BXプラットフォーム「BOTCHAN」を運営する株式会社wevnal(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:磯山 博文、以下 wevnal )は、Azure OpenAI Serviceで提供が開始されたChatGPT Modelを活用したブランド体験向上チャットフォームのプレビュー提供を開始したことをお知らせいたします。

  • Azure OpenAI ServiceのChatGPT Modelを活用し、会話コマースへの実証実験

弊社プロダクトの「BOTCHAN AI」では従前からGenerative AI(GPT-3)を自社でカスタマイズしたモデルでのAI チャットフォームを提供しており、消費者とのコミュニケーションを通して、不安や疑問を解決することに関し一定の成果をあげていました。

しかしながら、どうしても解決しない問題や深堀りしていくことで初めてわかる消費者の問題には対応することが困難なケースがありました。

そこで、消費者に寄り添った形でのコミュニケーションにより消費者の疑問解決や購買行動の高度な支援を行うことでブランド体験の向上ができるのではないかという仮説のもと、近年話題のChatGPTを用いて、一部お客様への会話コマースのプレビュー提供を開始しました。

  • Azure OpenAI Serviceを選ぶ理由

Azure OpenAI Serviceでは以下のエンタープライズグレードのプライバシー保護/セキュリティ機能と、弊社が別途導入を進めていたMicrosoft社のセキュリティソリューションを利用したXDR型のゼロトラスト体制を組み合わせて、高度なセキュリティとGenerative AIの高い利便性を享受できることを理由に、弊社ではAzure OpenAI Serviceを選定しました。

入力された情報が自社内でしか利用されないというプライバシー保護
プライベートネットワークを利用したネットワーク環境の隔離やアクセスコントロール(RBAC)によるセキュリティ保護
AIにとって有害な入力が自動でフィルタされ、学習に利用されないというセキュリティ保護

今後、「BOTCHAN Keeper」や「BOTCHAN Engagement」などの他の弊社チャットフォームサービスに対してもAzure OpenAI ServiceのGenerative AI(ChatGPT Model)の実証実験を進めていきます。

「BOTCHAN AI」
URL:https://botchan.chat/product/ai

BXプラットフォーム 「BOTCHAN(ボッチャン)」

URL:https://botchan.chat/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ