
リユース特化型EC一元管理システム「WASABI SWITCH」が越境ECプラットフォーム「DOKODEMO」との連携をスタートしました。株式会社ワサビ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大久保裕史)が提供するこのシステムと、幅広いジャンルの日本製品を取り扱う「DOKODEMO」(運営:株式会社ベガコーポレーション)の連携により、リユース事業者にとって海外販路の拡大と業務効率化が期待されています。

DOKODEMOについて
DOKODEMO(ドコデモ)は、「日本製品を世界中のユーザーに届ける」をコンセプトに展開されている越境ECプラットフォームです。120か国以上への配送実績を持ち、日本国内企業に特化した出店形態を採用しています。
取扱商品は、ヘルスケア商品、化粧品、食品、中古ブランド品など100以上の幅広いジャンルにわたる日本製品を免税価格で提供しています。また、社内には英語、中国語のネイティブスタッフが在籍しており、多言語サポート(英語・繁体字・簡体字)体制を整えています。
2025年9月末時点では、会員登録者数は120万人を突破し、台湾をはじめとするアジア圏を中心に、世界各国へ日本製品を届ける越境ECプラットフォームとして成長を続けています。

連携内容について
今回のサービス提携により、WASABI SWITCHユーザーは以下の機能を利用することが可能になります。
- DOKODEMOへの出品
- 商品の公開、非公開の切り替え
- 在庫連携
- 注文の取得
- 商品の削除
これらの機能連携によって、WASABI SWITCHユーザーはDOKODEMOプラットフォームへのアクセスが容易になり、インバウンド需要に対応した日本製品の販路拡大が実現します。今後の開発によってさらなる機能拡充も期待されています。

WASABI SWITCH(ワサビスイッチ)について
「WASABI SWITCH」は、一括出品・受注、買取管理・在庫連携を備えた、複数モールを簡単に管理できる中古品業者特化型ECショップ一元管理システムです。各作業における時間短縮や業務効率化を実現することで、ショップの売上・利益向上をサポートしています。
システムの特徴として、リユース事業に特化した機能設計があり、中古品販売特有の業務フローや在庫管理に対応しています。また、複数のECモールへの一括出品機能により、販路拡大と作業効率化を同時に実現可能です。

株式会社ワサビについて
株式会社ワサビは、海外販売向けコンサルティングを始めとした越境EC向けECソリューション事業を展開しています。日本の質の高い商品を海外で効率的に販売できる国内外EC管理システムの開発・運用に取り組んでいます。
同社は、リユース業界のさらなる発展を促進し、リユース・リサイクルビジネスを通じて環境・経済の両面で持続可能な社会を目指すイベント「リユースフェス」の事務局も務めるなど、イベント運営にも注力しています。
環境配慮型ビジネスモデルの普及とデジタル化の推進により、リユース業界の成長と社会的価値の向上に貢献しています。WASABI SWITCHとDOKODEMOの連携は、こうした取り組みの一環として、リユース事業者の海外販路開拓を支援するものです。
| 会社名 | 株式会社ワサビ |
|---|---|
| 代表者 | 大久保裕史 |
| 所在地 | 大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル コラボオフィス8階K812号室 |
まとめ
今回のWASABI SWITCHとDOKODEMOの連携により、リユース業界における越境ECの可能性が広がります。日本の中古品・リユース商品の海外展開が容易になることで、環境負荷の低減と経済的価値の創出という両面での効果が期待できます。
多言語対応のDOKODEMOプラットフォームと連携することで、言語の壁を越えた取引が可能となり、日本のリユース商品の海外認知度向上にも貢献するでしょう。また、インバウンド需要と連動した販売戦略の構築も可能になります。
WASABI SWITCHは今後も機能拡充を続け、リユース業界のデジタル変革をリードする存在として、さまざまなプラットフォームとの連携を進めていくと見られています。リユース事業者にとって、海外市場へのアクセスが容易になることで、ビジネスチャンスの拡大が期待されます。
「WASABI SWITCH」と「DOKODEMO」の連携は、日本のリユース業界にとって新たな可能性を開くものであり、持続可能な社会の実現に向けた重要な一歩となるでしょう。
出典元:株式会社ワサビ プレスリリース












