LINEヤフーが「Yahoo!検索」に「お買い物AIアシスタント」機能を導入、生成AIが条件に合った商品を提案

LINEヤフー株式会社は「Yahoo!検索」において、生成AIを活用した「お買い物AIアシスタント」機能の提供を開始したことを発表しました。この機能は、ユーザーの好みに合わせて生成AIが最適な商品を選び出し、提案してくれるサービスです。

簡単な質問に答えるだけで最大5点の商品を提案し、さらに絞り込むことも可能です。現在は洗濯機や冷蔵庫など29カテゴリの家電に対応しており、今後もカテゴリを拡大予定とのことです。

「Yahoo!検索」では、これまでもチャット形式で情報を深掘りできる「AIアシスタント」機能や、生成AIによる回答を検索結果上に表示する機能を提供してきました。また、生成AIとの会話を通じて自分好みの観光モデルコースを手軽に作成できる「おでかけAIアシスタント」機能など、積極的に生成AI技術を活用したサービス展開を進めています。さらにユーザーのお買い物をサポートするために、生成AIによる商品クチコミの要約表示などの機能も提供してきました。

今回の「お買い物AIアシスタント」機能は、より便利なお買い物体験の実現に向けた新たな取り組みです。LINEヤフー社が実施したアンケート調査によると、家電の購入を検討する際にインターネットを利用するユーザーの約66.6%が「自分の好みや利用用途に合った商品か判断しづらい」「複数商品の比較検討がしづらい」と回答しています。こうした課題を解決し、ユーザーがより手軽に商品選びができるよう開発された機能となっています。

お買い物AIアシスタント機能の特徴

本機能の最大の特徴は、生成AIが選び方のポイントや簡単な質問を提示し、その回答に応じた商品リストを提案する点です。例えば「冷蔵庫」などのキーワードで検索すると、検索結果上に表示される「質問に答えて商品を探す」ボタンをタップすることができます。そこから最大3問の質問に回答するだけで、ユーザーの条件に合った商品を最大5点まで提案してくれます。

さらに商品の数を絞り込みたい場合は、追加質問に回答することで条件に合った商品が最大3点まで絞り込まれます。各商品の違いや特徴も併せて確認できるため、より詳細な比較検討が可能です。質問には「商品選びのポイント」や「選択肢のヒント」が一緒に表示されるため、回答の基準や参考情報としても活用できます。

提案された商品の中から比較したり、一つに絞ってじっくり検討したりできるため、実際の店舗での買い物のように、生成AIがコンシェルジュとなって自分の条件に合った商品を見つける体験ができます。現在、「洗濯機」「冷蔵庫」「炊飯器」「ドライヤー」など29カテゴリの家電に対応しており、今後は段階的にカテゴリを拡大する予定です。さらに、ユーザーの利用シーンに応じて探し方や提案方法の多様化を図り、より柔軟で便利なお買い物体験の提供を目指しているとのことです。

お買い物AIアシスタント機能の利用方法

機能の利用は非常に簡単で、以下の手順で利用できます。

  1. 検索の実行
    「Yahoo! JAPAN」トップページの検索窓や「LINE」アプリでのweb検索で「冷蔵庫」「炊飯器」などの対象キーワードを検索します。
  2. 機能へのアクセス
    検索結果上に表示される「質問に答えて商品を探す」をタップします。
  3. 質問への回答
    「お買い物AIアシスタント」からの最大3問の質問に回答します。
  4. 商品の提案
    条件に合ったおすすめの商品が最大で5点提案されます。
  5. 追加の絞り込み(任意)
    さらに商品を絞り込みたい場合は、追加質問に回答します。
  6. 絞り込み結果の表示
    追加条件に合ったおすすめ商品が最大で3点まで絞られます。
  7. 詳細確認
    提案された商品をタップすると、商品概要のほか各販売サイト別の価格比較やクチコミなどの詳細を確認できます。
お買い物AIアシスタントの機能イメージ
お買い物AIアシスタントの使用例

まとめ

LINEヤフー株式会社は『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げています。同社によれば「Yahoo!検索」を通じて、今後もユーザーの生活におけるさまざまな疑問や課題を解決する情報をわかりやすく提供できるサービスを目指し、ユーザーの利便性向上に努めていくとしています。

「お買い物AIアシスタント」機能は、「Yahoo! JAPAN」アプリ(iOS版、Android版)およびスマートフォンブラウザー版「Yahoo! JAPAN」、「LINE」アプリでのweb検索で利用可能です。なお、13歳未満の方は利用をお控えいただくよう注意喚起がされています。

機能の技術面では、Google Cloud が提供する Vertex AIを使用しており、本機能は商品比較サービス「マイベスト」の持つ検証データや、専門家レビューを受けた選び方のデータを活用しているとのことです。

この新機能により、ユーザーはより自分の好みや用途に合った家電製品を見つけやすくなり、オンラインでのショッピング体験がより便利になることが期待されます。生成AIの活用により、従来は難しかった個人の条件に合わせた商品選びが、より簡単に行えるようになった点が大きな特徴といえるでしょう。

出典元: LINEヤフー株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ