株式会社リンクアンドパートナーズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村 泰介)は、1,022万人もの多種多様なモニターからリアルなアンケート結果を取得し、ファクトデータでマーケティングを加速させるサービス「RRP」(https://service.link-ap.com/)を提供しています。
この度、商品やサービスプロモーションで漫画を活用したことがあると回答した方405名を対象に、漫画に関する調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。

  • 調査サマリー
  • 調査概要

調査概要:事業者を対象とした漫画に関する調査
調査期間:2023年7月4日(火)~7月5日(水)
調査方法:リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査
調査対象:商品やサービスプロモーションで漫画を活用したことがあると回答した方
調査人数:405人
モニター提供元:ゼネラルリサーチ
出典元:RRP(URL:https://service.link-ap.com/

  • 「漫画(イラスト)を活用しようと思った理由」は「広告クリエイティブの素材」が34.6%で最多

「Q1:漫画(イラスト)を活用しようと思った理由を教えてください(複数選択可)」と質問したところ、上位から「広告クリエイティブの素材」が34.6%、「自社オリジナルコンテンツの拡充」が29.6%、「自社のサービス/商品を知ってもらうため」が26.2%という回答となりました。

・広告クリエイティブの素材 34.6%
・自社オリジナルコンテンツの拡充 29.6%
・自社のサービス/商品を知ってもらうため 26.2%
・競合との差別化 25.7%
・オリジナルキャラクターの生成 24.0%
・LP(記事)への活用 22.7%
・販促活動に使用するため 18.3%
・新たなターゲットへのリーチ 11.9%
・その他 2.5%

  • 「漫画のメリット」は上位から「分かりやすい」「読みやすい」「親近感がある」

「Q2:漫画のメリットを教えてください(複数選択可)」と質問したところ、上位から「分かりやすい」が53.1%、「読みやすい」が36.3%、「親近感がある」が33.3%という回答となりました。

・分かりやすい 53.1%
・読みやすい 36.3%
・親近感がある 33.3%
・共感できる 27.4%
・また読みたいと思える 24.4%
・感情移入がしやすい 23.0%
・友達や家族に勧めやすい 11.6%
・信用できる 5.4%
・その他 0%

  • 一方で、「漫画(イラスト)を活用した施策を行う上での課題」は「シナリオを考えるのが大変」が40.5%で最多

上記のQ6では漫画のメリットが多く挙げられている一方で、課題もいくつか挙げられています。

「Q7:漫画(イラスト)を活用した施策を行う上での課題を教えてください(複数選択可)」と質問したところ、上位から「シナリオを考えるのが大変」が40.5%、「ディレクションが面倒」が33.3%、「いい漫画家が見つからない」が25.7%という回答となりました。

・シナリオを考えるのが大変 40.5%
・ディレクションが面倒 33.3%
・いい漫画家が見つからない 25.7%
・施策進行のコミュニケーションが面倒 24.9%
・活用ナレッジがない 19.0%
・2次利用の仕方がわからない 16.1%
・どうやったら拡散されるのかわからない 10.1%
・その他 2.5%

  • まとめ

今回は、商品やサービスプロモーションで漫画を活用したことがあると回答した方405名を対象に、漫画に関する調査を実施いたしました。

「漫画(イラスト)を活用しようと思った理由」は、上位から「広告クリエイティブの素材」が34.6%、「自社オリジナルコンテンツの拡充」が29.6%、「自社のサービス/商品を知ってもらうため」が26.2%という結果となりました。

「漫画のメリット」としては「分かりやすい」「読みやすい」「親近感がある」が多く挙げられました。一方で、課題もいくつか散見され、上位から「シナリオを考えるのが大変」「ディレクションが面倒」「いい漫画家が見つからない」ということが分かりました。

今回の調査から、事業者は商品やサービスプロモーションにおいて、「漫画のメリット」に満足度を感じるものの、「漫画(イラスト)を活用した施策を行う上での課題」も抱えていることが分かりました。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ