マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、19回目となる『SNSの利用』に関するインターネット調査を2023年11月1日~5日に実施しました。調査結果をお知らせします。
━━<< TOPICS >>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■SNSに現在登録している人は7割強。そのうち、「1日2回以上」利用している人は5割強
■今後利用したいSNSは「LINE」が5割弱、「X」「Instagram」が各2割強、「Facebook」が2割弱
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【調査方法】インターネット調査 【調査対象】MyVoiceのアンケートモニター
【調査時期】2023年11月1日~11月5日 【回答者数】9,681名
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=30409
- SNSの登録状況
SNSに現在登録している人は71.7%です。女性10~30代では各9割弱となっています。

- 利用しているSNSサイト
SNS登録者が利用しているSNSサイトは(複数回答)、「LINE」が89.3%、「X(旧Twitter)」が49.1%、「Instagram」が42.1%です。続く「Facebook」は40.4%、男性60~70代では「LINE」に次いで2位となっています。
- SNSの利用頻度
SNS登録者のうち、SNSを毎日利用している人は8割弱です。「1日2回以上」が52.5%、10・20代では8割強、女性30~50代では各60%台、男性30~50代では各50%台となっています。

- SNSの利用場面
SNSの利用場面は(複数回答)、「自宅でくつろいでいるとき」が利用者の57.1%、「暇なとき」が38.7%、「ちょっとしたすきま時間」が35.9%です。
女性10・20代で比率が高い項目が多く、「自宅でくつろいでいるとき」は7割強、「暇なとき」「ちょっとしたすきま時間」は各50%台、「朝起きてすぐ」「夜寝る前」は各40%台となっています。
- 今後利用したいSNS
今後利用したいSNSは(複数回答)、「LINE」が49.0%、「X(旧Twitter)」「Instagram」が各2割強、「Facebook」が16.5%です。
主に利用しているSNSを今後も利用したいと回答した人は、『Facebook』『LINE』『X』『Instagram』『TikTok』主利用者で各70%台となっています。SNS登録未経験者や非利用者では、「特にない」が7割前後です。

- 閲覧だけしているSNS
SNS認知者のうち、投稿せず閲覧だけしているSNSがある人は6割強です。SNSに登録している人では7割弱、登録をやめた人では6割、SNSを知っているが登録したことがない人では3割強となっています。
閲覧だけしているSNSは(複数回答)、「X(旧Twitter)」「Instagram」「LINE」が各20%台です。
───────────────────────────────────────────
<< 回答者のコメント >>あなたにとってSNSとは(全5,314件)
- 今まで知らなかった人と繋がるためのツール。(男性28歳)
- 自分を良い意味でも悪い意味でも知ってもらえる。(男性36歳)
- 正確な知識も発言内容の責任も取れないのに、世間に対して一石を投げた気になって喜ぶだけの空虚な空間。(男性52歳)
- 備忘・メモ・(日記代わり)・コミュニケーションツール。(男性71歳)
- 他の人とのコミュニティをはかるもの、友達との話を合わせるもの。(女性19歳)
- 暇つぶし、情報収集になくてはならないもの。(女性26歳)
- 自分の好きな物だけではなく、色々なジャンルの物を見つけられるサービス。SNSきっかけで好きになるものもある。(女性39歳)
- 地理的に離れている友人たちと交流ができるし、離れることも可能なので気楽にやり取りができるありがたい交流文化。(女性61歳)
───────────────────────────────────────────