株式会社ネットプロテクションズ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:柴田 紳、以下ネットプロテクションズ)の「NP後払い」をホワイトラベルで提供しているヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 社長執行役員CEO:小澤 隆生、以下「ヤフー」)は、「Yahoo!ショッピング」の後払い決済「ゆっくり払い」において、9月1日、電子バーコード請求機能(以下、本機能)の提供を開始しました。


■本機能の概要
紙の請求書の代わりに、購入者のスマートフォンなどにバーコードへアクセス可能なURLが記載されたメールが届きます。購入者にはコンビニのレジでそのバーコードを提示して代金をお支払いいただきます。


■「Yahoo!ショッピング」の導入背景
「Yahoo!ショッピング」は、2021年7月に商品代金の支払い期限が注文日から2カ月後になる新しい後払い決済サービス「ゆっくり払い」の提供を開始しました。(※1)今回、購入者のライフスタイルを考慮の上、さらなるUX向上につながると判断し、本機能を「ゆっくり払い」に導入しました。本機能により、代金の請求を紙ではなくメールで受け取れるようになるため、購入者は、紙の請求書を持ち歩く必要がなくなるほか、請求書の紛失や、紛失による仕払い忘れや支払い遅れのリスクを軽減できます。

※1:Yahoo!ショッピング、PayPayモール、LOHACO by ASKULで、支払い期限が2カ月後の後払い決済「ゆっくり払い」を開始
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2021/07/14a/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ