
TikTok for Businessと、共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:勝 文彦、以下「LM」)は、2025年9月17日(水)、TikTok広告においてPontaデータを活用した配信および分析サービスの提供を開始したことが発表されました。2025年12月までの期間限定で、一定金額以上のTikTok広告出稿企業に対し、TikTok for Businessが本サービスにおけるPontaデータ利用費を負担する特典も実施されるとのことです。
この新サービスにより、広告主企業は広告出稿費のみでPontaデータを活用したターゲティング配信、配信後の購買分析、ブランドリフト調査などを包括的に利用できるようになります。
世界で月間10億人以上が利用するショートムービープラットフォーム「TikTok」は、日本国内でも幅広い年齢層・属性のユーザーに普及しています。TikTok広告は高い動画視聴率を誇り、ユーザーの行動変容を促す効果的なマーケティングツールとして多くの企業に採用されています。
今回のサービス開始により、TikTok for BusinessとLMは、Pontaの持つ購買データやライフスタイルデータを活用して、TikTok広告のターゲティング配信から配信後の効果分析までをワンストップで提供します。TikTokユーザー情報に基づく従来のセグメントに加え、Pontaの実購買データや価値観クラスターなどを組み合わせた多様なターゲティング配信が実現されます。また、オンラインデータだけでは把握しにくいリアル店舗での購買効果測定やブランドリフト調査なども可能となり、マーケティング施策のPDCAサイクルを強力にサポートするとのことです。
なお、本サービスでは個人を特定しない形でのデータ連携を行い、LMがPonta会員規約および個人情報保護法、関連法令・ガイドラインに則ったデータ分析を実施しているとされています。
この記事の目次
本サービスの特徴
1. ファクトデータ中心の多様なターゲティング
TikTok広告では従来、デモグラフィックデータやTikTok上での閲覧履歴に基づく興味・行動データ、デバイスデータなどを活用したターゲティング配信が行われてきました。今回の新サービスでは、これらに加えてPontaのリアル購買データやライフスタイルデータを組み合わせた、より精緻なターゲティングが可能になります。広告主企業はターゲットを細分化して適切な情報を届けることで、広告配信の効率化を図ることができます。

2. 広告による購買効果をPontaデータで可視化
リアル店舗での購買促進を目的としたTikTok広告の効果を、Pontaデータを用いて具体的に計測できるようになります。広告配信対象者の購買行動を配信前後で比較分析することで、広告がリアル店舗での対象商品購買にどれだけ貢献したかを数値化します。また、配信セグメントごとの購買率を比較することで、より効果の高いターゲット層を特定し、次回のプロモーション戦略に活かすことが可能です。

3. ブランドリフト・購買理由調査による広告評価
直接的な成果指標(コンバージョン)での評価が難しい商材のTikTok広告においても、ブランドリフト調査や購買理由調査を通じて広告効果を可視化できます。Ponta会員へのアンケート調査により、広告接触の有無による商品・サービスへの好感度や理解度の差異を測定し、TikTok広告がユーザーの態度変容にどの程度寄与したかを定量的に把握することができます。

さらに、広告に接触して実際に商品を購入した消費者に対して購買理由調査(アスキング調査)を実施することも可能です。広告接触後に購買行動に至った消費者の心理プロセスを解明することで、広告クリエイティブの効果検証や改善につなげることができます。
2025年12月までの特別料金体系
2025年12月までの期間限定で、一定金額以上のTikTok広告を出稿する企業に対して、TikTok for BusinessがPontaデータの利用費を負担することが発表されています。これにより広告主企業は、通常のTikTok広告出稿費のみでPontaデータを活用した高度なターゲティングや効果測定を利用することができます。
TikTok for Businessについて
TikTok for Businessは、TikTokやPangleなどの広告配信サービスを提供し、認知拡大から顧客獲得まで様々なマーケティングファネルにおけるビジネス課題解決に貢献しています。TikTokはエンターテインメントを中心としたプラットフォームとして、オープンマインドなオーディエンスと企業・ブランドとの自然な出会いを創出し、強固な顧客エンゲージメントの構築を支援しています。
ロイヤリティ マーケティングについて
共通ポイントサービス「Ponta」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティングは、1億2,299万人(2025年7月末時点)の会員基盤を有し、主にオフラインでの膨大な購買データを活用した企業のマーケティング支援を行っています。LINE・Facebook・Instagram・YouTube・Google ディスプレイ ネットワーク・Xなどの各種プラットフォームへのターゲティング広告配信から、広告接触者の実店舗での購買行動分析まで、一貫したマーケティングPDCAを実現するサービスを提供しています。
出典元: 株式会社ロイヤリティ マーケティング プレスリリース