2025年2月度のテレビCM放送回数ランキングを発表 - SMN株式会社調査

SMN株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:原山 直樹、以下「SMN」と称されます)が、2025年2月に全国地上波25局およびBS放送6局で放送されたテレビCMの放送回数に関する調査を実施し、その結果をまとめました。

2025年2月度 商品別テレビCM放送回数ランキング

2025年2月の調査結果によると、最も放送回数が多かったのは龍角散の「龍角散ののどすっきりタブレット」で、続いてニトリの「ニトリ」が2位にランクインしました。また、リクルートホールディングスのCMは多様なサービス展開により上位に位置し、特にカーセンサーやスーモが強い存在感を示しています。

医薬品関連のCMも注目されており、アリナミンEXプラス、バンテリンコーワ、アレジオン20がランキングの上位に名を連ねました。興和のバンテリンコーワサポーター腰椎コルセットは前月比で大きく順位を上げ、新たにキューピーコーワゴールドのプレミアムもランクインしました。さらに、サントリーの生ビールもランキングに入り、企業の市場への積極的なアプローチが見受けられます。人材関連セクターでは求人ボックスやバイトルアプリが高評価を得ており、住居関連のスーモカウンターも目立つ存在でした。

全体的に、医薬品、人材、住居関連のCMが特に際立ち、ランキングの変動が顕著であることから、市場の変化に迅速に反応した広告展開がなされていることが示されています。

2025年2月度 エリア別テレビCM放送回数ランキング

東京と大阪の両エリアでは、龍角散ののどすっきりタブレットが高い順位に入っており、特に存在感を発揮しています。また、ニトリのCMも2つのエリアで上位に入賞し、広範な広告展開が伺えます。エスエス製薬やアリナミン製薬など医薬品系のCMも目立っています。大阪ではユニバーサル・スタジオ・ジャパンのCMも上位にあり、地域特性を反映した結果です。全体的に、健康や生活、地域性を反映したCMが上位に位置すると言えるでしょう。

調査概要

【調査期間】2025年2月1日から2月28日

【対象】全国地上波25局およびBS放送6局のテレビCM(番組宣伝を除く)

【調査方法】動画認識エンジンを用いたテレビCM自動認識システムに基づく放送履歴情報を活用して調査を行いました。

「テレビCMメタデータ」で提供可能な内容

・放映開始時間および終了時間

・放送局名

・スポンサー名称

・ブランド名

・製品名及びCM名

・楽曲名やアーティスト名

・出演者情報

など、多数の情報を収集しています。

出典元: SMN株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ