おすすめ比較サイト「Picky's」を運営する株式会社rentryがインターネット調査を実施し、春の新生活に先駆けて、一人暮らし向けテレビに関するアンケート結果を発表しました。

「Picky’s」は、インターネットショッピングにおいて、購入前に試せない・選ぶべきものがわからないという課題の解決を目標に、あらゆる商品のおすすめランキングや検証レビューを紹介するサイトです。このたびPicky’s(https://rentry.jp/note/)では、春の新生活に先駆けて、一人暮らし向けテレビについてインターネット上でアンケート調査を行いましたので発表いたします。

  • 調査概要

調査方法:インターネット上でのアンケート調査を行い、回答をポイント集計。
調査対象:一人暮らし向けテレビを購入した・購入を考えていると回答した20代から70代までの男女
有効回答数:220名
調査機関:自社調査
調査期間:2023/4/6〜2023/4/13
出典元:Picky’s(https://rentry.jp/note/

  • 一人暮らし向けテレビを選ぶ上でのポイントを教えてください。

1位:価格
2位:サイズ
3位:画質
4位:メーカー
5位:録画機能
6位:レビューや他の購入者の意見
7位:その他

「価格」「サイズ」の回答が多い結果になりました。一人暮らしは、限られた予算や設置可能なスペースを考えて用意しなければならない家具家電が多いため、「価格」「サイズ」を重視していると考えられます。その他と回答した方の選ぶポイントは、「テレビ番組もWebもストリーミング再生も、接続が早くすぐ観れる事。(YouTubeをテレビで観れる事。)」(九州・沖縄在住 40代女性)・「ゲーム機接続用だったため映像入出力端子の種類、夜間でも使えるかイヤホンジャックの有無」(近畿在住 40代男性)という「インターネット」や「ゲーム機」等の接続を重視している意見が見受けられました。

  • 一人暮らし向けテレビを購入した,購入予定の目的はなんですか?

1位:単身赴任のため(101)
2位:就職のため(100)
3位:進学のため(19)
※(回答人数)

「単身赴任のため」「就職のため」を目的と回答した方が多い結果になりました。

  • 一人暮らし向けテレビはどのような頻度で使用しますか?

1位:毎日(166)
2位:週に数回(47)
3位:月に数回(7)
※(回答人数)

回答人数の半数以上が「毎日」テレビを使用していることがわかりました。

  • 購入した,購入予定の一人暮らし向けテレビの画質はどのようなものですか?

1位:ハイビジョン(132)
2位:4K(43)
3位:フルハイビジョン(45)
※(回答人数)

現在放送されている主流のサイズ「ハイビジョン」が1位になりました。

  • 購入、購入予定の一人暮らし向けテレビの料金を教えてください。

1位:3万円~4万円
2位:2万円~3万円
3位:5万円以上
4位:4万円~5万円
5位:1万円~2万円
6位:1万円以下

「3万円~4万円」「2万円~3万円」と回答した方が多い結果になりました。一人暮らし向けの24インチや32インチのテレビの価格帯が2万円~4万円のため、アンケートでも上位になっていると考えられます。

  • 購入した、購入予定の一人暮らし向けテレビのメーカーを教えてください。

​1位:TOSHIBA
2位:SHARP
3位:Panasonic
4位:SONY
5位:HISENCE、アイリスオーヤマ
7位:MAXZEN
8位:FUNAI、HITACHI
10位:LG、ORION
12位:その他

高品質なテレビシリーズ「レグザ」を展開している「TOSHIBA」が1位になりました。
鮮明かつリアルな高画質での映像、AIを活用した技術を採用している特徴など魅力的なポイントが多いことが1位になった理由と考えられます。

  • あなたが今回の一人暮らし向けテレビを選ぶ際に、一番参考にしたものを教えてください。

1位:比較サイト(80)​
2位:通販(EC)サイト(76)
3位:メーカーHP(48)
4位:個人ブログ(9)
5位:YouTube(7)
※(回答人数)

「比較サイト」「通販(EC)サイト」の回答が多い結果でした。比較検討しやすいものを参考にしていると見受けられます。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ