ナイル株式会社(本社:東京都品川区、 代表取締役社長:高橋飛翔、 以下ナイル)が運営する「Appliv TOPICS」にて、20~69歳男女1,625人を対象に、2023年7月18日~7月25日の期間、Amazonのビッグセール「Amazonプライムデー」に関するアンケートを実施しました。
■アンケート調査結果
「Appliv TOPICS」ではインターネット調査サービスを通して、20〜69歳男女1,625人を対象に、Amazonプライムデーに関するアンケートを実施しました。
- Amazonプライムデーが開催されていたことを「知っていた」は64.6%
- Amazonプライムデーの開催を知っていた人のうち、Amazonプライムデーで買い物をしたのは46.9%
- Amazonプライムデーに買ったもの1位「日用品」2位「食料品」3位「家電」4位「パソコン・周辺機器」
- Amazonプライムデーで使用した金額は「1万円前後」が多い
■「Amazonプライムデー」の開催認知度は約6割

Amazonで7月11日・12日に「Amazonプライムデー」が開催されていたことを知っていたかを質問したところ、「知っていた」と回答したのは64.6%。過半数が「Amazonプライムデー」の存在を知っていました。
■「Amazonプライムデー」で買い物をした人は4割強

「Amazonプライムデー」の開催を知っていた1,050人に、「Amazonプライムデー」で買い物をしたかを尋ねました。
「買い物をしなかった」が52.8%、「買い物をした」が46.9%で、わずかに買い物をしなかった人の方が多い結果となりました。
■「Amazonプライムデー」で人気の商品は日用品・食料品、Amazonデバイスの需要も高い

※()内は回答数
「Amazonプライムデー」で買い物をしたと回答した492人に、何を買ったかを尋ねました。多かったのは「日用品」と「食料品」。日常的に消費するものを、お得なときにまとめ買いしているのかもしれません。
「家電」「パソコン・周辺機器」も上位に入っており、高額商品をセールのときに狙っている人が多い傾向にあります。
またストリーミングデバイス「Fire TV」やスマートスピーカー「Echo」は、それぞれ5位と6位にランクイン。電子書籍リーダーの「Kindle端末」も8位に入っています。Amazonの提供しているデバイスはプライムデーなどのビッグセール時にお得になるため、需要が高まっていると推測されます。
■使用金額は1万円台が最多

「Amazonプライムデー」で買い物をしたと回答した492人に、使用した金額を尋ねました。
未回答者を除く482人中、最多は「10,000~19,999円」で21.2%。次いで多いのは「5,000~9,999円」は20.1%でした。
使用金額が1万円未満の人は47.5%で、全体のおよそ半数を占めています。2万円以上使っている人は31.2%。10万円以上と回答したのは2.9%いました。
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年7月18日~7月25日
調査委託先:株式会社ジャストシステム
調査対象:20~69歳男女
出典元:Appliv TOPICS(https://mag.app-liv.jp/archive/143394/)
サンプル数:1,625人
◇年齢
20~29歳:331人
30~39歳:331人
40~49歳:317人
50~59歳:316人
60~69歳:330人
◇性別
男性:800人
女性:825人
合わせて読みたい