AnyMind Group、YouTube ショッピング アフィリエイト プログラムを活用し東南アジア6カ国でクリエイター支援開始

AnyMind Group株式会社(読み:エニーマインドグループ、代表取締役CEO:十河 宏輔)が、YouTubeが提供する「YouTube ショッピング アフィリエイト プログラム」を活用して、インドネシア、タイ、ベトナム、フィリピン、マレーシア、シンガポールの東南アジア6ヵ国において、クリエイターの収益最大化とブランド企業の販売拡大および収益向上を支援する取り組みを開始することを発表しました。

この取り組みにより、クリエイターは視聴者の購買成果に基づく新たな収入源を確保でき、ブランド企業は自然な形で商品を紹介できる新たな販売チャネルを獲得できるとのことです。すでにタイやインドネシア、ベトナムなどで実証的な取り組みが進行しており、大きな成果を上げているそうです。

YouTube ショッピングアフィリエイト プログラムとは

YouTube ショッピングアフィリエイト プログラムは、YouTubeの動画やライブ配信内で商品を紹介し、その商品のECサイトのリンクをタグ付けすることで、視聴者の購入を促す仕組みです。このプログラムにより、クリエイターは消費者の購買成果に応じて報酬を受け取ることができます。

また、ブランド企業にとっても、従来の広告とは異なり、視聴体験の中に自然な流れで商品情報を溶け込ませることができるため、広告感を抑えた新しい販売チャネルとして活用できるとされています。

背景

AnyMind Groupはこれまで、ブランド企業とクリエイター双方に対して、収益最大化に向けた包括的なサポートを提供してきたとのことです。ブランド企業向けには、インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「AnyTag」を活用し、エンゲージメントが高く、ブランドと親和性のあるインフルエンサーを選定することで、ブランドの認知拡大と売上向上の実現をサポートしています。

また、クリエイター向けには、クリエイターグロースプラットフォーム「AnyCreator」を通じて、条件に合った案件への参加機会を提供し、収益向上を支援しているそうです。今回のYouTube ショッピング アフィリエイト プログラムの活用は、これらの取り組みをさらに発展させるものとなっています。

主な支援内容と成果

YouTube ショッピング アフィリエイト プログラムの活用を通じて、AnyMind Groupはクリエイターとブランド企業の双方に新たな収益機会を提供するとしています。

このプログラムを活用することで、ブランド企業は視聴体験の中に商品情報が自然に溶け込むため、広告感を抑えた形で商品を紹介できるというメリットがあります。一方、クリエイターは視聴者がタグ付けされた商品を購入することで、売上に応じた報酬を得られ、新たな収入源を確保することが可能になるとのことです。

クリエイター向け支援

AnyMind Groupは、クリエイターに対して、動画やライブ配信内で商品を紹介し、視聴者がその場で購入できる導線を構築することで、売上に応じた報酬を得られる新たなマネタイズ手段を提供しています。

さらに、クリエイターグロースプラットフォーム「AnyCreator」を通じて、条件に合った案件への参加やアカウント成長のための各種機能も提供し、クリエイターの収益向上を総合的に支援しているとのことです。

ブランド企業向け支援

ブランド企業に対しては、視聴体験に自然に商品情報を溶け込ませることで、広告感を抑えたプロモーションを可能にし、ブランドの認知拡大と購買促進を図るとしています。

加えて、インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「AnyTag」によるデータ分析を活用し、ブランドと親和性の高いクリエイターの選定や効果測定も一気通貫でサポートしているそうです。これにより、ブランド企業はより効果的なマーケティング戦略を展開することができるとのことです。

これまでの成果

AnyMind Groupは、すでに東南アジア各国で実証的な取り組みを進めているとのことです。例えば、タイの人気ガジェット系YouTubeチャンネルを活用した施策では、YouTube ショッピング アフィリエイト プログラムを通じて、単独で10万米ドル以上のGMV(流通取引総額)を創出するという大きな成果を上げています。

また、タイのテレビ番組「Hone Krasae」や、インドネシア・タイ・ベトナムの人気ビューティー・ライフスタイル・テクノロジー系クリエイターが本プログラムに多数参加し、各国で大規模なGMVを生み出す成果につながっているとのことです。これらの実績は、プログラムの有効性と将来性を示すものと言えるでしょう。

AnyMind Group,Managing Director of Creator Growth, Kiatisak Watcharaprukのコメント

同氏は「当社はこれまで、アジアを中心に、プラットフォームとオペレーションの両面からブランド企業とクリエイターの課題解決を支援してきました。今回、世界的に利用されている動画プラットフォームYouTubeを活用し、クリエイターとブランド企業の認知拡大と収益化をさらに後押ししてまいります。今後もテクノロジーを通じてマーケティングの質を高め、持続的な成長を支援していきます。」とコメントしています。

インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「AnyTag」

AnyTagは、企業のインフルエンサーマーケティングを支援するプラットフォームです。インサイト分析を活用し、最適なインフルエンサーの選定やキャスティングを行い、キャンペーン実施後も投稿のリアルタイムレポートや効果測定を提供するとのことです。また、SNSアカウントと連携できるため、企業のSNS運用管理ツールとしても活用可能です。2025年3月末時点で、世界45以上の国・地域の100万人以上のインフルエンサーにアクセス可能とされています。

クリエイターグロースプラットフォーム「AnyCreator」

クリエイターグロースプラットフォーム「AnyCreator」は、チャンネルやアカウントの成長に向けたアカウント分析機能をはじめとする各種サポートから、ブランド企業などのPR案件の紹介、SNSアカウントをまとめて表示できる「マイリンク」機能など、クリエイターやインフルエンサーの活動をあらゆる角度から支援するとのことです。上記機能は無料モバイルアプリ(iOS, Android)およびWeb版プラットフォームから利用可能とされています。

AnyMind Groupについて

■AnyMind Groupについて

AnyMind Groupは、2016年にシンガポールで創業し、アジア市場を中心に15ヵ国・地域に拠点を構えるテクノロジーカンパニーです。EC・マーケティング・生産管理・物流などの領域で、11個のプラットフォームやソリューションを展開しています。

プラットフォームとオペレーション支援を組み合わせた「BPaaS」(Business Process as a Service)モデルで提供することで、DX推進と業務の効率化・省人化を実現し、クライアントの事業成長に貢献しているとのことです。東証グロース上場(証券コード:5027)の企業です。

会社名 :AnyMind Group株式会社
設立   :2016年4月
所在地 :東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F
代表者 :代表取締役CEO 十河 宏輔
拠点 :日本(東京・佐賀)、シンガポール、タイ(バンコク:2拠点)、ベトナム(ホーチミン・ハノイ)、インド(ムンバイ・デリー・バンガロール)、インドネシア(ジャカルタ・バンテン)、フィリピン、台湾、香港、マレーシア(クアラルンプール・プタリンジャヤ)、カンボジア、アラブ首長国連邦、上海、深セン、杭州、韓国、サウジアラビア

事業概要:
​​ブランドコマース事業
ブランド企業及びインフルエンサー・クリエイターなどの個人向けに、EC及びD2C領域を中心としたブランドの設計・企画から、生産管理、ECサイトの構築・運用、マーケティング、物流管理をワンストップで支援するプラットフォームを開発・提供しています。

パートナーグロース事業
Webメディアやアプリを運営するパブリッシャーとクリエイター向けに、自社プラットフォームを活用した収益化及びブランド成長に向けた支援サービスを提供しています。

出典元: AnyMind Group株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ