
    イベント運営を円滑に進めるための環境とリソースを提供。最先端の技術と施設を活用し、参加者が充実した学びを得られる場を支援。

第1回研究会の概要

第1回の研究会は、登壇者のセッションと参加者の意見交換を含むワークショップ形式で開催されます。以下は予定されているアジェンダです。

  1. 「会の概要や趣旨に関する説明」 橋本圭一氏
  2. 「本気」のECとは何か? 中島郁氏(セッション+パネルディスカッション)
  3. ECと物流の関係を考える 栗田由菜氏(セッション+ワークショップ)
  4. 成長を支える継続的改善 橋本圭一氏(セッション+パネルディスカッション)

登壇者による発表に加え、参加者が意見を交わし、具体的な課題について話し合う場となる予定です。

日時:2024年11月28日(木)13:00〜16:00
会場:日本マイクロソフト セミナールームB
   (東京都港区港南2丁目16-3 品川グランドセントラルタワー)
参加費:無料
対象者:ECを立ち上げ、一定期間経過し、年商1億円以上、またはそれを目指す事業者
参加申し込み方法こちらのリンクからお申し込みください

日本マイクロソフト社の会場イメージ

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ