
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阿久津 知洋)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場内に出店している2店舗「セブン‐イレブン西ゲート店」と「セブン‐イレブンウォータープラザ店」において、開幕日の4月13日から8月12日までの約4か月間で来店客数が100万人を突破したことを発表しています。
両店舗では「セブンカフェ ベーカリー」や「セブンカフェ スムージー」、限定デザインパッケージのおにぎりなどが好評を博しているとのことです。特に夏の暑さが厳しい時期には「セブンカフェ スムージー」の販売数が連日1,000杯を超える人気となっており、来場者の休憩や水分補給のスポットとして重要な役割を果たしています。
来場状況
大阪・関西万博が開幕して以来、セブン‐イレブンの2店舗には多くの来場者が訪れているようです。両店舗では、手頃な価格で美味しさを提供する「セブンカフェ ベーカリー」シリーズや、夏の暑さを和らげる「セブンカフェ スムージー」「セブンカフェ ティー」が人気を集めています。また、これら2店舗でしか手に入らない限定デザインパッケージを採用したおにぎりやサンドイッチなども来場者から高い支持を得ているとのことです。
特に注目されているのは「セブンカフェ スムージー」で、7月後半には販売数が連日1,000杯を超える実績を記録しています。その中でも「香り広がる 抹茶スムージー」は、全国のセブン‐イレブン店舗でも取り扱いが限られていることから、大阪・関西万博を訪れた際の特別な飲み物として好評を博しているようです。


セブン‐イレブン・ジャパンでは、来場者が少しでも快適に大阪・関西万博を楽しめるよう、暑い日には「打ち水」を実施したり、「オリジナルうちわ」や「塩キャンディ」を配布するなどの暑さ対策も行っています。これらの取り組みも来場者から感謝の声が寄せられているとのことです。
開幕以降、特に好評を得ている商品
セブン‐イレブン・ジャパンは、大阪・関西万博開幕以降に特に人気を集めている商品のデータを公開しました。これらの商品は、万博会場内で休憩や食事を取る来場者にとって、欠かせないアイテムとなっているようです。
累計販売数 約25万個
"お店で焼いたシリーズ"
(ハンディピザやクッキー、団子など)

「お店で焼いたシリーズ」は、その場で焼き上げられる温かさと香りが来場者の足を止める要因となっているようです。特にハンディピザやクッキー、団子などは手軽に食べられることから、会場内を移動しながらの軽食として人気を集めています。4月13日から8月17日までの累計販売数は約25万個に達し、万博会場内での定番フードとなっているとのことです。
累計販売数 約45万個
セブン‐イレブンのおにぎり

特に「しゃけ」「ツナマヨネーズ」が売筋!
セブン‐イレブンといえばおにぎりも定番商品です。大阪・関西万博の会場内2店舗では、限定デザインパッケージを採用したおにぎりが販売され、来場者の目を引いています。特に「しゃけ」と「ツナマヨネーズ」は不動の人気を誇り、多くの来場者に選ばれているようです。おにぎりの累計販売数は約45万個と、全商品カテゴリの中でもトップクラスの販売実績を記録しています。
累計販売数 約11万杯
『セブンカフェ スムージー』

特に『香り広がる抹茶スムージー』が人気!
夏の暑さが厳しくなる中で特に注目を集めているのが「セブンカフェ スムージー」です。冷たくて甘い飲み物は、暑い屋外会場での水分補給と気分転換に最適ということで多くの来場者に選ばれています。特に「香り広がる抹茶スムージー」は、全国のセブン‐イレブン店舗でも限定的にしか販売されていないこともあり、大阪・関西万博ならではの特別感を求める来場者から高い人気を獲得しているようです。「セブンカフェ スムージー」の累計販売数は約11万杯に達しています。
これらの数字は2023年4月13日から8月17日までの累計販売数となっています。
大阪・関西万博への貢献と今後の展開
セブン‐イレブン・ジャパンは、今後も来場者や従業員、取引先などのステークホルダーの期待に応えるべく、様々な企業・団体・個人と共創しながら新たな挑戦を続け、大阪・関西万博の成功に貢献していく方針を示しています。
大阪・関西万博は、世界中から多くの来場者を迎え、日本の文化や技術を発信する重要なイベントとなっています。そのような中で、日常生活に欠かせないコンビニエンスストアであるセブン‐イレブンが万博会場内に出店し、来場者の食事や休憩、水分補給などの基本的なニーズをサポートする役割を果たしていることは、万博全体の満足度向上にも大きく貢献していると言えるでしょう。
これからも続く大阪・関西万博において、セブン‐イレブンの2店舗がどのような新たな取り組みや人気商品を提供していくのか、今後の展開にも注目が集まります。特に今後の季節の変化に合わせた商品展開や、万博会場ならではの限定商品の追加などが期待されています。
大阪・関西万博会場内のセブン‐イレブン2店舗が100万人という大きな来店客数を達成したことは、イベント会場内における利便性の高いコンビニエンスストアの重要性を改めて示す結果となりました。今後も多くの来場者にとって快適な万博体験をサポートする存在として、セブン‐イレブンの2店舗の活躍が期待されています。
出典元:株式会社セブン‐イレブン・ジャパン プレスリリース