MARY QUANTオンラインショップ、住所不要で贈れるeギフト「AnyGift」導入 - LINEやメールで手軽にギフト可能に

AnyReach株式会社は、株式会社マリークワント コスメチックスが運営する「MARY QUANTオンラインショップ」に、相手の住所がわからなくてもLINEやメールで贈ることができるeギフトサービス『AnyGift(エニーギフト)』の提供を開始したことを発表しました。これにより、「MARY QUANTオンラインショップ」で扱う全商品をeギフトとして贈ることが可能になります。

MARY QUANT × AnyGift

導入の背景

MARY QUANTオンラインショップはこれまでも、多くの顧客が自分用だけでなく大切な人へのプレゼントとしても利用してきたとのことです。特にプレゼントとして選ばれる機会の多いMARY QUANT商品を、より気軽にギフトとして贈れるようにしたいという思いから、今回のAnyGift導入が決定されたようです。

このeギフト機能の導入により、より多くの方にMARY QUANTの商品が届く機会の拡大が期待されているとのことです。

MARY QUANT × AnyGiftのeギフトの特徴

AnyGiftの特徴

贈り先の住所を知らなくてもギフト可能

いつもお世話になっている方へのちょっとしたプレゼントや、大切な方への誕生日・記念日のギフト、サプライズを贈りたい場合など、相手の住所を知らなくても気軽に「MARY QUANT」の商品をギフトとして贈ることができます。URLは注文後すぐに発行されるため、即座に贈ることが可能です。

オリジナルデザインのメッセージカード付き

ギフト購入時には贈り主の名前とメッセージを記入できるメッセージカードを贈ることができます。これにより、自分の気持ちや感謝の言葉を手軽に伝えることが可能です。オリジナルデザインのメッセージカードも用意されているとのことです。

簡単な受け取り方法

eギフトを受け取る側は、受け取ったURLから住所を入力するだけで対象商品が届きます。受け取りには会員登録も不要で、入力した住所情報が贈り主に伝わることもありません。

eギフトの贈り方と受け取り方

贈り方

eギフトの贈り方

1)商品詳細ページで「ラッピングを希望する」を選択し、購入手続きへ進みます。※「ラッピングを希望する」を選択しないとeギフトを利用できません。

2)「住所を知らない相手にeギフトで送る」を選択し、デジタルメッセージカードを選んでメッセージを入力します。プレビューで確認することも可能です。

3)購入完了後、eギフトの受け取りURLが発行されます。このURLをLINEなどのSNSやメールで相手に送ることでeギフトを贈れます。

受け取り方

eギフトの受け取り方

1)送られてきたURLを開くと受け取り画面が表示されます。「eギフトを受け取る」を選択してお届け先情報の入力に進みます。

2)お届け先情報を入力します。※入力した情報は贈り主に伝わることはありません。

3)入力したお届け先に、eギフト商品が配送されます。

eギフトで贈ることができる商品の紹介(一部)

リップスティック<口紅>

MARY QUANTリップスティック

その日の気分やイメージに合わせて楽しめる、心くすぐる個性豊かなカラーバリエーションを取り揃えています。鮮やかな発色を長時間キープし、厚みのあるツヤ感がさらにアップしています。また、とろけるような使用感も特徴のひとつです。

MARY QUANTについて

MARY QUANTロゴ

株式会社マリークワント コスメチックスは、イギリス発のブランド「MARY QUANT」全商品の権利を持つ世界唯一の企業です。日本国内だけでなく海外展開も積極的に行い、「MARY QUANT」のブランドコンセプトであり、ブランド創設者マリー・クワントのスピリッツでもある"Be free, be yourself"をグローバルに発信しているとのことです。

会社概要

会社名:株式会社マリークワント コスメチックス
代表取締役:陶 正治
事業内容:化粧品及び、ファッショングッズの製造・販売・輸出

eギフトサービス「AnyGift」について

AnyGiftロゴ

『AnyGift(エニーギフト)』は、相手の住所を知らなくてもLINEやメールで贈れる"eギフト機能"を、自社ECサイトに組み込み・導入できるサービスです。自社ECサイトにおけるギフト購入やギフトリピーターを増やすことで、売上を向上させ、顧客やギフトを受け取る方々をファンに変えていくことが可能とされています。

AnyReach株式会社 会社概要

会社名:AnyReach(エニーリーチ)株式会社
代表者:代表取締役 中島 功之祐
事業内容:eギフト機能を導入できる「AnyGift」、5,000商品から選べるカード型引き出物「AnyGift Wedding」、法人キャンペーン向けデジタルギフト事業「AnyCampaign」の開発・運営

このeギフトサービス「AnyGift」の導入により、MARY QUANTオンラインショップでは、相手の住所を知らなくても気軽にギフトを贈ることができるようになりました。これまでのギフト体験とは異なり、デジタルで手軽に送れることから、ちょっとした感謝の気持ちや特別な日のサプライズなど、様々なシーンでの利用が期待されています。

MARY QUANTの商品ラインナップは化粧品からファッションアイテムまで幅広く、相手に合わせた最適なギフトを選ぶことができます。今回のeギフト機能導入によって、より多くの人がMARY QUANTの世界観に触れる機会が増えるでしょう。

オンラインギフト市場が拡大する中、こうしたeギフト機能の導入は、ブランドの認知拡大や新規顧客獲得にも繋がると考えられています。今後も両社は、より便利で魅力的なサービス提供を目指していくとのことです。

出典元: AnyReach株式会社プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ