TikTok ShopとShopifyが公式連携、日本国内の販売者向け「TikTok for Shopify」アプリ提供開始

TikTokのEコマース機能「TikTok Shop(ティックトックショップ)」が、グローバルEコマースプラットフォーム「Shopify(ショッピファイ)」との公式連携を発表したことが明らかになりました。これにより、日本国内のShopify利用者向けに「TikTok for Shopify」アプリの提供が開始されています。

この連携により、Shopifyを利用している販売者は、Shopifyの管理画面から直接TikTok Shopとの接続や設定を行うことが可能になりました。商品登録、在庫管理、受注処理、配送処理までを一元的に管理できるようになります。アプリはShopify App Storeから無料でダウンロードすることができ、簡単な数ステップでセットアップが完了する仕組みとなっています。この機能により、Shopify上で運営しているストアをそのままTikTok上で展開し、動画やライブ配信を通じて新たな顧客との接点を作り出すことができるようになります。

TikTok Shopは「発見から購買までを完結できる新しいEC体験(ディスカバリーEコマース)」を提供するサービスです。ユーザーがショート動画やライブ配信を楽しみながら、自然な形で商品と出会い購入できる環境を実現しています。一方、Shopifyは世界175か国以上で利用されているコマースプラットフォームで、個人やスモールチームのショップオーナーから大規模企業まで、様々な規模の販売者のビジネス成長をサポートしています。

今回の公式連携は、TikTokならではの創造性とShopifyの柔軟な運営基盤を組み合わせることで、販売者がより効率的かつクリエイティブにビジネスを展開できる環境を整えるものです。これにより、動画を通してブランドや商品のストーリーを発信しながら、顧客とのつながりを深め、販売機会を広げる新しいECの形が生まれることになります。TikTok Shopでは、誰もが自分の思いや価値を商品を通して表現できる環境の実現を目指し、今後も多様な販売者の挑戦を支援していく方針を示しています。

「TikTok for Shopify」アプリの主な機能

  • 商品カタログ同期:Shopifyの商品情報を自動でTikTok Shopに反映。

  • 在庫情報連携:Shopify上の在庫をリアルタイムで同期し、複数倉庫にも対応。

  • 受注・配送管理:TikTok Shopの注文情報や配送ステータスをShopify上で一元管理。

  • サポート機能:メッセージセンターからお知らせ・ポリシー更新を確認し、サポートチームに直接問い合わせ可能。

主要配送業者(ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便、西濃運輸、日本通運、Amazonロジスティクス、福山通運など)はShopifyキャリアと自動的にマッピングされるため、発送業務や追跡業務もスムーズに行うことができます。

導入ステップ(Shopify管理画面上で完結)

  • アプリをダウンロード:Shopify App Storeで「TikTok」を検索し、インストールします。

  • オンボーディング開始:「Set up now」ボタンからTikTok Shop連携を設定します。

  • アカウント接続:新規または既存のTikTok Shopアカウントを選択して接続します。

  • データ共有に同意:「Connect」をクリックしてデータ共有条件に同意します。

  • 倉庫情報と配送設定:倉庫所在地を登録し、配送業者を自動または手動でマッピングします。

両プラットフォームで同じメールアドレスを使用することで、よりスムーズで安全な連携が実現できるとのことです。

TikTok Shop Japan ゼネラルマネージャー Carlos Qiu 氏のコメント

「Shopifyとの公式連携は、日本における販売者支援を次の段階へと進める重要な取り組みです。

Shopifyの柔軟で信頼性の高い販売基盤と、TikTokが持つ動画を通じた「発見」と「共感」の力を組み合わせることで、販売者の皆さまがより効率的に顧客とつながり、新たな販路を開拓できる環境を整えます。

TikTok Shopは、テクノロジーと創造力を融合させ、販売者・クリエイター・消費者がともに価値を生み出しながら成長できる新しい商流の構築を進めています。こうした取り組みを通じて、日本のEC市場全体の競争力と創造性を高め、持続的な産業発展に貢献してまいります。」と述べています。

Shopify Japan株式会社 カントリーマネージャー 馬場 道生 氏のコメント

「TikTok Shopとの連携は、動画を通じて生まれる新しい購買行動と、Shopifyが持つ信頼性の高い販売基盤を結びつける取り組みです。

この協業により、販売者は既存のストア運営を維持したまま、TikTok上で広がる新しい需要やトレンドを的確に捉え、販売チャネルを多様化しながら効率的に事業を拡大することができます。

今回の連携を通じて、私たちは日本中のビジネスオーナーの皆さまが、デジタル時代における販売力をさらに高められるよう支援してまいります。」と語っています。

TikTok Shopについて

TikTok Shopとは、TikTokアプリ内で商品の発見から購入までをシームレスに完結できるEC機能です。ショッピング動画やLIVE配信を通じてユーザーはお気に入りのアイテムに出会い、その場で購入することができる新しい購買体験を「ディスカバリーEコマース」と位置づけています。さらに、専用タブでの商品一覧表示やアフィリエイト連携など、セラーとクリエイターの双方を支援する多彩な機能も備えています。

TikTokについて

TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。同社のミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokのグローバル本社はロサンゼルスとシンガポールにあり、ニューヨーク、ロンドン、ダブリン、パリ、ベルリン、ドバイ、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスが設置されています。

この公式連携により、日本国内のEコマース事業者はTikTokの持つ動画コンテンツの影響力とShopifyの堅牢なプラットフォームを同時に活用することが可能になります。販売者にとっては新たな顧客層へのアプローチ方法が増え、消費者にとっては魅力的なコンテンツを通じて新しい商品との出会いが促進される仕組みとなっています。

TikTok Shopは近年急速に成長を遂げているECプラットフォームの一つであり、特に若年層を中心に高い人気を誇るTikTokアプリを基盤としていることから、新しい購買体験を求める消費者とつながりたいブランドや販売者にとって重要なチャネルとなることが期待されています。

今回の連携は、コンテンツ消費と商品購入の境界をよりシームレスにすることで、いわゆる「ソーシャルコマース」や「ライブコマース」といった新しい販売形態の普及を後押しするものと言えます。TikTok上での商品発見から購入までの導線が強化されることで、販売者にとっては新たな収益機会の創出につながる可能性を秘めています。

また、この連携は単なるシステム連携にとどまらず、両社が持つそれぞれの強みを活かした戦略的パートナーシップとしての側面も持っています。TikTokの創造的なコンテンツプラットフォームとしての特性と、Shopifyの柔軟かつ堅牢なECインフラストラクチャを組み合わせることで、これまでにない購買体験を消費者に提供し、EC業界全体の発展に寄与することが期待されています。

出典元:TikTok Japan / Shopify Japan

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ