スマートシェアがAR技術活用のSNSキャンペーン新ソリューション「XciteAR」を提供開始

株式会社スマートシェア(東京都渋谷区、代表取締役 小野澤 良友)は、SNSキャンペーンに革新をもたらす新しいソリューション「XciteAR(エキサイトエーアール)」の提供を2025年7月より開始しました。この新サービスは、X(旧Twitter)などのSNSプラットフォーム上で、ユーザーがAR(拡張現実)技術を活用した体験を通じて商品やブランドと関わりながらユーザー生成コンテンツ(UGC)を投稿できる仕組みを提供しています。従来の「フォロー&リポスト」型キャンペーンを超えた、より深い体験型プロモーションを実現するものです。

リリースの背景

近年、企業のマーケティング活動においてSNSキャンペーンは定番の施策となっていますが、「単調になりがち」「テキスト中心のUGCが多い」「購入に直結しにくい」といった課題が指摘されてきました。

これらの課題を解決するため、スマートシェア社は最新のAR技術を活用し、ユーザーが商品を自分の環境に仮想的に表示・撮影して投稿できる革新的な仕組みを開発しました。この取り組みにより、ユーザーのブランド体験を深めつつ、購買行動への接続性を高めることを目指しているとのことです。

「XciteAR」の主な特長

AR体験を通じた自然なUGC創出

XciteARの最大の特徴は、ユーザーが商品を自宅や日常のシーンに仮想的に配置して撮影し、そのままSNSに投稿できる点にあります。この機能により、リアルで魅力的なユーザー生成コンテンツ(UGC)を大量に生み出すことが可能になります。ユーザーは実際の使用シーンをイメージしながら商品と触れ合うことで、より深いブランド体験を得ることができます。

AR体験を通じた自然なUGC創出

参加ハードルの低さと拡散性

従来のSNSキャンペーンの手法である「フォロー&リポスト」で気軽に参加できる一方、さらにAR機能を活用した投稿によるWチャンスも用意されています。これにより、キャンペーンの拡散力とブランド体験の深さを両立することができます。ユーザーは自分の関心度に応じて参加レベルを選択できるため、幅広い層の参加を促進することが可能です。

参加ハードルの低さと拡散性

購入導線とのシームレス連携

XciteARの特筆すべき点として、レシート投稿機能やデジタルギフトとの組み合わせにより、キャンペーンが直接購買行動に結びつく設計になっている点が挙げられます。これにより、企業はSNS上での話題化から実際の売上向上までを一貫して促進することができます。AR体験を通じて商品への興味が高まったユーザーが、スムーズに購入へと移行できる仕組みを提供しています。

購入導線とのシームレス連携

柔軟な導入プラン

企業のニーズや予算に合わせて、スポット利用から既存のOWNLY契約企業向けの特別プランまで、幅広い導入オプションを提供しています。これにより、大企業から中小企業まで、さまざまな規模の企業がXciteARの革新的な機能を活用することが可能になります。

活用シーンの例

XciteARは以下のようなさまざまなマーケティングシーンでの活用が期待されています:

  • 新商品の発売記念キャンペーン - 新製品を実際の生活空間に配置してイメージを体験
  • キャラクターやタレントなどを活用したインタラクティブ施策 - 人気キャラクターやタレントと一緒に写真が撮れるAR体験
  • 家具・家電など「実際に置いたイメージ」を体感してほしい商材 - 購入前に自宅の空間にバーチャル配置して確認
  • レシート投稿キャンペーンと組み合わせた購買促進施策 - 商品購入後のレシート投稿と連動したAR体験

これらの活用例は、単なるSNS上の盛り上がりだけでなく、商品への理解促進や購買意欲の向上、実際の購入行動へとつながるよう設計されています。

今後の展開について

スマートシェア社は、企業のSNSプロモーション支援においてさらに「体験を軸としたUGC創出」を強化していく方針を示しています。XciteARの提供開始を皮切りに、ブランドと生活者が双方向につながる新たなマーケティング手法を積極的に推進していくとのことです。

現代のデジタルマーケティングにおいて、単なる情報発信だけでなく、ユーザーとの深い関係構築が重要視される中、AR技術を活用した体験型マーケティングは今後さらに発展していくことが予想されます。スマートシェア社はこの分野でのイノベーションを牽引する企業として、新たな可能性を切り拓いていくことでしょう。

スマートシェアについて

会社名 スマートシェア株式会社
代表者 代表取締役社長 小野澤 良友
所在地 〒150-0011 東京都渋谷区東2丁目22-14 ロゼ氷川3階
事業内容 SNSマーケティングツール「OWNLY」の提供
受託開発
BPOによる企業マーケティング支援

まとめ

スマートシェア社は、「すべてのコミュニケーションを価値あるものに Smart Smile Share」をパーパスに掲げ、普遍的な価値を持つ顧客接点の質と量の向上を目指しています。

SNSマーケティングの領域において、ただ情報を発信するだけでなく、ユーザーとブランドの間に価値あるコミュニケーションを創出することに注力しており、XciteARはその理念を体現する新たなソリューションとして位置づけられています。

AR技術の進化と普及により、デジタルマーケティングの領域は新たな局面を迎えています。スマートシェア社が提供するXciteARは、単なるSNSキャンペーンツールを超え、ユーザーとブランドの関係性を革新する可能性を秘めています。企業のマーケティング担当者やブランド戦略に携わる方々にとって、AR技術を活用した新しいユーザーエンゲージメントの形を探求する上で、注目に値するソリューションと言えるでしょう。

XciteARの登場により、従来のSNSキャンペーンが抱えていた課題を解決し、より効果的なデジタルマーケティング戦略の実現が期待されます。スマートシェア社は今後も、テクノロジーとマーケティングの融合による新たな価値創造に挑戦していくことでしょう。

出典元:スマートシェア株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ