日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が創業7周年、高級日本酒市場を切り拓いた軌跡を公開

日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」を運営する株式会社Clear(東京都渋谷区、代表取締役CEO:生駒龍史)が、2025年7月10日にブランド創業7周年を迎えたことを記念し、これまでの軌跡を公開したことが発表されました。また、同社はこれまでご愛顧いただいたお客様への感謝を込めた特別企画を会員限定で実施することを明らかにしています。

ブランド創業から7年。高級日本酒市場を切り拓いた軌跡

日本酒の消費量は1973年をピークに4分の1まで減少し、直近20年では平均して毎月2.4社が廃業するなど、低利益が常態化している日本酒産業。SAKE HUNDREDは、そうした業界において「量から質への転換」を目指し、酒蔵をはじめとする日本酒産業全体のサステナブルな成長の起点となるために創業されたとのことです。

同ブランドが創業した当時、高価格帯の日本酒はほとんど存在せず、高級日本酒市場の必要性は業界内で語られつつも、実現の難しさから懐疑的な見方が多かったと伝えられています。しかし創業から7年が経過した現在、SAKE HUNDREDの平均購入価格は5万円を超え、日本酒の高価格帯市場が徐々に形成されつつあるようです。また、その利益は醸造パートナーである全国8箇所の酒蔵や酒米農家、種麹メーカーなど産業全体に還元されているとのことです。

日本酒メディア「SAKE Street」の独自調査によると、SAKE HUNDREDのフラッグシップ商品『百光(びゃっこう)』のリリース後、1万円以上の高級日本酒の新商品発売数は8倍以上に増加し、発売される日本酒の平均価格も20%増加したということです。この結果から、『百光』とSAKE HUNDREDの存在が高級日本酒市場を切り拓いたと言えるでしょう。

SAKE HUNDREDは今後も、2000年を超える日本酒の歴史と文化をさらに発展させ、産業の根底を支える経済面でも持続的な成長を目指して、日本酒の未来を切り拓いていく方針を示しています。

お客様に提供し続けてきた価値 — 大切な人の輝く未来を願う贈り物として

世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』ことをブランドパーパスに掲げるSAKE HUNDREDは、単なる飲料としての価値を超え、人々の心の豊かさに貢献するライフスタイルを提案しているとのことです。その取り組みの一環として、本年は昨年に続きカンヌ国際映画祭のパーティー「JAPAN NIGHT」への協賛や、世界的ポップアーティスト ロメロ・ブリット氏とのコラボレーションなど、世界各国を舞台に映画や音楽、アートなど、心を豊かにする多彩なジャンルと日本酒が持つ情緒的・文化的価値を結びつけ、新たな楽しみ方を提供していることが伝えられています。

同ブランドの商品は、結婚祝いや誕生日のお祝い、お中元やお歳暮など、特別なシーンでのギフトとしても多く選ばれており、大切な人の輝く未来を願う贈り物として広く利用されているようです。

SAKE HUNDREDは今後も、味覚だけでなく、お客様の心の充足に貢献し、人と人との豊かな関係を築くことを目指し、徹底したサービス、最高の品質、洗練されたデザインなどを通して、お客様に一生輝き続ける日本酒体験を届けていくことを表明しています。

世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』ために。7年間の軌跡を公開

SAKE HUNDREDでは7周年を迎えるにあたり、これまでの軌跡をまとめた「SAKE HUNDRED's History」をブランドサイトにて公開したことが発表されています。2018年7月10日のブランド創業以来、世界中のお客様の『心を満たし、人生を彩る』ために行ってきた様々な活動を振り返る内容となっているとのことです。同社は2000年にも及ぶ日本酒の歴史を受け継ぎ、未来をより豊かにするため、これからも歩み続ける姿勢を示しています。

SAKE HUNDRED's History

ブランドメッセージ — 7周年の節目に寄せて

SAKE HUNDREDブランドオーナー  生駒龍史

SAKE HUNDREDは、2025年7月で7周年を迎えました。

節目ごとに綴ってきた、感謝の言葉を伝え続けられる意味の大きさを、今あらためて実感しています。

昨年の『百光』新酒お披露目会で、お客様が「2018年の百光を、大切な日のために保管している」と声をかけてくださいました。

7年もの間、お客様の人生のかたわらにSAKE HUNDREDが寄り添い続けていることに、言葉にならないほどの喜びを感じたと生駒氏は語っています。

「すべての人が等しく、幸せな人生を送れるように。これからも、皆さまの人生に寄り添う存在であり続けるブランドであるために。私たちは、日本酒を通じて、その一助となるべく歩みを進めてまいります」と、今後の展望を述べられています。

世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』SAKE HUNDRED

SAKE HUNDREDは、世界中の人々の『心を満たし、人生を彩る』ことをパーパスに掲げ、比類なき価値を提供する日本酒ブランドです。最高峰のグローバルブランドとして、味覚だけでなく、お客様の心の充足に貢献し、人と人との豊かな関係を築いていくことを目指しているとのことです。最上の体験によってもたらされる身体的・精神的・社会的な満足、そのすべてが、SAKE HUNDREDの届ける価値だと伝えられています。

会社概要

会社名:株式会社Clear

所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目4ー3 JP渋谷4階

設立:2013年2月7日

代表取締役:生駒龍史

資本金:1億円

事業内容:

- 日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」

- 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

出典元: 株式会社Clear プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ