売れるネット広告社グループとアイビーエスが業務提携、AI×人間ハイブリッド型『AIスナッチコール』サービスを開始

売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長CEO:加藤公一レオ、東証グロース市場:証券コード9235)は、戦略マーケティング型コールセンターサービスのリーディングカンパニーである株式会社アイビーエス(本社:東京都世田谷区、代表取締役:佐々木貴司)と戦略的業務提携を行い、D2C通販業界に革命をもたらす次世代テレマーケティングサービスAIスナッチコール』の提供を開始することを発表したことがわかりました。

今回の提携により、売れるネット広告社グループが展開するAIコールセンターサービス『売れるD2C AIカスタマーアシスタント』とアイビーエスの「戦略マーケティング型コールセンターサービス」の強みが完全に融合されています。新サービス『AIスナッチコール』は、AIとプロフェッショナル人材のハイブリッド体制によって、"機会損失の撲滅"と"広告効果の最大化"を同時に実現する革新的なテレマーケティング・ソリューションとなっているとのことです。

テレマーケティング業界が抱える構造的課題

これまで、テレビCMや新聞広告などのマス広告経由での新規顧客獲得を目指すD2C通販事業者にとって、受注コールセンターは収益性を左右する"生命線"であり続けてきました。しかしながら、広告からの反響を正確に予測することは難しく、オペレーターを過剰に配置すれば固定費が膨らみ、逆に人員が不足すれば「機会損失」が発生するという根深いジレンマを抱えていたといいます。

この構造的な非効率と不安定性は、長年にわたりD2C通販事業者の利益率やLTV(顧客生涯価値)の最大化を妨げる最大のボトルネックとなっており、「人的資源とテクノロジーの最適配置」という課題に対する決定的な解決策が存在しなかったのが実情だったようです。

AIとヒトの融合が織りなす新時代の『AIスナッチコール』

今回の業務提携により提供が開始される新サービス『AIスナッチコール』は、AIとプロフェッショナルオペレーターがそれぞれの強みを最大限に発揮する、全く新しいテレマーケティングの完成形とされています。

まず、顧客からの入電(インバウンドコール)はすべてAIが一次受けで対応し、24時間365日体制で応答率100%を実現するとのことです。これにより、従来発生していた機会損失を完全にゼロ化することが可能になったとされています。

さらに、『AIスナッチコール』の最大の特長は、その後の対応プロセスにあるようです。AIとの対話だけでは購入に至らない顧客や、より詳細な商品説明や不安解消を求める顧客に対しては、AIが「無理なクロージング」を行わず、即時に「スナッチ対応(人間による折り返し対応)」へと切り替えるといいます。

そして、アイビーエスの経験豊富なプロオペレーターが、高い成約率でクロージングを実行することで、従来取りこぼしていた潜在顧客層をまるごと獲得する"受注最大化エンジン"が完成するとのことです。

『AIスナッチコール』の概念図

革命的なコスト構造の実現

『AIスナッチコール』は、D2C通販事業者の収益構造に革命をもたらすと説明されています。その主な提供価値は以下の通りです。

AIによる一次対応=固定費の大幅削減と人件費圧縮
プロによる成果報酬型クロージング=無駄ゼロの費用対効果

これにより、事業者は過去のような"反響予測リスク"や"人員確保コスト"から完全に解放され受注件数に応じた完全成果報酬型でのコスト設計が可能になるとのことです。これは、マーケティング投資のROI(投資収益率)を極限まで高め、広告費1円あたりの売上を最大化する「最強モデル」と位置づけられています。

業務提携先の概要:アイビーエスについて

株式会社アイビーエスは、戦略的マーケティング型コールセンター事業を中核に、多角的なデジタルセールスソリューションを展開する急成長企業です。

ダイレクトマーケティング、リストクリーニング、データマイニング、テレコミュニケーション研修など、販売戦略に直結する実践ノウハウと現場力を兼ね備えた実力派企業として、D2C市場において高い評価を獲得しているとされています。

また、健康食品・サプリメント・保険・オンライン診療・医療M&A紹介事業などの高関与商材にも強みを持ち、BtoB/BtoCの両領域でアウトバウンド戦略を成功させてきた実績があるとのことです。

D2Cビジネスの未来を切り拓く今後の展望

売れるネット広告社グループは、『AIスナッチコール』の提供を通じて、"D2C受注の業界標準インフラ"を確立することを目指しているとのことです。これは単なるテクノロジー導入ではなく、AIと人間の共存による"究極の受注体験価値"の創造であり、D2Cビジネスの収益モデルそのものを塗り替える画期的な取り組みと位置づけられています。

今後はこの仕組みを以下のように展開していく計画だといいます:

多様な業種・業態に横展開し、圧倒的な導入シェアを獲得
日本国内だけでなく、外資・グローバルEC事業者への導入も本格化
"受注をAIで制する"時代の覇者として、業界支配へ突入

同社は売上高100億円を視野に入れたスケール戦略を、既に実行フェーズに移行させているとのことです。

売れるネット広告社グループは、今後も「最強の売れるノウハウ®」を武器に、AI×D2C×人間力のハイブリッド戦略をさらに深化させ、関わるすべての企業を100%成功へ導くとともに、株主価値の最大化に全力で取り組んでいく方針を示しています。

会社概要

社名:売れるネット広告社グループ株式会社(東証グロース市場:証券コード9235)

代表者:代表取締役社長CEO 加藤公一レオ
設立日:2010年1月20日

出典元: 売れるネット広告社グループ株式会社 プレスリリース

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ