約1,700社のWebマーケティングを支援してきた実績のある株式会社Faber Company(ファベルカンパニー/本社:東京都港区、代表取締役:稲次正樹・古澤暢央)は、ミエルカヒートマップにおいてABテスト機能をリリースしました。

ABテストは、Webサイトからのコンバージョン最大化やUX(ユーザーエクスペリエンス)の最適化をする上で有効的なマーケティング施策の一つです。
例えば、製品ページのデザイン変更を検討しているものの、どのデザインが最もコンバージョンに寄与するか不明な場合、ABテスト機能を用いて複数のデザインを同時にテストすることができます。これにより、より効果的なデザインを見つけ、貴重なリソースを有効に活用することが可能になります。
- ABテスト機能でできること
■2つ以上のページへの均等な割り振りができる「リダイレクトテスト」■
デザインが一部異なるページを2つ以上用意し、ページへの流入ユーザーを均等に振り分け、どちらの効果が高いかをテストします。
ボタンの色のテスト、ファーストビューの訴求文の検証などの細かな違いから、セクションのあり/なしなどの大きな違いもテスト可能です。

リダイレクトテスト以外のテスト種別(同一URLでのABテストなど)も順次リリース予定です。
■コンバージョンを簡単に設定可能■
AパターンとBパターンのどちらがより収益に効果的かを計測するためにはコンバージョン設定が必要ですが、本機能では Google Analytics 4 などを連携する必要もなく、簡単にコンバージョンポイントを設定できます。

■テストの結果データはリアルタイム反映。レポートも簡単に確認可能■
気になるテストの進捗や結果はリアルタイム反映。テスト継続の判断もすぐに下せます。

■テストページごとのヒートマップデータの取得が可能■
テストに利用しているページを登録いただくことでヒートマップデータも確認できます。
数値だけでなく、勝ったパターンがなぜ成果が高かったのか、ユーザー行動の分析まで一つのツールで可能です。
- ミエルカヒートマップ プロダクトオーナー岡本洋佑よりコメント
Google Optimize終了のアナウンスは、日々ABテストでCVR改善に取り組む企業様へ少なからず衝撃を与えたと認識しております。
ミエルカヒートマップをご利用中のユーザー様からもアナウンス直後にABテスト機能開発のご希望を多数頂戴しており、開発チームと協議しながら、ミエルカヒートマップの強みである「シンプルな設定」を活かしたABテスト機能の開発をスタートいたしました。
ミエルカヒートマップのABテスト機能はGoogle Optimizeでは実現できなかったセッション数やコンバージョン数のリアルタイム反映を備えておりますので、テストパターン配信直後の効果検証を強力にご支援できるものと考えております。
初めにリダイレクトテストのみのご提供となりますが、今後は同一URLのABテストを実装予定です。ご期待ください。
皆さまにABテスト機能をご活用いただき、Webサイトやランディングページの改善がより効果的になることを心より願っております。
「ミエルカヒートマップ」:ユーザー行動分析・CVR改善ツール
https://mieru-ca.com/heatmap/
合わせて読みたい