東南アジア・台湾で最大規模のEコマースプラットフォーム、Shopeeの日本法人であるショッピージャパン株式会社(本社:東京都港区 以下:ショッピージャパン)は、Shopeeの消費者データを分析し、第一四半期の日本越境商品のショッピングトレンドを発表しました。
2023年第1四半期の日本越境商品の人気カテゴリーは、2022年の同時期と比較すると似た傾向が続いており、美容品・化粧品、ヘルスケア、食品・飲料のカテゴリーが東南アジアや台湾で高い人気を誇っています。
ただ、2023年に東南アジアと台湾の外出規制がさらに緩和されたことで、レディースファッションやスポーツ・アウトドアなどのカテゴリーのオーダー数が昨年の同時期より数倍に増加したことがわかりました。
カテゴリーランキング TOP 10

TOP 10 のランキング内容は昨年度と共通点は多く、1位は美容品・化粧品、2位はヘルスケア、3位は食品・飲料となりました。しかし、スポーツ・アウトドア、レディース服、レディースバッグのカテゴリーの成長率が非常に高く、それぞれ7位、9位、10位と今年度ベストセラー商品のTOP 10カテゴリーに入りました。
成長率 TOP 3 商品

レディース服カテゴリーの下着・ランジェリー商品は、昨年度と比較するとオーダー数が+1994%の顕著な成長を記録し、成長率の高いカテゴリーで第1位を獲得しています。そして、スポーツ・アウトドアの様々な器具は+806%、レディースバッグの中古・多目的バッグは+159%のオーダー数増加でそれぞれ成長率 第2位と第3位となりました。
外出の規制緩和を機に、東南アジアと台湾で遠出や出社をする人々が増えていることが大きく関係しており、今後もこれらのカテゴリーの売上はしばらく堅調であると推測しています。
売れ筋商品

TOP 3 カテゴリの売れ筋商品第一位は以下の通りです:
美容品・化粧品:KOSE ソフティモ スピーディー クレンジングオイル
ヘルスケア:潤姫桃子 クルコシルセラミド
食品・飲料:スターバックス抹茶ラテ
上記の結果から、東南アジアや台湾における日本商品は既に日常生活の一部であることが垣間見え、日本商品が越境ECを通じて今後更に現地消費者の需要に応えることができる可能性を感じています。

食品・飲料カテゴリーでは、日本でも人気の一蘭のインスタントラーメンが台湾や東南アジアの複数の市場で高いオーダー数を記録しました。こちらの商品はお土産としても大変人気のある商品であり、訪日外国人の数が増えている今、日本のお土産商品が越境ECにおいてポテンシャルを秘めていることを示しています。
まとめ
2023年の第一四半期のショッピングトレンドを分析した結果、新型コロナウイルスの世界的大流行の期間中に好調だった日本越境商品の高い需要が継続していることがわかりました。更に、規制緩和によってアウトドア用品やお土産商品など、新しいカテゴリーの商品も大きく売上を伸ばしており、未だ満たされていない需要もあることが見られました。
コロナ禍が明けた今もなお、東南アジアや台湾でより幅広い日本商品の関心や需要が高まりが続いており、より多くの日本越境セラーが東南アジアや台湾の市場で活躍する機会があります。日本越境セラーは、最適な戦略を立てることによって、2023年は2022年以上に躍進すると、Shopee Japanは確信しております。
Shopee Japan 公式ウェブサイト
https://shopee.jp/
合わせて読みたい