お買い物アプリ「カウシェ」が累計500万ダウンロード突破、物価高が続く中で節約ニーズの高まりを背景に支持拡大

株式会社カウシェ(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:門奈剣平)が提供するお買い物アプリ「カウシェ」が、累計500万ダウンロードを突破したことが発表されました。物価高が続く中、節約志向の高まりを背景に、お得に買い物ができるアプリとしての支持が拡大しています。

続く物価高で家計防衛意識が高まり、節約アプリの需要が増加

総務省が2025年9月19日に発表したデータによると、8月の消費者物価指数は前年同月比で2.7%上昇しています。日常的な商品の価格上昇が家計に大きな負担となる状況が継続しているのが現状です。

さらに、帝国データバンクの調査結果では、2025年10月は半年ぶりの値上げラッシュとなり、値上げ率の平均は17%に達しました。2025年通年では、12月までの公表分で累計2万381品目の値上げが予定されており、前年実績(1万2520品目)を62.8%も上回る規模となっています。これは2023年(3万2396品目)以来、2年ぶりに2万品目を超える大規模な値上げとなります。

食品主要195社の価格改定動向調査グラフ
図:帝国データバンク:「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2025年10月

*1 総務省:消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)8月分(2025年9月19日公表)

*2 帝国データバンク:「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2025年10月(2025年9月30日公表)

このような継続的な物価上昇を背景に、「お得に買い物をしたい」「楽しみながら節約したい」という消費者ニーズが高まっています。その結果、お買い物アプリ「カウシェ」の利用者数が大幅に拡大し、累計500万ダウンロードという大きな節目を達成しました。

今後の展望:買い物だけではなく「生活圏を支えるプラットフォーム」へ

カウシェは単なるECプラットフォームにとどまらず、買い物を起点とした「新しい生活圏」の構築を目指しています。商品購入だけでなく、買い物前に生じる消費者同士の情報収集のためのコミュニケーションや、偶然欲しい商品に出会う体験、そして毎日アクセスしたくなるような「生活のあらゆる瞬間を豊かにする体験」の創出を目標としているとのことです。

今後は、このような生活圏の中核としてカウシェが定着することを目指し、機能の拡充を進めていくとのことです。ユーザーの日常生活をより豊かに支えるプラットフォームへと進化していく方針が示されています。

お買い物アプリ「カウシェ」とは

「カウシェ」は、「誰かと一緒に」を楽しむことをコンセプトとしたお買い物アプリです。

「カウシェファーム」や「みんなの投稿」といった機能を活用して買い物をすることで、お得な価格で商品を購入することが可能となります。また、友人や家族、あるいはSNS上の他のユーザーとコミュニケーションを取りながらショッピングを楽しむ新しい買い物体験を提供しています。

「カウシェ」アプリ概要

正式名称:「カウシェ」

開発・運営:株式会社カウシェ

対応端末:iPhone, Android

サービス地域:日本

対応言語:日本語

サービス開始日:2020年9月1日

株式会社カウシェについて

「日常に楽しさを」をミッションに掲げ、お買い物アプリ「カウシェ」を運営しています。買い物をする消費者と、商品を販売したい事業者の双方がワクワクするようなショッピング体験の実現を目指しています。単に「物を購入する」という目的だけでなく、楽しさを追求できる場所として、デジタルでの買い物体験のアップデートに取り組んでいます。

会社概要

会社名:株式会社カウシェ

事業内容:「カウシェ」の運営

代表者名:門奈剣平

本社所在地:東京都渋谷区

まとめ

カウシェは「誰かと一緒に」をコンセプトにしたお買い物アプリで、特に物価高が続く現在の経済環境において、節約志向の高まりとともに支持を拡大しています。友人や家族とのコミュニケーションを取りながらショッピングを楽しむ新しい買い物体験を提供する点が特徴です。

また、単なる商品購入の場としてだけでなく、情報収集や偶然の出会いなど、生活のさまざまな場面を豊かにする体験を創出することを目指しています。今後はさらに機能を拡充し、ユーザーの日常生活をより豊かに支えるプラットフォームへと進化していく方針です。

物価上昇が続く中、多くの消費者が家計の防衛を意識するようになっており、お得に買い物ができるアプリへの需要が高まっています。そうした背景もあり、カウシェの累計ダウンロード数は500万を突破しました。

カウシェは「日常に楽しさを」というミッションのもと、買い物をする消費者と商品を販売する事業者の双方にとって魅力的なプラットフォームとなるべく、デジタルでの買い物体験の向上に取り組んでいます。2020年9月のサービス開始から約5年で500万ダウンロードを達成したことは、その取り組みが消費者のニーズに合致していることの表れといえるでしょう。

出典元:株式会社カウシェ プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ