
LINEヤフー株式会社はこのたび、ビジネス向けクリエイティブツール「LINE Creative Lab」において、新機能「URL画像生成」の提供を開始しました。この機能は、WebページのURLを入力するだけで、生成AIが自動的に広告用画像を作成するもので、広告主のクリエイティブ制作における効率化を大きく促進します。
「URL画像生成」機能は、ビジネスIDを保有している広告主なら誰でも無料で利用することが可能です。これにより、広告クリエイティブの制作プロセスが大幅に簡略化され、より効率的な広告運用が実現できるようになります。

新機能「URL画像生成」とは
LINEヤフー株式会社は、これまで「LINE Creative Lab」において、広告主がイメージしたものをテキストで入力して画像生成する「テキストを画像に変換」機能を提供してきました。今回新たに追加された「URL画像生成」では、WebページのURLを入力するだけで、そのページに含まれるテキストや画像などの内容を基に、生成AIが広告用の画像を自動的に作成します。
この新機能の大きな特徴は、単に画像を生成するだけでなく、広告主が画像サイズやスタイルを自由に設定できる点にあります。これにより、広告の目的や表現したいイメージに合わせた最適な画像制作が可能となります。また、生成後には、AIが利用したプロンプト内容を広告主自身で確認し、必要に応じて修正することもできるようになっています。
生成された画像は、広告クリエイティブの背景素材やビジュアルとして幅広く活用できます。さらに、「LINE広告」「LINE公式アカウント」「Yahoo!広告 ディスプレイ広告」といった各プラットフォームとの連携も実現しており、様々な広告媒体での利用が可能です。
この「URL画像生成」機能によって、広告主は広告クリエイティブ制作に関わる手間と時間を大幅に削減でき、より効率的な広告運用を実現することができます。
機能の詳細
「URL画像生成」機能の詳細は以下のとおりです。
・機能名:URL画像生成
・画像サイズ:
- 正方形(1:1)
- 縦長(3:4)
- 横長(4:3)
・画像スタイル:
写真、デジタルアート、アートのカテゴリから13種類を選択可能です。
利用方法
この新機能は、主に2つの方法で利用することができます。
【利用方法1】
- クイックアクションや画像エディタ、LINE広告の管理画面から「テキストを画像に変換」を選択します。
- WebページのURLを入力します。
- 画像サイズを設定します。
- 「生成」ボタンを押して、生成を開始します。
- 生成した画像から利用したい画像を選択し、保存します。
【利用方法2】
- トップページアクセス時に表示されるポップアップにWebページのURLを入力します。
- 「生成」ボタンを押して、生成を開始します。
- 生成した画像から利用したい画像を選択し、保存します。
【補足事項】
本機能を含む画像生成AI機能の利用は、1アカウントにつき1カ月最大30回までとなっています。30回利用すると翌月まで利用できなくなりますので、ご注意ください。
AIカンパニーとしての取り組み
LINEヤフー株式会社は、全サービスのAIエージェント化を目指すAIカンパニーとして、今後もマーケティングソリューション領域における生成AIの導入を積極的に推進していく方針です。これにより、広告運用の効率化や利便性の向上に一層注力していくとしています。
今回の「URL画像生成」機能の提供開始は、同社のAI戦略における重要な一歩となります。この機能により、広告主は従来よりも短時間で質の高い広告クリエイティブを作成できるようになり、マーケティング活動全体の生産性向上につながることが期待されています。
今後の展望
LINEヤフー株式会社では、2023年5月に「テキストを画像に変換」機能を提供開始して以来、生成AI技術を活用したクリエイティブツールの拡充に力を入れています。今回の「URL画像生成」機能の追加により、広告主はさらに柔軟かつ効率的に広告クリエイティブを制作できるようになります。
同社は今後も、AIを活用したマーケティングソリューションの開発・提供を通じて、企業のデジタルマーケティング活動を強力にサポートしていく方針です。生成AI技術の進化と共に、より高度な広告クリエイティブ制作の自動化が期待されています。
出典元: LINEヤフー株式会社 プレスリリース













