花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、2025年11月26日に、同社の多岐にわたる本質研究を背景とした新しいコンディショニング・ライフケアブランド『花王ライフケア研究所』を立ち上げることを発表しました。姿勢のゆがみを解析する無料アプリ「my Symmetry(マイシンメトリー)」と、身体のゆがみを補整するインソール「THE CORE(ザコア)」を同時に展開します。
花王は100年以上にわたり蓄積してきたスキンケアやヘルスケア研究の知見を活かし、"病気ではないけれど、本調子ではない"という現代人の健康課題解決に取り組みます。新ブランドを通じて、心地よく人生を楽しめるコンディショニング・ライフケアを提唱し、情報と商品の両面から直接消費者に届けるD2C(Direct to Consumer)ビジネスを展開していくとのことです。

この記事の目次
日常的に気になる不調と姿勢のゆがみに着目した背景
現代社会では長時間座りっぱなしの生活、パソコン・スマホ作業の常態化、不規則な睡眠や食事といったライフスタイルが一般的になり、「なんとなく疲れが抜けない」「肩や腰が重い」といった声が多く聞かれるようになりました。花王はこうした状況に対して、長年の研究で培った知見を活かせないかと考えたようです。
同社が特に注目したのは「シンメトリー(Symmetry:対称性・調和)」という考え方です。偏った身体の使い方の積み重ねによる姿勢のゆがみを整えることに着目し、長年の歩行姿勢研究から構築してきた技術を活用しています。骨盤や関節の動きや左右差、可動性を定量化する技術により、姿勢のゆがみを自分自身で即時に確認することを可能にしました。
こうした研究背景をもとに、花王は毎日の生活の中で心身のバランスを整えていくことをめざす新たなコンディショニング・ライフケアブランド『花王ライフケア研究所』を立ち上げることになりました。
新D2Cブランド『花王ライフケア研究所』の概要
『花王ライフケア研究所』は、花王の多岐にわたる本質研究を背景に、現代人の健康課題をサポートするコンディショニング・ライフケアブランドです。第1弾として、姿勢のゆがみを自ら認識し、自らコンディショニングを行うことをめざすツールを提供します。これは同社にとって新たなD2C(Direct to Consumer)ブランドであり、ヘルスケアに関する豊富な研究知見を、情報と商品の両面から生活者にダイレクトに届ける取り組みとなります。
世界初、スマホをお腹にあてて歩くだけで姿勢のゆがみをとらえるアプリ:「my Symmetry」
花王が開発した「my Symmetry」は、歩行から姿勢のゆがみを解析する無料アプリです。スマートフォンをお腹にあてて8歩歩くだけで、骨盤のゆがみ・傾き・ねじれ、股関節・膝・足首の関節動作といった6項目を解析し、姿勢のゆがみを推定することができます。
解析結果をもとに、CSCS(全米公認 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)資格者が在籍し、運動科学に基づくパーソナルなトレーニングを設計、指導する「株式会社PCP」監修のエクササイズを300通りの中からアドバイスします。これらのエクササイズは、姿勢のゆがみの状態によって変わるため、定期的な測定が推奨されています。
さらに特筆すべき点として、指定回数測定すると、姿勢のゆがみに合わせたインソール(中敷き)を提案してくれる機能も搭載されています。花王によると、「スマートフォンアプリ」でかつ「スマホをおなかに当てて歩くだけで身体のゆがみが分かる個人向け」サービスとしては世界初とのことです(調査期間:2025年8月10日~2025年9月5日 ㈱未来トレンド研究機構調べ 2025年9月5日現在)。
| 商品名 | 花王ライフケア研究所 my Symmetry |
| カテゴリー | スマートフォン用歩行解析アプリ iOS / Android |
| 価格 | 無料 |
「my Symmetry」アプリは11月26日(水)以降、App StoreおよびGoogle Playからダウンロードできるようになります。
着用時の姿勢のゆがみを補整するインソール:「THE CORE」
花王が同時に発売する「THE CORE」は、足もとの状態を適切な形に整えて、着用時の姿勢バランスをサポートするハーフ形状のインソールです。履き心地のよさと、着用時の足の形を整える機能を両立させるため、3層構造を採用しています。
適度な硬さとしなやかさを両立するスタビライザーを搭載し、着用時に土踏まずのアーチの高さ、かかとの軸を補整する機能を備えています。姿勢のゆがみ解析アプリ「my Symmetry」と連動し、ゆがみのタイプに合わせて、アーチ・ヒール(かかと)形状の異なる3種をラインアップしています。
なお、このインソールはスニーカーなどの靴ひもやベルトでフィット感を調整できる靴での使用が想定されています。

| 商品名 | 花王ライフケア研究所 THE CORE |
| 品種 | タイプⅠ 姿勢のゆがみがある方に
かかとをサポートし、着用時の骨盤のゆがみを補整します。 足の軸を支えるかかとを整える深めのヒールカップとなだらかなアーチ設計で、スムーズな足運びに導きます。 タイプⅡ 動きのゆがみがある方に かかとと土踏まずをサポートし、着用時の骨盤のゆがみと関節の動きを補整します。 深めのヒールカップと理想的な足の形をめざしたアーチ設計で、足元を安定させ、スムーズで整った動きに導きます。 タイプⅢ 動きの可動性を高めたい方に 土踏まずを高くして、着用時の関節の動きを補整します。 足の形を整えつつ、動きを妨げない適度なヒールカップと、理想的な足の形をめざしたアーチ設計で、スムーズで整った足運びや動きに導きます。 |
| サイズ | S:22.0~23.5cm、M:24.0~25.5cm、L:26.0~27.5cm、LL:28.0~29.5cm |
| 入数 | 1足(左右各1枚) |
| 価格 | 各9,546円 〈税込10,500円〉 |
発売日および販売ルート
「my Symmetry」アプリおよび「THE CORE」インソールは、2025年11月26日に発売されます。インソールは花王公式オンラインショップ「My Kao Mall」にて購入可能となります。
今後の展開
花王は、長年にわたる健康領域の本質研究から見いだしたソリューションを、デジタル体験を通じて直接生活者に届けるD2Cブランドとして『花王ライフケア研究所』を位置づけています。自らの姿勢課題に気づいてもらうアプリと、eコマース機能を備えたwebサイトの連動により、生活者の課題解決行動を継続的に後押しする新しいマーケティング手法にも挑戦していくとのことです。
また、『花王ライフケア研究所』では、今後もさまざまな悩みとしてあらわれる日常的な不調感に対して、信頼できる研究知見を根拠に、生活者の役に立つ提案を行っていくとしています。「病気ではないけれど本調子ではない」という現代人の微妙な不調に対するアプローチとして、花王の研究開発力を活かした新たな健康ソリューションの展開が期待されます。
これまで主にヘアケアや洗剤、化粧品などの分野で知られてきた花王が、健康サポート領域に本格的に参入する意義は大きいといえるでしょう。スマートフォンアプリと実際の製品を組み合わせたこの取り組みは、デジタルとフィジカルを融合させた新たなヘルスケアビジネスの一つのモデルケースともなりそうです。
なお、今回の発表は、花王が昨今の健康意識の高まりを背景に、従来の製品カテゴリーにとどまらず、生活者の健康課題に幅広くアプローチしていく姿勢を示したものといえます。シンメトリー(対称性・調和)という視点から、身体のバランスを整えるという発想は、これからのヘルスケア分野における新たな価値提案となるかもしれません。
出典元:花王株式会社 プレスリリース













