株式会社FinT(本社:東京都目黒区、代表取締役:大槻祐依)は、インフルエンサーマーケティングにおける勝ちパターンが分からない企業様を対象とした「運用型インフルエンサーマーケティング」のプラン提供を、本日より開始しました。

  • 「運用型インフルエンサーマーケティング」の開発背景

日々多くの企業様とお付き合いさせていただく中で、「インフルエンサーマーケティングに取り組んでみたものの、単発で終わってしまい、なかなか知見が溜まらない。」その結果、「自社商品/サービスのインフルエンサーマーケティングにおける勝ちパターンがわからないままだ。」という声を多く伺います。 インフルエンサーの数が、日々増え続ける中で、仮説検証せず改善サイクルを回さない施策を打ち続けても、成功確度はどんどん下がっていくばかり。これでは、本来重要なプロモーション手段であるインフルエンサーマーケティングの可能性を、狭めてしまうことになります。

そこで今回FinTでは単発ではなく、施策を積み重ねるほどより成功確度が高まる「運用型インフルエンサーマーケティング」のプラン提供を開始しました。これまで、FinTは、自社メディア「Sucle」、および、累計200社以上のSNSアカウント運用実績から、弊社独自の仮説検証スキームを確立してきました。この仮説検証スキームを、インフルエンサーマーケティング施策にも応用することによって、施策ごとに知見が溜まり続け、企業様それぞれの独自のインフルエンサーマーケティングにおける勝ちパターンを導き出すことが可能になります。

  • 「運用型インフルエンサーマーケティング」プラン紹介

「運用型インフルエンサーマーケティング」は、以下のようなフローで進行いたします。
 

①SNSマーケティングにおけるWhoWhatの戦略設計
インフルエンサーのトレンド、SNSトレンド、SNS上の口コミを元に、SNSマーケティングにおいて押し出すべき、「貴社商品の強み」、「ターゲット」を鋭く言語化いたします。


②検証軸の設計(戦術への落とし込み)
依頼するインフルエンサーを、カテゴリー、フォロワー規模、年代(フォロワー層)等で区切ることで、ターゲットに刺すための効果的な検証軸を複数設計いたします。(セグメント項目は施策ごとに最適なものを設定いたします。)

 ③施策の実行 
投稿タイミングまで含めて、過去データを元に、インフルエンサーごとに最適なディレクションをいたします。

 ④レポーティング(勝ちパターンの言語化)
弊社内の膨大な過去施策データ、競合データを踏まえ、施策結果を徹底的に分析。貴社商品/サービスに合うインフルエンサーマーケティングの勝ちパターンを炙り出します。また、次回以降の施策の成功確度を上げるご提案までさせていただきます。

株式会社FinT
URL:https://fint.co.jp/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ