日本出版販売株式会社(代表取締役社長:奥村 景二、以下:日販)は、株式会社丹青社(代表取締役社長:小林 統、以下:丹青社)と連携し、2023年秋に東京メトロ溜池山王駅構内に、持続可能な書店モデル実現に向けた実証実験として、完全無人書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」をオープンいたします。

【取り組みの背景・目的】

 全国的に書店軒数が減少しているなかで、昨今、地方だけでなく首都圏の書店の閉店も急加速しています。とりわけ駅ナカ・駅前立地においては、人件費と賃料によって書店経営が圧迫され、その結果閉店となってしまう例が多数見受けられます。本来書店が成り立つ人口が多いエリア(駅)にも関わらず閉店となってしまうことで、人々の書店ニーズを満たすことができなくなり、さらには、人々の生活動線上から本とのリアルなタッチポイントがなくなることによって、読書習慣が失われてしまうことにもつながります。

 この状況に対し日販は、現代の人々のライフスタイルに合った本との新たな出会いを提供し、人々のニーズを満たす、“完全無人”かつ“ライトユーザーにもやさしい店舗設計”の書店モデルの開発に挑戦します。空間づくりのプロフェッショナルである丹青社を開発パートナーに迎え、丹青社のこれまでの空間づくりによる課題解決の実績を活かしながら、利用者に寄り添った体験構築を行います。まずは2023年秋に東京メトロ溜池山王駅構内に1号店をオープンし、実証実験を通してモデルの確立に取り組みます。将来的には、人件費の高騰や後継者不足といった書店が抱える課題に対するソリューションの一つとしてお取引先にご提案し、書店経営の持続性向上に貢献してまいります。

【ブランドコンセプトとポイント】

ブランド名:「ほんたす」

ネーミングに込めた思い
「本」が人生にプラスを与える。街に本屋を増やし、街を創る。新しい本屋のカタチ。

ブランドコンセプト
「日常に本の楽しみを!フラっと、サクっと旬を手に」

ポイント
①街の本屋が持つ入りやすさと親しみやすいデザイン、本との出会いを楽しめる商品陳列。
その街のお客様の「今気になる・今ほしい」に特化した最旬の品揃えとレコメンド。

②無人でも安心して利用でき、ストレスフリーで使えるスマートな本屋体験の構築。
遠隔接客システムなどテクノロジーの活用による顧客への寄り添いで、より快適な店舗体験を創造。

【「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」概要】
オープン予定:2023年秋
住所:東京都千代田区永田町2-11-1 東京メトロ溜池山王駅構内(地上出口8番付近)
営業時間:7:00~22:00
ティザーサイト:https://hontasu.com/

 より詳細な内容につきましては、今後ティザーサイトを通じて段階的に情報公開を行うほか、改めてプレスリリースを予定しております。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ