Cloudpick JapanとNTTデータの技術で実現!ドン・キホーテ初の無人店舗「キャンパスドンキ大阪電通大店」が大阪電気通信大学内にオープン

Cloudpick Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:李 悦韡)が開発した最先端のAIおよびIoT技術を活用した無人店舗システムと、株式会社NTTデータのデジタル店舗運営サービス「Catch&Go®」を組み合わせた「キャンパスドンキ大阪電通大店」が、2025年7月1日に大阪電気通信大学内にオープンしました。この店舗はドン・キホーテとして初となる無人小型店舗で、学生や教職員のニーズに応えるため約450点の食品や文具などを取り揃えています。

「キャンパスドンキ大阪電通大店」は、最新のAI技術とIoT技術を駆使したスマートリテール店舗として、レジでの待ち時間や操作が一切不要となる新しい買い物体験を提供しています。特に大学内の混雑しやすい休み時間や昼休みにおいても、スムーズな買い物が可能となり、学生や教職員の利便性を大きく向上させています。

本店舗はドン・キホーテグループとして初めての試みとなる無人小型店舗形態を採用しており、限られたスペースながらも多様なニーズに応えるべく、食品、飲料、文具、日用消耗品など約450点の商品ラインナップを取り揃えています。これにより、大学生活において必要となる様々なアイテムを、手軽に購入することが可能となりました。

Cloudpickが提供する無人店舗技術の特長

Cloudpickは、リアル店舗のデジタル変革を推進する「ウォークスルー型無人デジタル店舗」をはじめとする、リテール業界向けDXソリューションを提供しています。現在、世界20カ国以上で1,000軒を超えるレジレス無人店舗の導入実績があり、小売業界におけるデジタル化の先駆者として注目を集めています。

AIとIoTを活用した高精度の消費者行動認識

Cloudpickの自社R&Dチームが独自に開発したハードウェアおよびソフトウェア技術を駆使することで、店舗内の消費者行動や商品の認識を高精度で行うことが可能になっています。これにより、顧客がどの商品を手に取り、購入したかを正確に把握することができます。

スピーディーな自動決済と低コスト運用

従来のレジ清算が不要となるウォークスルー型の買い物体験を実現し、無人化や省人化による効率的な店舗運営を可能にしています。また、サブスクリプションプランを活用することで、店舗の初期投資を抑えつつ運営コストの最適化も図れる仕組みとなっています。

リアルタイムの在庫管理および高度なマーケティング機能

Cloudpickのシステムでは、商品棚の在庫管理をリアルタイムで行うことが可能です。さらに、購買データの詳細な分析や店舗内の顧客導線の分析など、デジタル店舗運営に必要な幅広いマーケティング機能を提供しています。これにより、店舗運営者は商品構成の最適化や売上向上のための戦略立案に役立てることができます。

キャンパスドンキ大阪電通大店の概要

「キャンパスドンキ大阪電通大店」は、大阪電気通信大学の寝屋川キャンパス内に位置し、学生や教職員が日常的に利用できる便利な無人店舗として運営されています。店舗の詳細は以下の通りです。

  • 名称:キャンパスドンキ大阪電通大店
  • 所在地:大阪府寝屋川市初町 18-8 寝屋川キャンパス エデュケーションセンター(J 号館)1 階
  • 営業時間:8:00〜21:00
  • 開店日:2025年7月1日(火)9時
  • 売場面積:15.1㎡
  • 商品構成:約450アイテム(おにぎり、弁当、飲料、菓子、文具など)

コンパクトながらも充実した品揃えと、早朝から夜間までの長時間営業により、学生や教職員の様々な時間帯のニーズに対応しています。特に授業の合間や放課後の利用を想定した商品構成となっており、大学生活をサポートする新たな存在として期待されています。

無人店舗技術がもたらす新たな買い物体験

キャンパスドンキ大阪電通大店で導入されている無人店舗技術は、従来の買い物体験を大きく変革するものです。利用者はスマートフォンアプリで認証を行い、店内に入店するだけで買い物を始めることができます。商品を選んで店舗を出るとシステムが自動で購入商品を認識し、登録されたクレジットカードなどで決済が完了します。

この仕組みにより、特に学生が集中する昼休みや授業の合間などの混雑時においても、レジに並ぶ必要がなく、スムーズな買い物が可能になります。また、店舗オペレーションの効率化により、営業時間の拡大や人件費の削減といったメリットも生まれています。

また、AIによる購買データの収集・分析により、利用者の好みや傾向に合わせた商品ラインナップの最適化も可能になり、より利便性の高い店舗運営が実現できるようになっています。

Cloudpickが目指す小売業界のデジタル変革

Cloudpickは、AIとIoT技術を活用した無人店舗ソリューションを通じて、小売業界のデジタル変革を推進しています。特に日本においては、少子高齢化による労働力不足や、消費者の購買行動の変化といった課題に直面する小売業界に対して、新たな解決策を提供しています。

無人店舗技術の導入により、店舗運営コストの削減だけでなく、購買データの蓄積と分析による商品構成の最適化、さらには従来の立地条件では出店が難しかった場所への展開など、小売業界に新たな可能性をもたらしています。

また、Cloudpickのソリューションは、大学キャンパスのような特定のコミュニティ向けの小型店舗だけでなく、オフィスビル内の売店やホテル内のコンビニエンスストア、さらには従来型の小売店舗のデジタル化など、様々な形態の店舗に適用することが可能です。

NTTデータとの協業による相乗効果

今回のキャンパスドンキ大阪電通大店の開設は、Cloudpick JapanとNTTデータの技術力を結集した取り組みとなっています。NTTデータのデジタル店舗運営サービス「Catch&Go®」とCloudpickの無人店舗技術を組み合わせることで、より高度で安定した無人店舗の運営が可能となっています。

NTTデータの「Catch&Go®」は日本国内における同社の登録商標であり、デジタル技術を活用した革新的な店舗運営ソリューションとして、様々な小売事業者から注目を集めています。このサービスとCloudpickの技術を組み合わせることで、日本の小売環境に最適化された無人店舗の実現が可能となりました。

両社の協業により、技術面だけでなく、運用面でのサポートも充実しており、小売事業者が安心して無人店舗を導入できる環境が整えられています。

今後の展望

今回のキャンパスドンキ大阪電通大店の開設は、ドン・キホーテグループにとって初の無人小型店舗の取り組みですが、今後は大学キャンパスや企業オフィス、マンションなど、様々な場所への展開が期待されています。特に人口減少や労働力不足が進む日本において、無人店舗技術は小売業界の新たな可能性を切り開くソリューションとして注目されています。

また、Cloudpick JapanとNTTデータは、単なる無人店舗の提供にとどまらず、収集されるデータを活用した消費者行動の分析や、それに基づく商品提案など、より高度なリテールDXの実現に向けた取り組みも進めています。

デジタル技術の進化とともに、私たちの買い物体験は今後も大きく変わっていくことが予想されます。キャンパスドンキ大阪電通大店の開設は、その変革の一端を示す取り組みとして、多くの関係者から注目を集めています。

Cloudpick Japan株式会社の概要

Cloudpick Japanは、先進的な無人店舗技術を提供するテクノロジー企業として、日本市場での展開を推進しています。同社の詳細情報は以下の通りです。

  • 所在地:東京都中央区⽇本橋久松町11番地8号 REGRARD NINGYOCHO 1F
  • 代表取締役:李 悦韡
  • 事業内容:無⼈・省⼈店舗向けのソフトウェア・ハードウェアの開発、設置、分析支援など

Cloudpick Japanは、グローバルで展開するCloudpickグループの日本法人として、日本の小売業界特有のニーズに対応したソリューションの提供を行っています。世界20カ国以上での実績を背景に、日本市場においても無人店舗技術の普及に取り組んでいます。

出典元:Cloudpick Japan株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ