
自己紹介
はじめまして!株式会社Poled(ポレッド)の森本と申します。
EC業界の経験は約6年、Smarbyというママ向けECモール(※現在サービス終了)にて、既存ブランドの出店担当、新規ブランドの出店交渉の営業担当し、在庫管理システム(WMS)を提供するロジクラにて、システムの導入支援、物流倉庫さまとのマッチングなどを担当していました。
EC業界のお仕事の前は、ジーンズのOEM企業にてパタンナー、アパレルブランドの卸営業などを行ってきました!
今回コマースピックのタケさん・舟本さんにTwitterでお声がけいただきコラムを書かせていただきます。
ECモール、物流系SaaS会社にて働いておりましたが、EC領域の小売事業者としての経験は、ほぼゼロの中での気付きなど発信できればと思います!
現在のお仕事について
Poled(ポレッド)は韓国ヒョンデ(旧呼称:ヒュンダイ)自動車の社内ベンチャーとして2019年に設立されたプレミアム育児用品ブランドです。
もともとは車用のチャイルドシートでスタートしており、その安心安全を基軸にした技術力を中心にさまざまな育児/ケア用品を開発、全世界10カ国以上で商品を展開しています。
2022年9月より現職に携わっております。私は、ECモール含めた卸先の営業、自社ECサイトのShopifyへのリプレイス、販路拡大に合わせた物流・OMS・WMS含めたオペレーション構築を行なってます。
自社サイト:https://shop.poled.co.jp/
SNS:https://www.instagram.com/poled_japan/
ぜんぜんわからない俺たちは雰囲気でECのお仕事をしている
「EC・通販は総合格闘技」と言われるほど業務は多岐にわたります。
商品企画、サイト構築、商品撮影、CS対応、物流業務、マーケティング...
業務領域だけでなく自社サイトとECモール、取り扱う商品カテゴリ、会社規模などが異なると求められるスキルなども全く違うなと再確認しました。
昨今の情勢でEC領域だけでも情報量が多いですが、周辺サービスの情報のアップデートのスピードも以前より早くなっている気がします。
個人的にはShopifyの情報はTwitterでキャッチしてます!
(いわずもがなCommercePickでも!)
マーチャント側に転職してからの気付き・持っててよかったスキル
初めてのECのお仕事で、最初に必ず習得してください!!と言われたのが、PCのショートカットと最低限のGoogleスプレッドシート(Excel)の関数です。現在のお仕事でもかなり役立っています!
Googleスプレッドシート(Excel)の関数は、運営・マーケティングの分析など、どの領域のお仕事でも役立つスキルなのでEC事業者の方は、最低限の関数は覚えておいた方が良いなと思いました。
特にGoogleスプレッドシートはおすすめです!
最近ではTēPsなどスプレッドシートをベースにネクストエンジン・Shopifyなどと連携できるSaaSもあります。
Google Apps Script(GAS)を使い、売上の速報データをSlackに通知させるなど、さまざまなアプリと組み合わせて自動化なども進めて行きたいと考えています!
Poledは現在BASEと楽天市場に出店をしています。自社1店舗をShopifyに移行予定です。
※2022年12月時点
利用前はBASEは売上が作り辛いカートというイメージでしたが、必要な機能は備わっており、決済方法も豊富にあり非常にコストパフォーマンスの高いカートだとイメージが変わりました。
Shopifyへの移行の目的としては、BASEでは実現できない顧客体験を実現するためが主な理由です。今後はBASEとShopifyを併用して運用予定なので、次回以降のコラムでそのあたりの情報も発信できればなと考えています!
合わせて読みたい