エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する”派遣型のアルバイト”を集めた求人サイト『エンバイト』(https://hb.en-japan.com/)上で、サイトを利用するユーザーを対象に「母の日・父の日プレゼント」に関するアンケートを実施。1,333名から回答を得ました。以下、結果をご報告いたします。

  • 結果 概要

★ 母の日にプレゼントを贈る方は67%、父の日に贈る方は47%。

★ プレゼントの予算、母の日・父の日共に「5千円未満」が最多。

★ 贈る予定のプレゼント、母の日は「カーネーションなどの花」、父の日は「お酒」が最多。

★ 子どもから欲しいプレゼント、母の日と父の日共に「“ありがとう“の言葉」が第1位。

  • 調査結果 詳細

1:母の日にプレゼントを贈る方は67%、父の日に贈る方は47%。(図1~4)

「今年の母の日・父の日にプレゼントを贈る予定はありますか?」と伺うと、母の日にプレゼントを贈る予定の方は67%、父の日に贈る予定がある方は47%でした。プレゼントを贈りたいと思った理由のトップは「日々の感謝の気持ち」(40%)でした。

【図1】今年の母の日・父の日にプレゼントを贈る予定はありますか?

【図2】今年の母の日にプレゼントを贈る予定はありますか?

【図3】今年の父の日にプレゼントを贈る予定はありますか?

【図4】母の日/父の日に、プレゼントを「贈る予定あり」と回答した方に伺います。プレゼントを贈りたいと思った理由は何ですか?最も当てはまるものを一つお選びください。

2:プレゼントの予算、母の日・父の日共に「5千円未満」が最多。(図5~8)

母の日/父の日にプレゼントを「贈る予定あり」と回答した方に予算を伺うと、母の日・父の日共に「5千円未満」が最多でした。(母の日:51%、父の日:55%)。

2023年に行なった調査(※)と比較すると、今年は「5千円未満」と回答した方が、母の日で19ポイント、父の日で21ポイント増加。5千円以上と回答した方が減少し、今年は予算を抑える方が多い傾向が見られます。

※2300人に聞いた母の日・父の日のプレゼント調査2023(https://corp.en-japan.com/newsrelease/2023/32836.html

【図5】母の日にプレゼントを「贈る予定あり」と回答した方に伺います。予算を教えてください。

【図6】母の日にプレゼントを「贈る予定あり」と回答した方に伺います。予算を教えてください。(2023年比較)

【図7】父の日にプレゼントを「贈る予定あり」と回答した方に伺います。予算を教えてください。

【図8】父の日にプレゼントを「贈る予定あり」と回答した方に伺います。予算を教えてください。(2023年比較)

3:贈る予定のプレゼント、母の日は「カーネーションなどの花」、父の日は「お酒」が最多。(図9、10)

母の日/父の日にプレゼントを「贈る予定あり」と回答した方に「プレゼントは何にする予定ですか?」と伺うと、母の日は「カーネーションなどの花」(46%)、父の日は「お酒・ドリンク」(45%)が最多でした。それぞれ選んだ方のコメントもご紹介します。

【図9】母の日にプレゼントを「贈る予定あり」と回答した方に伺います。プレゼントは何にする予定ですか?(複数回答可)

▼「カーネーションなどの花」を選んだ方のコメント

・母は花が好きだから。(20代男性)

・定番だから。フラワーリースなどをプレゼントすることもある。(20代女性)

・なかなかお花をプレゼントされる機会は少なく、プレゼントすると喜ばれるから。(40代女性)

【図10】父の日にプレゼントを「贈る予定あり」と回答した方に伺います。プレゼントは何にする予定ですか?(複数回答可)

▼「お酒・ドリンク」を選んだ方のコメント

・父がお酒好きなので、プレゼントして一緒に飲めたらと思った。(20代女性)

・お気に入りのウイスキーを毎年あげている。(30代男性)

・父は毎日晩酌しているため、普段飲めないようなお酒を送っている。(30代女性)

4:子どもから欲しいプレゼント、母の日と父の日共に「“ありがとう“の言葉」が第1位。(図11、12)

「子どもがいる」と回答した方に母の日、父の日に欲しいプレゼントを伺うと、第1位は男女共に「ありがとうの言葉」(女性:46%、男性:38%)でした。

【図11】 お子さんがいらっしゃる女性に伺います。母の日にご自身が欲しいプレゼントは何ですか?(複数回答可)

【図12】 お子さんがいらっしゃる男性に伺います。父の日にご自身が欲しいプレゼントは何ですか?(複数回答可)

【調査概要】
■調査方法:インターネットによるアンケート
■調査対象:『エンバイト』(https://hb.en-japan.com/)を利用するユーザー
■調査期間:2024年3月28日~4月24日
■有効回答数:1,333名

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ